"藻"から始まる言葉
"藻"から始まる言葉の一覧を表示しています。1件目から13件目を表示 |
言葉 | 藻塩 |
---|---|
読み | もしお |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(1)を作るために汲む潮水・海水。
(2)海藻(海草)から製した塩。 海藻類を簀(ス)の上に積み、たびたび潮水(シオミズ)を注ぎかけて乾かして塩分を多く含ませる。さらに、これを焼いて水に溶かし、その上澄(ウワズ)みを釜(カマ)で煮詰めて作る。
(3)アマモ(甘藻)の別称、藻塩草(モシオグサ)の略称。
言葉 | 藻抜 |
---|---|
読み | もぬけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)節足動物の角皮、または爬虫類の外皮が周期的に脱落すること
(2)periodic shedding of the cuticle in arthropods or the outer skin in reptiles
言葉 | 藻琴 |
---|---|
読み | もこと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)北海道網走市にあるJP北海道釧網本線の駅名。
言葉 | 藻類 |
---|---|
読み | そうるい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)真の茎や根、葉などを持たない原始的な葉緑素を含む、主に水生の真核生物
(2)primitive chlorophyll-containing mainly aquatic eukaryotic organisms lacking true stems and roots and leaves
言葉 | 藻鯣 |
---|---|
読み | もするめ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アオリイカのスルメ。
言葉 | 藻塩草 |
---|---|
読み | もしおぐさ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)非常に細長い葉を持つ水中海洋植物で、北大西洋沿岸に沿って多数生育している
(2)submerged marine plant with very long narrow leaves found in abundance along North Atlantic coasts
言葉 | 藻屑蟹 |
---|---|
読み | もくずがに |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)甲殻類十脚目(Decapoda)イワガニ科(Grapsidae)のカニ。
甲はほぼ四角形で、幅約6センチメートル。
食用で美味だが、肺臓ジストマの第二中間宿主なので生食は危険。
「カワガニ(川蟹)」,「ツガニ(津蟹)」,「ズガニ(頭蟹)」,「モクタガニ」,「モクタ」,「モクゾウガニ」とも呼ぶ。
言葉 | 藻抜け |
---|---|
読み | もぬけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)節足動物の角皮、または爬虫類の外皮が周期的に脱落すること
(2)periodic shedding of the cuticle in arthropods or the outer skin in reptiles
言葉 | 藻掻く |
---|---|
読み | もかく |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)反対に対して懸命な努力をする
(2)to exert strenuous effort against opposition; "he struggled to get free from the rope"
言葉 | 藻汐草 |
---|---|
読み | もしおぐさ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)室町時代、宗碩(ソウセキ)(1474~1533)が著した連歌用語辞書。
言葉 | 藻烏賊 |
---|---|
読み | もいか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アオリイカの別称。
言葉 | 藻菌類 |
---|---|
読み | もきんるい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)真正菌類の(卵菌類を含む)鞭毛菌門と接合菌門で構成される、菌類および菌類に似た有機体の、おそらく変態的で大きなグループ
(2)すべての系統で使用されているとは限らない分類
(3)a large and probably unnatural group of fungi and funguslike organisms comprising the Mastigomycota (including the Oomycetes) and Zygomycota subdivisions of the division Eumycota; a category not used in all systems
1件目から13件目を表示 |