"蘭"で終わる3文字の言葉

"蘭"で終わる3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から10件目を表示
言葉星葉蘭
読みほしはらん
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ユリ科ハラン属の植物。学名:Aspidistra elatior Blume var. variegata Hort.

さらに詳しく


言葉東室蘭
読みひがしむろらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道室蘭市にあるJP北海道室蘭本線の駅名。JR北海道室蘭本線(支線)乗り入れ。

さらに詳しく


言葉栄光蘭
読みえいこうらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)剣のような形の葉と白い花を持つ米国南西部とメキシコ北部の樹枝状のユッカ

(2)センジュランに似ているが、より短い幹とよりなめらかな葉を持つ米国南東部のユッカ

(3)yucca of southeastern United States similar to the Spanish bayonets but with shorter trunk and smoother leaves

(4)arborescent yucca of southwestern United States and northern Mexico with sword-shaped leaves and white flowers

さらに詳しく


言葉水晶蘭
読みすいしょうらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ギンリョウソウモドキ(銀竜草擬)の別称。

さらに詳しく


言葉竜舌蘭
読みりゅうぜつらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)装飾または繊維製品のために栽培されているものもある

(2)背の高い穂に繊維質で刀状葉の根出ロゼットと花をつける熱帯アメリカ産の植物

(3)tropical American plants with basal rosettes of fibrous sword-shaped leaves and flowers in tall spikes; some cultivated for ornament or for fiber

さらに詳しく


言葉胡蝶蘭
読みこちょうらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クサスギカズラ目(Asparagales)ラン科(Orchidaceae)ファレノプシス属(Phalaenopsis)の常緑多年草。インド・東南アジア・台湾・オーストラリア北部の原産。
天然種は多湿地帯の樹上に着生。
園芸品種はヨーロッパなどで改良された洋蘭の一つで品種が多い。

さらに詳しく


言葉蘇格蘭
読みすこっとらんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスのグレートブリテン島(Island of Great Britain)北部の地方。南部をシェビオット丘陵(Cheviot Hills)を介してイングランド(England)地方に接する。
中心都市はエディンバラ(Edinburgh)。
ラテン語名は「カレドニア(Caledonia)」。

さらに詳しく


言葉采配蘭
読みさいはいらん
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ラン科サイハイラン属の植物。学名:Cremastra appendiculata (D.Don) Makino

さらに詳しく


言葉鶏尾蘭
読みけいびらん
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ユリ科ケイビラン属の植物。学名:Alectorurus yedoensis (Maxim.) Makino

さらに詳しく


1件目から10件目を表示
[戻る]