"衛"がつく言葉

"衛"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉守衛官
読みしゅえいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(議会や宮廷の)秩序を維持し、命令を執行する官吏

(2)an officer (as of a legislature or court) who maintains order and executes commands

さらに詳しく


言葉権兵衛
読みごんべえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)田舎の人

(2)a country person

さらに詳しく


言葉甚兵衛
読みじんべえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)甚兵衛羽織を着物仕立てにした夏の男子室内着。
作務衣(サムエ)に似て筒袖で、丈(タケ)は膝(ヒザ)を隠すくらい。打合せ式で、襟先と脇についた紐を結び留めて着る。
素材は麻や木綿など。
「甚兵(じんべ,じんべい)」とも呼ぶ。

(2)甚兵衛羽織の略称。

さらに詳しく


言葉白衛軍
読みはくえいぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1917(大正 6)ロシア革命およびその後の内乱期に、ソビエト政権の赤衛軍に対抗して政権を奪回するため各地で蜂起した帝政派などの反革命軍。
「白軍(White Army)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉紅衛兵
読みこうえいへい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)過激な政治運動で、毛沢東主義の原則を信奉する中国の若者によるもの

(2)a radical political movement by Chinese youths who espoused Maoist principles

さらに詳しく


言葉紫衛門
読みむらさきえもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明治・大正期の女学生の別称。
「海老茶式部」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉自衛官
読みじえいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陸上・海上・航空の各自衛隊に勤務する公務員。
国の安全と防衛の隊務に当たり、制服の着用や指定場所の居住などが義務付けられている。
現役の常備自衛官のほかに、即応予備自衛官などもいる。〈階級〉
将官・佐官・尉官・准尉・曹・士に大別。 
将官:一等・二等・三等。陸将・海将・空将とも呼ぶ。
佐官:一等・二等・三等。陸佐・海佐・空佐とも呼ぶ。
尉官:一等・二等・三等。陸尉・海尉・空尉とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉自衛権
読みじえいけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国際法上、国家が自国または自国民に対する急迫・不正の侵害を除去するため、やむを得ず必要な限度内で防衛(実力行使)を行う権利。

さらに詳しく


言葉自衛艦
読みじえいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海上自衛隊に所属する軍艦の呼称。警備艦と補助艦に大別され、支援船(港湾用の小型補助船)は除く。
警備艦は護衛艦(駆逐艦相当)・潜水艦・掃海艦艇・哨戒艦艇などがあり、気象や山・川・島・海峡など自然系の艦名が付けられる。
補助艦は練習艦などの特務艦艇で、名所旧跡に因(チナ)んだ艦名が付けられる。

さらに詳しく


言葉舎衛城
読みしゃえじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)釈迦(シャカ)の時代、中インドにあったコーサラ(Kosala)国の首都。
釈迦(シャカ)の生れた迦毘羅衛(カビラエ)国の西北に位置し、南隣に祇園精舎(ギオンショウジャ)があった。
「舎衛」,「舎衛国」,「シラーヴァスティー」,「シュラーヴァスティー」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉衛兵所
読みえいへいじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軍警察の本部として機能し軍犯罪者を留置することのできる軍施設

(2)a military facility that serves as the headquarters for military police and in which military prisoners can be detained

さらに詳しく


言葉衛府司
読みえふづかさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良・平安時代、衛府に所属し宮中を警備した武官。
単に「衛府」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉衛戍地
読みえいじゅち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧陸軍軍隊が永く一つの土地に駐屯し、衛戍勤務を行う一定の区域。

さらに詳しく


言葉衛星船
読みえいせいせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人工の装置で、地球あるいは月の周りの軌道を周回する

(2)man-made equipment that orbits around the earth or the moon

さらに詳しく


言葉衛生化
読みえいせいか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)消毒することによって(細菌を取り除き)何かを衛生的にすること

(2)making something sanitary (free of germs) as by sterilizing

さらに詳しく


言葉衛生化
読みえいせいか
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)洗浄または殺菌によって衛生的にする

(2)好ましくない特徴を取り除くことにより、攻撃的でなくする、あるいは許容しやすくする

(3)make less offensive or more acceptable by removing objectionable features; "sanitize a document before releasing it to the press"; "sanitize history"; "sanitize the language in a book"

(4)make sanitary by cleaning or sterilizing

さらに詳しく


言葉衛生士
読みえいせいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)衛生における専門医

(2)a medical specialist in hygiene

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉衛生学
読みえいせいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)病気の予防と健康維持に関する科学

(2)the science concerned with the prevention of illness and maintenance of health

さらに詳しく


言葉衛生的
読みえいせいてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)健康を促進または維持する傾向の

(2)汚物と病原体を含まない

(3)tending to promote or preserve health; "hygienic habits like using disposable tissues"; "hygienic surroundings with plenty of fresh air"

(4)free from filth and pathogens; "sanitary conditions for preparing food"; "a sanitary washroom"

さらに詳しく


言葉衛生的
読みえいせいてき
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)衛生的な方法で

(2)in a hygienic manner; "the body must cared for hygienically"

さらに詳しく


言葉親衛隊
読みしんえいたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国王・国家元首などの身辺を護衛する軍隊。

(2)(特に)ナチス親衛隊([独]Schutzstaffel)。

(3)(転じて)ある人の周囲にいて、常にその人に従う一群の人たち。 特に芸能人の熱烈なファン。

さらに詳しく


言葉角兵衛
読みかくべえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)角兵衛獅子の略。

さらに詳しく


言葉護衛兵
読みごえいへい
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)同行して身体的な危害から保護する

(2)accompany and protect from physical harm

さらに詳しく


言葉護衛艦
読みごえいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海上自衛隊での駆逐艦の呼称。機動部隊や船団の防御を任務とした主力艦艇。〈艦種記号〉
DE(Escoat Vessel):護衛艦(駆逐艦)。
DD(Destroyer):大型護衛艦(駆逐艦)。
DDH(Helicopter Destroyer):ヘリコプター護衛艦(駆逐艦)。
DDG(Guided Missile Destroyer):ミサイル護衛艦(駆逐艦)。

さらに詳しく


言葉赤衛軍
読みせきえいぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)赤軍([露]Krasnaya armiya)の前身。
1917(大正 6)十月革命の過程でボリシェビキの指導のもとに組織された労働者の武装部隊。

さらに詳しく


言葉近衛兵
読みこのえへい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明治時代以降、帝国陸軍の近衛師団に所属した兵士。

(2)帝王・王室の守護・儀仗の任に当る護衛の兵士。

(3)宮中の禁衛・乗輿の警備などに当った天皇の親兵。 単に「近衛」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉近衛府
読みこのえふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)令外の官。
唐名は「幕府」。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉防衛庁
読みぼうえいちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自衛隊を管理・運営する総理府の外局。
国防を主務とし警察を副務とする。また、条約に基づく在日米軍関係の事務も行なう。
長官は国務大臣で、総理大臣の指揮・監督を受ける。
内部部局のほかに陸上・海上・航空各自衛隊の幕僚監部、統合幕僚会議、諸部隊などを置く。
外局として防衛施設庁、付属機関として防衛研修所・防衛大学校がある。衛出動)

さらに詳しく


言葉防衛策
読みぼうえいさく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)潜在的な敵から国を保護する軍事行動あるいは資源

(2)military action or resources protecting a country against potential enemies

(3)(military) military action or resources protecting a country against potential enemies; "they died in the defense of Stalingrad"; "they were developed for the defense program"

さらに詳しく


言葉非衛生
読みひえいせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)汚く、病気の原因を引き起こしそうな性質である

(2)unclean and constituting a likely cause of disease

(3)unclean and constituting a likely cause of disease; "pathetic dogs kept in small unhygienic cages"

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]