"蟻"がつく言葉
"蟻"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 |
言葉 | 山蟻 |
---|---|
読み | やまあり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)一般的には、森林地のアリ塚にすむ赤褐色のヨーロッパ産のアリ
(2)reddish-brown European ant typically living in anthills in woodlands
言葉 | 火蟻 |
---|---|
読み | ひあり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ハチ目(膜翅目)(Hymenoptera)アリ科(Formicidae)ヒアリ属(トフシアリ属,アカカミアリ属)(Solenopsis)の昆虫の総称。南アメリカ原産。
体長1~9ミリメートルで小型から中型。触角は10節。
雨季は多数の働きアリが組み合って浮島のようになり、女王アリや卵・幼虫を載(ノ)せて浮遊する。
農作物の根を荒らす農業害虫。
また、家畜や人を噛み、アルカロイド系の毒により激しく痛み、アレルギー反応によって死に至ることもある。
天敵はゾンビバエ(zombie fly)([学]Apocephalus borealis)。
「カミアリ(噛み蟻)」とも呼ぶ。
言葉 | 白蟻 |
---|---|
読み | しろあり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 紡蟻 |
---|---|
読み | つむぎあり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)([学]Oecophylla smaragdina)(2)の一種。
薄茶色で肢(アシ)が長く、体長は15ミリメートルくらい。
(2)ハチ目(膜翅目)(Hymenoptera)アリ科(Formicidae)の中で、幼虫の吐き出す糸で巣をつくる習性をもつアリ。
(3)(特に)ツムギアリ属(Oecophylla)のアリの属名・総称。 樹上の枝先に葉をそのまま数枚寄せ集めて幼虫の吐き出す糸を使ってつなぎ合せて巣を作る。1つの群れで、その木の別の枝先や隣接する木の枝先などに数個~数十個の巣を作って生活する。
言葉 | 蟻吸 |
---|---|
読み | ありすい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)キツツキ目(Piciformes)キツツキ科(Picidae)アリスイ属(Jynx)の小鳥。
全長17センチメートル・翼長8センチメートルほどで、スズメよりやや大きい。背面は灰色で褐色の虫食状斑がある。
平地の林に住み、木の幹に穴を掘ることができず、他の鳥の古巣・木の穴・巣箱などを巣に利用する。
クィクィクィと鳴き、首をよく回転させる習性がある。
非常に長い舌でアリなどの昆虫を捕らえて食べ、地上に降りて食べることもある。
ユーラシア大陸の中北部に生息し、日本では北海道・東北地方で繁殖し、秋・冬は本州以南や東南アジアに渡る。
言葉 | 蟻塚 |
---|---|
読み | ありづか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 蟻差 |
---|---|
読み | ありさし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)デッキの扇状の部分で船の船尾材の後ろにのびている
(2)an overhang consisting of the fan-shaped part of the deck extending aft of the sternpost of a ship
言葉 | 蟻巻 |
---|---|
読み | ありまき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)緑色がかったアブラムシ
(2)庭や穀植物の害虫
(3)アブラムシ科の標準属:果樹や野菜に有害
(4)greenish aphid; pest on garden and crop plants
言葉 | 蟻聚 |
---|---|
読み | ぎしゅう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)多数を一箇所に集めるために
(2)to gather together in large numbers; "men in straw boaters and waxed mustaches crowded the verandah"
言葉 | 蟻蜂 |
---|---|
読み | ありばち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)体には鮮やかな色の柔らかい外皮があり、雌には翅がない
(2)アリバチ科の単生スズメバチ
(3)the body has a coat of brightly colored velvety hair and the females are wingless
(4)a solitary wasp of the family Mutillidae; the body has a coat of brightly colored velvety hair and the females are wingless
言葉 | 蟻酸 |
---|---|
読み | ぎさん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)繊維加工仕上げ、殺虫剤と燻蒸剤の製造において使われる
(2)アリや多くの植物で自然に存在する、または一酸化炭素と蒸気から触媒的に作られる無色で刺激性の発煙液体酸HCOOH
(3)a colorless pungent fuming vesicatory liquid acid HCOOH found naturally in ants and many plants or made catalytically from carbon monoxide and steam
(4)used in finishing textiles and paper and in the manufacture of insecticides and fumigants
(5)a colorless pungent fuming vesicatory liquid acid HCOOH found naturally in ants and many plants or made catalytically from carbon monoxide and steam; used in finishing textiles and paper and in the manufacture of insecticides and fumigants
言葉 | 蟻集 |
---|---|
読み | ぎしゅう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)多数を一箇所に集めるために
(2)to gather together in large numbers; "men in straw boaters and waxed mustaches crowded the verandah"
言葉 | 蟻食 |
---|---|
読み | ありくい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)熱帯アメリカ産の歯が無くてアリやシロアリを主食にする貧歯目アリクイ科の各種の哺乳動物
(2)any of several tropical American mammals of the family Myrmecophagidae which lack teeth and feed on ants and termites
言葉 | 赤蟻 |
---|---|
読み | あかあり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)体色が赤褐色または赤黄色のアリの種類の俗称。
「キアリ(黄蟻)」とも呼ぶ。
言葉 | 黄蟻 |
---|---|
読み | きあり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)体色が黄赤色のアリの種類の俗称。
キイロヒメアリ・ヒメアリ・イエヒメアリなど。
言葉 | 黒蟻 |
---|---|
読み | くろあり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)腐った木に穴を開けそこに卵を産み付ける巣を作るアリ
(2)ant that nests in decaying wood in which it bores tunnels for depositing eggs
言葉 | 兵隊蟻 |
---|---|
読み | へいたいあり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介
言葉 | 噛み蟻 |
---|---|
読み | かみあり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ヒアリ(火蟻)の別称。
言葉 | 擬白蟻 |
---|---|
読み | しろありもどき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 白蟻擬 |
---|---|
読み | しろありもどき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 白蟻茸 |
---|---|
読み | しろありたけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ハラタケ目(Agaricales)キシメジ科(Tricholomataceae)シロアリタケ属(Termitomyces)のキノコ。
キノコシロアリなどの蟻塚でシロアリが栽培する。
高級食材となる。
言葉 | 蟻の町 |
---|---|
読み | ありのまち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)第二次世界大戦後、東京の隅田川岸にあった廃品回収業者・浮浪者の部落(集団定着地)の俗称。
言葉 | 蟻地獄 |
---|---|
読み | ありじごく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ウスバカゲロウ(薄羽蜉蝣)(antlion fly)の幼虫。
体長約1センチメートルで、体色は土灰色。
縁の下などの乾いた砂や土にすり鉢状の穴を作り、その底に隠れてすべり落ちたアリや小さい虫を捕食する。
「スリバチムシ(擂り鉢虫,擂鉢虫)」,「アトビサリ(後びさり)」,「アトジサリ(後退り)」,「アトシザリ(後退り)」とも呼ぶ。
(2)(転じて)陥(オチイ)ると抜け出すことの困難な悪状況。
(3)(1)が作った円錐状の穴。
言葉 | 蟻走感 |
---|---|
読み | ぎそうかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)コカインやアンフェタミンの過剰摂取による一般的な副作用
(2)昆虫やヘビが、皮膚の上を這っているような幻覚
(3)hallucinated sensation that insects or snakes are crawling over the skin; a common side-effect of extensive use of cocaine or amphetamines
言葉 | 蟻食い |
---|---|
読み | ありくい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)熱帯アメリカ産の歯が無くてアリやシロアリを主食にする貧歯目アリクイ科の各種の哺乳動物
(2)any of several tropical American mammals of the family Myrmecophagidae which lack teeth and feed on ants and termites
言葉 | 袋蟻食 |
---|---|
読み | ふくろありくい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)絶滅寸前
(2)白アリを食べるための長い鼻と強い鉤爪を持つ小さいオーストラリアの有袋類
(3)small Australian marsupial having long snout and strong claws for feeding on termites
(4)nearly extinct
(5)small Australian marsupial having long snout and strong claws for feeding on termites; nearly extinct
言葉 | 赤山蟻 |
---|---|
読み | あかやまあり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介
言葉 | 軍隊蟻 |
---|---|
読み | ぐんたいあり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 大蟻食い |
---|---|
読み | おおありくい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)南米産
(2)長い舌と強力な鉤爪の大きい毛むくじゃらの髪の歯のないアリクイ
(3)of South America
(4)large shaggy-haired toothless anteater with long tongue and powerful claws; of South America
1件目から30件目を表示 |