"蘇"がつく言葉

"蘇"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉屠蘇
読みとそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)屠蘇散(サン)の略。

(2)元旦に、一年中の邪気を払い延命を願って飲む薬酒。屠蘇散を袋に入れて酒または味醂(ミリン)に浸したもの。 年少者から順に飲む。 「お屠蘇」,「屠蘇酒(シュ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉紫蘇
読みしそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シソ目(Lamiales)シソ科(Lamiaceae)シソ属(Perilla)の一年草。

さらに詳しく


言葉耶蘇
読みやそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キリスト教徒。

(2)キリスト教の旧称。

(3)イエス・キリスト。

さらに詳しく


言葉蘇り
読みよみがえり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)活動せず使われなくなった状態からの復活

(2)再び活動させ目立たせる

(3)人を生き返らせ、意識を回復させる行為

(4)the act of reviving a person and returning them to consciousness

(5)bringing again into activity and prominence; "the revival of trade"; "a revival of a neglected play by Moliere"; "the Gothic revival in architecture"

さらに詳しく


言葉蘇る
読みよみがえる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)命、意識または強さを取り戻す

(2)be brought back to life, consciousness, or strength

(3)be brought back to life, consciousness, or strength; "Interest in ESP revived"

さらに詳しく


言葉蘇南
読みそなん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国東部、江蘇省(Jiangsu Sheng)(コウソショウ)南部の地域。
長江(Chang Jiang)(揚子江)南岸に位置する、おおよそ南京市(Nanjing Shi)(ナンキンシ)・蘇州市(Suzhou Shi)(ソシュウシ)・無錫市(Wuxi Shi)(ムシャクシ)・常州市(Changzhou Shi)(ジョウシュウシ)・鎮江市(Zhenjiang Shi)(チンコウシ)の5市。

さらに詳しく


言葉蘇原
読みそはら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岐阜県各務原市にあるJP東海高山本線の駅名。

さらに詳しく


言葉蘇土
読みすえず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エジプト北東部、紅海のスエズ湾(Gulf of Suez)湾奥の港湾都市。
北緯29.98°、東経32.54°の地。
スエズ運河の南端に位置する。〈人口〉
1976(昭和51)19万4,001人。
1986(昭和61)32万6,820人。
1996(平成 8)41万7,610人。
2006(平成18)51万0,935人。

さらに詳しく


言葉蘇我
読みそが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県千葉市中央区にあるJP東日本内房線の駅名。JR東日本外房線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉蘇方
読みすおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マメ目(Fabales)マメ科(Fabaceae)ジャケツイバラ属(Caesalpinia)の落葉低木。東南アジア・インド原産。
枝に小さい棘(トゲ)があり、葉は羽状複葉で、黄色の花を開く。
材質は堅く、楊弓(ヨウキュウ)を作ったり、心材の削り屑や実の莢(サヤ)を煎じて染料とする。主要色素はブラシレインで、明礬(ミョウバン)媒染で赤色、灰汁(アク)で赤紫、鉄媒染で紫色に染められる。以前は綿織物・毛織物の染色や赤インキとして用いられた。

(2)蘇芳色。

(3)蘇芳襲の略。

さらに詳しく


言葉蘇木
読みすむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の内モンゴル自治区(Neimenggu Zizhiqu)で、郷(Xiang)に相当する行政単位。
旗(Qi)(県に相当)の下位で、鎮(Zhan)(日本の町相当)・郷(日本の村相当)と同等。
蘇木はモンゴル民族の多い村に、郷は漢民族の多い村に使用される。

さらに詳しく


言葉蘇澳
読みすーあお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)台湾海軍のキッド級ミサイル駆逐艦。
満載排水量1万0,500トン。全長約172メートル、幅約17メートル。
対空ミサイル(SM2)・対艦ミサイル(ハープーン)・対戦魚雷を装備。

(2)台湾北東部、宜蘭県(Yilan Xian)(イランケン)東部の鎮(町相当)。東部をフィリピン海に面する港湾・軍港。

さらに詳しく


言葉蘇燈
読みそとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)乳酪(ニュウラク)を油とした燈明(トウミョウ)。

さらに詳しく


言葉蘇生
読みそせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物や人を満足できる状態に回復する行為

(2)活動せず使われなくなった状態からの復活

(3)人を生き返らせ、意識を回復させる行為

(4)the act of reviving a person and returning them to consciousness

(5)the act of restoring something or someone to a satisfactory state

さらに詳しく


言葉蘇生
読みそせい
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)生まれるまたはこの世に出る

(2)be born or come into existence; "All these flowers come to life when the rains come"

さらに詳しく


言葉蘇秦
読みそしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、戦国末期の縦横家(ジュウオウカ)(?~BC. 317)。字(アザナ)は季子(Jizi)。洛陽(Luoyang)(ラクヨウ)(現:河南省)の人。
斉(Qi)(セイ)の鬼谷子(Guiguzi)(キコクシ)に学び、秦(Qin)(シン)の恵文王(Huiwen wang)に仕えようとして失敗。
燕(Yan)(エン)の文侯(Wen hou)に用いられ、ついで趙(Zhao)(チョウ)・韓(Han)(カン)・魏(Wei)(ギ)・斉・楚(Chu)(ソ)の諸国を遊説して、西方の秦に対抗する東方の六国(リッコク)による合従策(he-cong ce)(ガッショウサク)を唱える。
BC. 333、同盟に成功して六国の相(大臣)を兼ねて、秦の東方進出を阻止(ソシ)した。
BC. 311、張儀(Zheng Yi)(チョウ・ギ)の連衡策(lianheng ce)(レンコウサク)の成立により合従策が破られ、斉に逃れたが斉の大夫に刺殺された。

さらに詳しく


言葉蘇芳
読みすおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)カラーコード#9e3d3f

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉蘇軾
読みそしょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北宋の政治家・文人(1036~1101)。
姓は蘇、名は軾、字(アザナ)は子瞻(Zizhan)(シセン)、号は東坡(Dongpo)(トウバ)、諡(オクリナ)は文忠(Wenzhong)(ブンチュウ)。四川の人。
『赤壁の賦(セキヘキノフ)』が有名。
「蘇東坡」,「東坡居士(jushi)(コジ)」とも呼ばれる。

さらに詳しく


言葉蘇鉄
読みそてつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ソテツ目(Cycadales)ソテツ科(Cycadaceae)ソテツ属(Cycas)の常緑低木。
九州・沖縄などの暖地に自生。

(2)ソテツ科ソテツ属の植物。学名:Cycas revoluta Thunb.

さらに詳しく


言葉蘇頌
読みそしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北宋の天文学者(1020~1101)。

さらに詳しく


言葉阿蘇
読みあそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熊本県阿蘇市にあるJR九州豊肥本線の駅名。

さらに詳しく


言葉安蘇郡
読みあそぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県南西部の郡。
田沼町(タヌママチ)・葛生町(クズウマチ)の町。

さらに詳しく


言葉屠蘇散
読みとそさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)漢薬の一つ。中国魏(Wei)(ギ)の名医華陀(Huatou)(カダ)が処方したという薬。
山椒(サンショウ)・肉桂(ニッケイ)皮・白朮(ビャクジュツ)・桔梗(キキョウ)・防風(ボウフウ)・蜜柑皮など7~8種を調合し、紅絹(モミ)の三角形の屠蘇袋(ブクロ)に入れて酒・味醂(ミリン)に浸して屠蘇酒(シュ)を作る。
「屠蘇」,「屠蘇延命散(エンメイサン)」とも呼ぶ。防風)(1)

さらに詳しく


言葉心蘇生
読みこころそせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)外部からの心臓マッサージと人工呼吸からなる応急処置

(2)倒れて脈が無く呼吸が停止した人への最初の処置

(3)血の循環を元に戻し、酸素の欠乏のために死または脳障害を防止する試み

(4)the first treatment for a person who has collapsed and has no pulse and has stopped breathing

(5)attempts to restore circulation of the blood and prevent death or brain damage due to lack of oxygen

さらに詳しく


言葉採蘇羅
読みさそら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)産地不詳の香木。
現在はインドネシアのティモール島産を使用。
一説に、インド中西部マハラシュトラ州(Maharashtra State)中西部のプネ県(Pune District)南部のサスバード(Sasvad)。

さらに詳しく


言葉昭蘇県
読みしょうそけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国西北部、新疆(シンキョウ)ウイグル自治区(Xinjiang Weiwu-er Zizhiqu)西部の県。カザフスタンとの国境地帯。

さらに詳しく


言葉江蘇省
読みこうそしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国東部、長江(Chang Jiang)(揚子江<ヨウスコウ>)下流の沿海の省。北部を山東省(Shandong Sheng)(サントウショウ)、安徽省(Anhui Sheng)(アンキショウ)に接し、東部を黄海に面する。
省都は南京市(Nanjing Shi)(ナンキンシ)。
「チャンスー省(江蘇省)」とも呼ぶ。
俗称は「呉(Wu)(ゴ)」。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉浅蘇芳
読みあさすおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カラーコード#a25768

(2)色の名前。

さらに詳しく


言葉紫蘇目
読みしそもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)被子植物の一目。〈主な科〉
キツネノマゴ科(Acanthaceae)。
ノウゼンカズラ科(Bignoniaceae)。
イワタバコ科(Gesneriaceae)。
シソ科(Lamiaceae)。
タヌキモ科(Lentibulariaceae)。
モクセイ科(Oleaceae)。
ゴマ科(Pedaliaceae)。
ハエドクソウ科(Phrymaceae)。
オオバコ科(Plantaginaceae)。
ゴマノハグサ科(Scrophulariaceae)。
クマツヅラ科(Verbenaceae)。

さらに詳しく


言葉耶蘇教
読みやそきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キリスト教の旧称。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]