"蛾"がつく言葉
"蛾"がつく言葉の一覧を表示しています。1件目から13件目を表示 |
言葉 | 毒蛾 |
---|---|
読み | どくが |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)緑陰樹の深刻な害虫
(2)北アメリカに持ち込まれたヨーロッパのガ
(3)a serious pest of shade trees
(4)European moth introduced into North America; a serious pest of shade trees
言葉 | 蓑蛾 |
---|---|
読み | みのが |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera)ミノガ科(Psychidae)のガ(蛾)の総称。
オオミノガ・チャミノガ・ミノガなど。
幼虫はミノムシ(蓑虫)。
メス(雌)は成虫になっても無翅で幼虫と同様にミノの中で一生を過ごす。
(2)([学]Canephora asiatica)(1)の一種。 オスは羽化し、開張は19~25センチメートル。 日本~中央アジアに生息。 「クロツヤミノガ(黒艶蓑蛾)」,「キタクロミノガ(北黒蓑蛾)(Canephora pungelerii)」とも呼ぶ。
言葉 | 蚕蛾 |
---|---|
読み | かいこが |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 蛾眉 |
---|---|
読み | がび |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 衣蛾 |
---|---|
読み | ころもが |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 火取蛾 |
---|---|
読み | ひとりが |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)長い美しい色のついた複雑に模様のある翼の中型の蛾
(2)幼虫はウーリーベアと呼ばれる
(3)medium-sized moth with long richly colored and intricately patterned wings; larvae are called woolly bears
言葉 | 白灯蛾 |
---|---|
読み | しろひとり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera)ヒトリガ科(Arctiidae)ヒトリガ亜科(Arctiinae)属(Spilosoma)の昆虫。
中形で、開張6~8センチメートル
全体が白色で、腹部の両側に赤い点が並ぶ。
夜行性で、夏の夜、灯火に飛来する。
幼虫は陸生(毛虫)で草食性、イタドリ・オオバコ・ギシギシ・タンポポなどの葉を食べる。
日本全土と東アジアに生息。
言葉 | 蛾眉山 |
---|---|
読み | がびさん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(1)中国南西部、四川省(Sichuan Sheng)(シセンショウ)の中央部、峨眉山市の南西にある山々。大峨山・二峨山・三峨山・四峨山の総称。
主峰は万仏頂(Wanfoding)(3,099メートル)。
報国寺・万年寺(バンネニジ)・伏虎寺・清音閣・洗象池(センショウチ)・洪椿坪・九老洞などがある。
金頂(キンチョウ)の舎身崖は、金頂雲海として知られ、光輪に人影がうつる仏光(ブロッケン現象)が見られる。
言葉 | 誘蛾灯 |
---|---|
読み | ゆうがとう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)昆虫の走光性を利用して害虫を駆除(クジョ)する灯火装置。
田畑・庭園などに設置し、夜に点灯してガ(蛾)などを誘(オビ)き寄せ、集まって来た虫を下に置いてある水・石油・薬剤などに入らせて捕殺するもの。
言葉 | 防蛾灯 |
---|---|
読み | ぼうがとう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)昆虫類の嫌う波長の蛍光灯。
夜間点灯して昆虫類を寄せ付けない防虫装置。
薬剤を使用しないので果樹園などで使用されている。
言葉 | 集蛾灯 |
---|---|
読み | しゅうがとう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)昆虫の好む青色や黄色の蛍光灯を使用して害虫を駆除する装置。
夜間に点灯して昆虫類を集め、殺虫剤の水溶液が入っている容器に誘い入れるもの。
言葉 | 黄色雀蛾 |
---|---|
読み | きいろすずめが |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)力強く飛んで食物を採取するために花の上を静止飛行できる長い前翅をもつ様々な蛾のどれか
(2)any of various moths with long narrow forewings capable of powerful flight and hovering over flowers to feed
1件目から13件目を表示 |