"蜜"がつく4文字の言葉

"蜜"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から5件目を表示
言葉日本蜜蜂
読みにほんみつばち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ハチ目(膜翅目)(Hymenoptera)ミツバチ科(Apidae)ミツバチ属(Apis)のハチ。
近くのいろいろな花のミツを集める習性がある。
天敵のオオスズメバチが巣に侵入すると羽根を動かす胸の筋肉を震わせてオオスズメバチが耐えられる約45度を超える46~47度の熱を発生させて蒸し殺す。

さらに詳しく


言葉檀波羅蜜
読みだんはらみつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)六波羅蜜の一つ。布施(フセ)の波羅蜜。
彼岸(ヒガン)に渡るために行なう財施(ザイセ)・法施(ホッセ)・無畏施(ムイセ)の三つの行法。

さらに詳しく


言葉温州蜜柑
読みうんしゅうみかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミカンの一品種。日本原産。
果実は黄橙色の扁球形で、果皮は薄く離れやすく、多液で美味。種子はほとんど無い。、
日本の中部・南部の暖地で栽培され、北アメリカ・ロシアなどでも栽培される。
品種は多く、早生(ワセ)温州・筑後温州・尾張温州・池田温州などがある。
日本では代表的な品種で、単に「ミカン(蜜柑)」とも、また「うんしゅうきつ(温州橘)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉蜂蜜色の
読みはちみつしょくの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)はちみつの色を持つ何か

(2)of something having the color of honey

さらに詳しく


1件目から5件目を表示
[戻る]