"蛍"がつく言葉
"蛍"がつく言葉の一覧を表示しています。1件目から19件目を表示 |
言葉 | 土蛍 |
---|---|
読み | つちぼたる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 蛍光 |
---|---|
読み | けいこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)いくつかの他の(目に見えない)波長の放射線を吸収する間放射する光
(2)light emitted during absorption of radiation of some other (invisible) wavelength
言葉 | 蛍橋 |
---|---|
読み | ほたるばし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)高知県高知市にある#土佐電気鉄道[伊野線]の駅名。
言葉 | 蛍池 |
---|---|
読み | ほたるがいけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)大阪府豊中市にある阪急宝塚本線の駅名。大阪高速鉄道大阪モノレール線乗り入れ。
言葉 | 蛍石 |
---|---|
読み | ほたるいし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)紫外線の中で蛍光である柔らかい鉱物(フッ化カルシウム)
(2)フッ素の主な源
(3)a soft mineral (calcium fluoride) that is fluorescent in ultraviolet light
(4)chief source of fluorine
(5)a soft mineral (calcium fluoride) that is fluorescent in ultraviolet light; chief source of fluorine
言葉 | 蛍草 |
---|---|
読み | ほたるそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ホタルサイコ(蛍柴胡)の別称。
言葉 | 蛍袋 |
---|---|
読み | ほたるぶくろ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 植物 |
(1)キキョウ科ホタルブクロ属の植物。学名:Campanula punctata Lam.
言葉 | 山蛍袋 |
---|---|
読み | やまほたるぶくろ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ホタルブクロ(蛍袋)の亜種。
言葉 | 蛍光灯 |
---|---|
読み | けいこうとう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)管の中の水銀蒸気が紫外線を出し、蛍光物質によって可視光線に変換される
(2)内側を蛍光物質で塗った管からなる光源
(3)mercury vapor in the tube emits ultraviolet radiation that is converted to visible radiation by the fluorescent material
(4)lamp consisting of a tube coated on the inside with a fluorescent material; mercury vapor in the tube emits ultraviolet radiation that is converted to visible radiation by the fluorescent material
言葉 | 蛍柴胡 |
---|---|
読み | ほたるさいこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)セリ目(Apiales)セリ科(Apiaceae)ミシマサイコ属(Bup-leurum)の大形多年草。
日当たりのよい山野に自生し、茎の高さは1メートル以上。
根葉は柄の長いヘラ(箆)状。
晩夏に黄色の小花が花軸の先にむらがって咲き(集散花序)、長楕円形の小さな果実を結ぶ。
根は解熱剤となる。
「ホタルソウ(蛍草)」とも、漢方では「ダイサイコ(大柴胡)」とも呼ぶ。
(2)セリ科ミシマサイコ属の植物。学名:Bupleurum longeradiatum Turcz. subsp. sachalinense (Fr. Schm.) Kitag. var. elatius Kitag
言葉 | 蛍烏賊 |
---|---|
読み | ほたるいか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ツツイカ目(Teuthoida)ホタルイカモドキ科(Enoploteu-thidae)ホタルイカ属(Watasenia)のイカ。
胴長は5~7センチメートル。
体表の各部に多数の発光器を備え、ホタルのように光る。
水深200~700mに生息し、4~6月の産卵期には群をなして水深80メートルまでの浅場に来て、夜に浮上し発光する。
日本近海の固有種で、本州中部以北から東シナ海北部・日本海・オホーツク海の沿岸に分布。
食用となり、特に富山湾の漁が有名。
「マツイカ(松烏賊)」とも呼ぶ。
言葉 | 蛍茶屋 |
---|---|
読み | ほたるぢゃや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)長崎県長崎市にある#長崎電気軌道[蛍茶屋支線]の駅名。
言葉 | 自己蛍光 |
---|---|
読み | じこけいこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 蛍光性の |
---|---|
読み | けいこうせいの |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 蛍光染料 |
---|---|
読み | けいこうせんりょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)非常に希釈されたときでさえ見える黄色の染料
(2)硝酸銀溶液が塩化銀を沈殿させるために塩化ナトリウムに加えられる際に、吸収指標として使われる(塩化物イオンが溶液に残っておらず、陰フルオレセイン・イオンがそれから吸収されるとき、ピンクに変わる)
(3)used as an absorption indicator when silver nitrate solution is added to sodium chloride in order to precipitate silver chloride (turns pink when no chloride ions are left in solution and negative fluorescein ions are then absorbed)
(4)a yellow dye that is visible even when highly diluted; used as an absorption indicator when silver nitrate solution is added to sodium chloride in order to precipitate silver chloride (turns pink when no chloride ions are left in solution and negative fluorescein ions are then absorbed)
言葉 | 蛍光色素 |
---|---|
読み | けいこうしょくもと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)標本に色を付けるために蛍光顕微鏡検査法で使用される様々な蛍光物質のどれか
(2)any of various fluorescent substances used in fluorescence microscopy to stain specimens
言葉 | 蛍光を放つ |
---|---|
読み | けいこうをはなつ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介
言葉 | 蛍光顕微鏡 |
---|---|
読み | けいこうけんびきょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)蛍光色素を励起する波長で試料を照射する、光を使用した顕微鏡検査
(2)light microscopy in which the specimen is irradiated at wavelengths that excite fluorochromes
1件目から19件目を表示 |