"蘭"がつく言葉

"蘭"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉和蘭
読みおらんだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨーロッパ西北部の立憲王国。
首都はアムステルダム(Amsterdam)。
ユーロ圏の一国。
通貨はユーロ。〈面積〉
4万0,844平方キロメートル、陸地面積3万6,623平方キロメートル。〈人口〉
1970(昭和45)1,319万人。
1977(昭和52)1,385万人。
1984(昭和59)1,442万人。
1988(昭和63)1,475万人。
1997(平成 9)1,560万人。
1999(平成11)1,576万人(1月現在)。
2002(平成14)1,612万人(3月現在)。〈歴代国王〉
ベアトリックス女王(Beatrix Wilhelmina Armgard)(1938~):1980. 4.30~。〈歴代首相〉
ウィム・コック(Willem Kok/Wim Kok)(1938~):1994. 8.22~2002. 7.22。
ヤン・ペーター・バルケネンデ(Jan Peter Balkenende)(1956~):2002. 7.22~2002.10.16。

さらに詳しく


言葉室蘭
読みむろらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道室蘭市にあるJP北海道室蘭本線(支線)の駅名。

さらに詳しく


言葉愛蘭
読みあいるらんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イングランド諸島の中の、グレートブリテン島の西方にある島。
南部のアイルランド共和国(エール)と北部のイギリス領北アイルランド(Northern Ireland)とに分れる。
ラテン語名は「ヒベルニア(Hibernia)」、古称は「エリン(Erin)」。

(2)アイルランド共和国の略称。

さらに詳しく


言葉木蘭
読みもくらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)木蓮(モクレン)の別称。

(2)木蘭色。

(3)木蘭襲の略称。

(4)織物の名。縦糸は黒、横糸は黄。

さらに詳しく


言葉柳蘭
読みやなぎらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フトモモ目(Myrtales)アカバナ科(Onagraceae)ヤナギラン属(Camaenerion)多年草。
高さ20~130センチメートル。全体に細毛を散布。
葉はヤナギに似て長さ8~15センチメートルで、互生。
北半球の温帯・寒帯のやや湿った草地に広く分布し、しばしば群生。日本では北海道・本州中部以北の高原にみられる。
6~8月ころ、茎頂に長い花穂を出し、赤紫色の四弁花を多数つける。

さらに詳しく


言葉柿蘭
読みかきらん
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ラン科カキラン属の植物。学名:Epipactis thunbergii A. Gray

さらに詳しく


言葉楼蘭
読みろうらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タリム盆地(Tarim Basin)のロブノール北岸のオアシスにあった都市国家。
「ローラン(楼蘭)」,「クロライナ(Kroraina)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉波蘭
読みぽーらんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツとロシアの間に位置する東ヨーロッパの共和国。
首都はワルシャワ(Warsaw)。〈面積〉
31.3万平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52)3,470万人。
1984(昭和59)3,691万人。
1988(昭和63)3,786万人。

さらに詳しく


言葉洋蘭
読みようらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熱帯産のラン(蘭)。

さらに詳しく


言葉海蘭
読みうんらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シソ目(Lamiales)ゴマノハグサ科(Scrophulariaceae)ウンラン属(Linaria)の多年草。
北海道・本州・四国の海岸の砂地に生息。

さらに詳しく


言葉玉蘭
読みぎょくらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ハクモクレン(白木蓮)の漢名。

さらに詳しく


言葉紫蘭
読みしらん
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ラン科シラン属の植物。学名:Bletilla striata (Thunb.) Reichb. fil.

さらに詳しく


言葉芬蘭
読みふぃんらんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北ヨーロッパの共和国。北部をノルウェー、東部をロシア連邦、北西部をスウェーデンに隣接し、南部をフィンランド湾(Gulf of Finland)、西部をボスニア湾(Gulf of Bothnia)に面する。
首都はヘルシンキ(Helsinki)。
ユーロ圏の一国。旧通貨はマルカ(markka)。
フィンランド語で「スオミ(Suomi)」,「スウォミ」とも呼ぶ。〈面積〉
33万8,145平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52)474万人。
1984(昭和59)488万人。
1988(昭和63)495万人。
1995(平成 7)510万1,000人。
1997(平成 9)514万7,300人。
2002(平成14)520万4,900人。〈歴代大統領〉
カール・グスタフ・マンネルハイム(Carl Gustav Emil Man-nerheim)(1867~1951):1944~1946。
ハロネン(Tarja Halonen)。〈歴代首相〉
リッポネン(Paavo Lipponen)。
アンネリ・ヤーテーンマキ(Anneli Jaatteenmaki):2003. 4.~2003. 6.。〈6県〉
州:[フィンランド語]* Laani、[英]* Province。
県:[フィンランド語]* maakunta、[英]* Region。

さらに詳しく


言葉茶蘭
読みちゃらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)センリョウ目(Chloranthales)センリョウ科(Chlorantha-ceae)ヒトリシズカ属(チャラン属)(Chloranthus)の常緑小低木。中国南部の原産。
樹高30~60センチメートル。
初夏、甘い香りのある黄色の小花を穂状につける。
日本の西南諸島にも自生。
花は茶に香気をつけるのに用いる。

さらに詳しく


言葉葉蘭
読みはらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)主として室内用の鉢植え観葉植物として栽培されている

(2)根元から出ている大きくりっぱな葉を持つ常緑多年生植物

(3)grown primarily as a foliage houseplant

(4)evergreen perennial with large handsome basal leaves; grown primarily as a foliage houseplant

さらに詳しく


言葉蘭人
読みらんじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オランダの人々

(2)the people of the Netherlands; "the Dutch are famous for their tulips"

さらに詳しく


言葉蘭印
読みらんいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)蘭領印度の略称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉蘭島
読みらんしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道小樽市にあるJP北海道函館本線の駅名。

さらに詳しく


言葉蘭州
読みらんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)黄河沿岸にある中国の甘粛省の省都

(2)the capital city of the Chinese province of Gansu on the Yellow River

さらに詳しく


言葉蘭干
読みらんぼし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水平な横木と支柱からなる柵

(2)a barrier consisting of a horizontal bar and supports

さらに詳しく


言葉蘭留
読みらんる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道比布町にあるJP北海道宗谷本線の駅名。

さらに詳しく


言葉蘭貢
読みらんぐーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ビルマ社会主義連邦共和国の首都。ヤンゴンの旧称。

さらに詳しく


言葉蘭越
読みらんこし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道蘭越町にあるJP北海道函館本線の駅名。

さらに詳しく


言葉蘭鋳
読みらんちゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キンギョ(金魚)の一品種。
小形で球状に肥満し、背ビレはなく、四つ尾。体色は特有の黄金色。
老成すると頭部に多数の細かい肉瘤(ニクリュウ)が生ずる。
「らんちゅう(蘭虫)」,「丸子(マルコ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉蘭麝
読みらんじゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)はっきりとした快いにおい

(2)a distinctive odor that is pleasant

さらに詳しく


言葉鈴蘭
読みすずらん
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ユリ科スズラン属の植物。学名:Convallaria keiskei Miq.

さらに詳しく


言葉錫蘭
読みせいろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国名。現在のスリランカ民主社会主義共和国(the Democratic Socialist Republic of Sri Lanka)。

(2)セイロン島の略称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉風蘭
読みふうらん
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ラン科フウラン属の植物。学名:Neofinetia falcata (Thunb.) Hu.

さらに詳しく


言葉仏蘭西
読みふらんす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨーロッパ大陸西部の共和国。
首都はパリ(Paris)。
ユーロ圏の一国。〈面積〉
54.7万平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52)5,311万人。
1984(昭和59)5,494万人。
1988(昭和63)5,587万人。〈地方行政区〉
地域圏(地方):[フ]Region *、[英]* Region。22の地域圏がある。
県:[フ]Departement *、[英]* Prefecture。
郡:[フ]Canton de */Arrondissement de *。〈第五共和制歴代大統領〉
シャルル・ド・ゴール(Charles de Gaulle)(1890~1970):1959. 1. 8~1969. 4.28。
ポンピドー(Georges-Jean-Raymond Pompidou)(1911~1974):1969. 6.20~1974. 4. 3。
ジスカールデスタン(Valery Giscard d’Estaing)(1926~):1974. 5.27~1981. 5.21。
ミッテラン(Francois Mitterrand)(1916~1996):1981. 5.21~1995. 5.17。
ジャック・シラク(Jacques Chirac)(1932~):1995. 5.17~2007. 5.16。
ニコラ・サルコジ(1955. 1.28~):2007. 5.16~。〈歴代首相〉
プレバン(Rene Jean Pleven)(1901~1993):1950. 7.12~1951. 3.10。
プレバン(再任):1951. 8.11~1952. 1.20。
ラニエル(Joseph Laniel)(1889~1975):1953. 6.27~1954. 6.18。
シャルル・ド・ゴール:1958. 6. 1~1959. 1. 8。
ピエール・マンデス・フランス(Pierre Mendes-France)(1907~1982):1954. 6.18~1955. 2.17。
ポンピドー:1962. 4.14~1968. 7.10。
ジャック・シラク:1974. 5.27~1976. 8.26。
ジャック・シラク(再任):1986. 3.20~1988. 5.10。
リヨネル・ジョスパン(Lionel Jospin)(1937~):1997. 6. 3~2002. 5. 6。
ジャンピエール・ラファラン(Jean-Pierre Raffarin)(1948~):2002. 5. 6~。

さらに詳しく


言葉和蘭陀
読みおらんだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨーロッパ西北部の立憲王国。
首都はアムステルダム(Amsterdam)。
ユーロ圏の一国。
通貨はユーロ。〈面積〉
4万0,844平方キロメートル、陸地面積3万6,623平方キロメートル。〈人口〉
1970(昭和45)1,319万人。
1977(昭和52)1,385万人。
1984(昭和59)1,442万人。
1988(昭和63)1,475万人。
1997(平成 9)1,560万人。
1999(平成11)1,576万人(1月現在)。
2002(平成14)1,612万人(3月現在)。〈歴代国王〉
ベアトリックス女王(Beatrix Wilhelmina Armgard)(1938~):1980. 4.30~。〈歴代首相〉
ウィム・コック(Willem Kok/Wim Kok)(1938~):1994. 8.22~2002. 7.22。
ヤン・ペーター・バルケネンデ(Jan Peter Balkenende)(1956~):2002. 7.22~2002.10.16。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]