"蔦"がつく言葉

"蔦"がつく言葉の一覧を表示しています。
1件目から8件目を表示
言葉蔦漆
読みつたうるし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)触れると発疹を引き起こす刺激性の油を産する

(2)ツタウルシ植物との接触から生じる皮膚炎

(3)ウルシ科ウルシ属の植物。学名:Rhus ambigua Lavallee ex Dippel

(4)つる性植物で、米国の東部や中部では一般的で、三出葉があり、緑がかった花が咲いた後、白いベリーが生る

(5)yields an irritating oil that causes a rash on contact

さらに詳しく


言葉蔦葛
読みつたかずら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)表面に沿って登ったり巻きついたり這ったりして支えを得る、茎の弱い植物

(2)a plant with a weak stem that derives support from climbing, twining, or creeping along a surface

さらに詳しく


言葉蔦蔓
読みつたかずら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)表面に沿って登ったり巻きついたり這ったりして支えを得る、茎の弱い植物

(2)a plant with a weak stem that derives support from climbing, twining, or creeping along a surface

さらに詳しく


言葉豆蔦
読みまめづた
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ウラボシ科マメヅタ属の植物。学名:Lemmaphyllum microphyllum Presl

さらに詳しく


言葉括れ蔦
読みくびれずた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウミブドウ(海葡萄)の学名(和名)。

さらに詳しく


言葉蔦の葉葛
読みつたのはかづら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ツヅラフジ(葛藤)の別称。

さらに詳しく


言葉西洋木蔦
読みせいようきづた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セリ目(Apiales)ウコギ科(Araliaceae)キヅタ属(Hedera)の常緑ツル性(蔓性)木本。ヨーロッパ原産。
イングリッシュアイビー(English ivy)など変種が多い。
庭園などで栽培される。
「アイビー([英]ivy)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から8件目を表示
[戻る]