"蘇"から始まる言葉
"蘇"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 蘇り |
---|---|
読み | よみがえり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)活動せず使われなくなった状態からの復活
(2)人を生き返らせ、意識を回復させる行為
(3)再び活動させ目立たせる
(4)the act of reviving a person and returning them to consciousness; "although he was apparently drowned, resuscitation was accomplished by artificial respiration"
言葉 | 蘇る |
---|---|
読み | よみがえる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)命、意識または強さを取り戻す
(2)be brought back to life, consciousness, or strength
(3)be brought back to life, consciousness, or strength; "Interest in ESP revived"
言葉 | 蘇南 |
---|---|
読み | そなん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国東部、江蘇省(Jiangsu Sheng)(コウソショウ)南部の地域。
長江(Chang Jiang)(揚子江)南岸に位置する、おおよそ南京市(Nanjing Shi)(ナンキンシ)・蘇州市(Suzhou Shi)(ソシュウシ)・無錫市(Wuxi Shi)(ムシャクシ)・常州市(Changzhou Shi)(ジョウシュウシ)・鎮江市(Zhenjiang Shi)(チンコウシ)の5市。
言葉 | 蘇原 |
---|---|
読み | そはら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)岐阜県各務原市にあるJP東海高山本線の駅名。
言葉 | 蘇土 |
---|---|
読み | すえず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)エジプト北東部、紅海のスエズ湾(Gulf of Suez)湾奥の港湾都市。
北緯29.98°、東経32.54°の地。
スエズ運河の南端に位置する。〈人口〉
1976(昭和51)19万4,001人。
1986(昭和61)32万6,820人。
1996(平成 8)41万7,610人。
2006(平成18)51万0,935人。
言葉 | 蘇我 |
---|---|
読み | そが |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)千葉県千葉市中央区にあるJP東日本内房線の駅名。JR東日本外房線乗り入れ。
言葉 | 蘇方 |
---|---|
読み | すおう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)蘇芳襲の略。
(2)マメ目(Fabales)マメ科(Fabaceae)ジャケツイバラ属(Caesalpinia)の落葉低木。東南アジア・インド原産。 枝に小さい棘(トゲ)があり、葉は羽状複葉で、黄色の花を開く。 材質は堅く、楊弓(ヨウキュウ)を作ったり、心材の削り屑や実の莢(サヤ)を煎じて染料とする。主要色素はブラシレインで、明礬(ミョウバン)媒染で赤色、灰汁(アク)で赤紫、鉄媒染で紫色に染められる。以前は綿織物・毛織物の染色や赤インキとして用いられた。
(3)蘇芳色。
言葉 | 蘇木 |
---|---|
読み | すむ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国の内モンゴル自治区(Neimenggu Zizhiqu)で、郷(Xiang)に相当する行政単位。
旗(Qi)(県に相当)の下位で、鎮(Zhan)(日本の町相当)・郷(日本の村相当)と同等。
蘇木はモンゴル民族の多い村に、郷は漢民族の多い村に使用される。
言葉 | 蘇澳 |
---|---|
読み | すーあお |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)台湾海軍のキッド級ミサイル駆逐艦。
満載排水量1万0,500トン。全長約172メートル、幅約17メートル。
対空ミサイル(SM2)・対艦ミサイル(ハープーン)・対戦魚雷を装備。
(2)台湾北東部、宜蘭県(Yilan Xian)(イランケン)東部の鎮(町相当)。東部をフィリピン海に面する港湾・軍港。
言葉 | 蘇燈 |
---|---|
読み | そとう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)乳酪(ニュウラク)を油とした燈明(トウミョウ)。
言葉 | 蘇生 |
---|---|
読み | そせい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)人を生き返らせ、意識を回復させる行為
(2)物や人を満足できる状態に回復する行為
(3)活動せず使われなくなった状態からの復活
(4)the act of reviving a person and returning them to consciousness; "although he was apparently drowned, resuscitation was accomplished by artificial respiration"
言葉 | 蘇生 |
---|---|
読み | そせい |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)生まれるまたはこの世に出る
(2)be born or come into existence; "All these flowers come to life when the rains come"
言葉 | 蘇秦 |
---|---|
読み | そしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国、戦国末期の縦横家(ジュウオウカ)(?~BC. 317)。字(アザナ)は季子(Jizi)。洛陽(Luoyang)(ラクヨウ)(現:河南省)の人。
斉(Qi)(セイ)の鬼谷子(Guiguzi)(キコクシ)に学び、秦(Qin)(シン)の恵文王(Huiwen wang)に仕えようとして失敗。
燕(Yan)(エン)の文侯(Wen hou)に用いられ、ついで趙(Zhao)(チョウ)・韓(Han)(カン)・魏(Wei)(ギ)・斉・楚(Chu)(ソ)の諸国を遊説して、西方の秦に対抗する東方の六国(リッコク)による合従策(he-cong ce)(ガッショウサク)を唱える。
BC. 333、同盟に成功して六国の相(大臣)を兼ねて、秦の東方進出を阻止(ソシ)した。
BC. 311、張儀(Zheng Yi)(チョウ・ギ)の連衡策(lianheng ce)(レンコウサク)の成立により合従策が破られ、斉に逃れたが斉の大夫に刺殺された。
言葉 | 蘇芳 |
---|---|
読み | すおう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 蘇軾 |
---|---|
読み | そしょく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国北宋の政治家・文人(1036~1101)。
姓は蘇、名は軾、字(アザナ)は子瞻(Zizhan)(シセン)、号は東坡(Dongpo)(トウバ)、諡(オクリナ)は文忠(Wenzhong)(ブンチュウ)。四川の人。
『赤壁の賦(セキヘキノフ)』が有名。
「蘇東坡」,「東坡居士(jushi)(コジ)」とも呼ばれる。
言葉 | 蘇鉄 |
---|---|
読み | そてつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 植物 |
(1)ソテツ科ソテツ属の植物。学名:Cycas revoluta Thunb.
(2)ソテツ目(Cycadales)ソテツ科(Cycadaceae)ソテツ属(Cycas)の常緑低木。 九州・沖縄などの暖地に自生。
言葉 | 蘇頌 |
---|---|
読み | そしょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国北宋の天文学者(1020~1101)。
姉妹サイト紹介
言葉 | 蘇婆訶 |
---|---|
読み | そわか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)密教で真言陀羅尼(呪文)の最後につける結句。
さまざまな意味に解釈されるが、本来は神仏に供物(クモツ)を献ずる時の感嘆詞または呼びかけとされる。
願望の成就(ジョウジュ)を祈る言葉として「功徳あれ」・「成就あれ」などと訳される。
聖音の「(「口」偏+「奄」)(オン)」を添えて「オンソワカ(om svaha)」,「オン……ソワカ」のように用いられることが多い。
言葉 | 蘇岩礁 |
---|---|
読み | そがんしょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)東シナ海北部の海面下4.6メートルにある岩礁。
中国と韓国とが排他的経済水域(EEZ)を主張する海域内に位置する。
「ソコトラ礁(Socotra Rock)」とも呼ぶ。
言葉 | 蘇州市 |
---|---|
読み | そしゅうし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国東部、江蘇省(Jiangsu Sheng)(コウソショウ)南部の省直轄市(地級市)。
寒山寺(Hanshan Si)がある。
「スーチョウ市(蘇州市)」とも呼ぶ。〈人口〉
1957(昭和32)63万人。
1987(昭和62)74万人。
1994(平成 6)71万0,900人。
言葉 | 蘇我駅 |
---|---|
読み | そがえき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)千葉県千葉市中央区蘇我町(ソガチョウ)にある、JR外房線(ソトボウセン)の駅。
本千葉(ホンチバ)駅と鎌取(カマトリ)駅(緑区)の間。
言葉 | 蘇方色 |
---|---|
読み | すおういろ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)蘇芳で染めた色。黒みを帯びた紅色。やや紫がかった紅色。深赤色。
「すおう(蘇芳,蘇方)」とも呼ぶ。
言葉 | 蘇方襲 |
---|---|
読み | すおうがさね |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)襲(カサネ)の色目の一つ。表は薄赤色、裏は濃赤色。
「すおう(蘇芳,蘇方)」,「すおうのにおい(蘇芳の匂,蘇方の匂)」とも呼ぶ。
言葉 | 蘇格蘭 |
---|---|
読み | すこっとらんど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イギリスのグレートブリテン島(Island of Great Britain)北部の地方。南部をシェビオット丘陵(Cheviot Hills)を介してイングランド(England)地方に接する。
中心都市はエディンバラ(Edinburgh)。
ラテン語名は「カレドニア(Caledonia)」。
言葉 | 蘇比色 |
---|---|
読み | そひいろ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)茜(アカネ)で染めた緋色の薄い色。
言葉 | 蘇澳鎮 |
---|---|
読み | そおうちん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)台湾島東北部、宜蘭県(Ilan Xian)(ギランケン)東部の町。
北東部に海軍基地がある。
言葉 | 蘇芳色 |
---|---|
読み | すおういろ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)蘇芳で染めた色。黒みを帯びた紅色。やや紫がかった紅色。深赤色。
「すおう(蘇芳,蘇方)」とも呼ぶ。
姉妹サイト紹介
言葉 | 蘇芳襲 |
---|---|
読み | すおうがさね |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)襲(カサネ)の色目の一つ。表は薄赤色、裏は濃赤色。
「すおう(蘇芳,蘇方)」,「すおうのにおい(蘇芳の匂,蘇方の匂)」とも呼ぶ。
言葉 | 蘇芳香 |
---|---|
読み | すおうこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 蘇鉄山 |
---|---|
読み | そてつやま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)大阪府堺市(サカイシ)堺区の大浜公園にある山。標高6.85メートル。
一等三角点がある。
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |