"落"がつく言葉

"落"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉切落す
読みきりおとす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)全体から切り離す

(2)切ることにより、あるいはまるで切るかのように、取り除く

(3)外科的に取り除く

(4)徹底的なストロークで切断する

(5)斧かなたでのように

さらに詳しく


言葉刎落す
読みはねおとす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)の頭部を切る

(2)cut the head of

(3)cut the head of; "the French King was beheaded during the Revolution"

さらに詳しく


言葉力落し
読みちからおとし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)反対あるいは不賛成の表明

(2)障害に直面した絶望感

(3)the expression of opposition and disapproval

(4)the feeling of despair in the face of obstacles

さらに詳しく


言葉取落す
読みとりおとす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)人が二度とそれを見つけることができない場所に(何か)を置く

(2)保つこと、または維持することができない

(3)地面へ落とす

(4)未完成のまま残すあるいは除外する

(5)物理的または抽象的に持つことをやめる

さらに詳しく


言葉小村落
読みしょうそんらく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)村より小さい人々の共同体

(2)a community of people smaller than a village

さらに詳しく


言葉御洒落
読みおしゃれ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)きちんとあなたの髪をとかして、ブラッシングしているさま

(2)よい嗜好の、よい嗜好を示す、よい嗜好に順応させる

(3)現在の上流社会の流行り物である、またはそれに合っているさま

(4)華麗で粋な

(5)趣味のよい衣服をして、入念に整えた

さらに詳しく


言葉御洒落
読みおしゃれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)慎重である、あるは細心である着衣

(2)careful or finicky grooming

(3)careful or finicky grooming; "the primping alone took more than an hour"

さらに詳しく


言葉御洒落
読みおしゃれ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)特に華々しく魅力的に見えるために、特別な服を着る

(2)put on special clothes to appear particularly appealing and attractive

(3)put on special clothes to appear particularly appealing and attractive; "She never dresses up, even when she goes to the opera"; "The young girls were all fancied up for the party"

さらに詳しく


言葉扇落し
読みおうぎおとし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)投扇興の別称。

さらに詳しく


言葉手落ち
読みておち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かに気づかなかったことから起こる手抜かり

(2)怠慢によって起こる間違い

(3)正しくない言明の一部分

(4)物または機械の欠陥

(5)責任を怠り、懸念が欠如している特徴

さらに詳しく


言葉書落す
読みかきおとす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)未完成のまま残すあるいは除外する

(2)leave undone or leave out

(3)leave undone or leave out; "How could I miss that typo?"; "The workers on the conveyor belt miss one out of ten"

さらに詳しく


言葉桝落し
読みますおとし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鼠(ネズミ)取りの仕掛けの一つ。桝(マス)を棒で支えて倒れ易くし、その下にエサを置いたもの。鼠がエサを取るとき棒に当り、桝が倒れて鼠にかぶさる仕掛け。
エサと棒を紐(ヒモ)で結び、桝が確実に倒れるようにしたものもある。

さらに詳しく


言葉洒落た
読みしゃれた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)よい嗜好の、よい嗜好を示す、よい嗜好に順応させる

(2)物腰や衣服に優雅さ、風情、または洗練さがあるさま

(3)現在の上流社会の流行り物である、またはそれに合っているさま

(4)being or in accordance with current social fashions

(5)being or in accordance with current social fashions; "fashionable clothing"; "the fashionable side of town"; "a fashionable cafe"

さらに詳しく


言葉洒落柿
読みしゃれがき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カラーコード#f7bd8f

(2)色の名前。

さらに詳しく


言葉洒落気
読みしゃれき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユーモアを理解する(また表現することができる)特性

(2)the trait of appreciating (and being able to express) the humorous

(3)the trait of appreciating (and being able to express) the humorous; "she didn't appreciate my humor"; "you can't survive in the army without a sense of humor"

さらに詳しく


言葉洒落男
読みしゃれおとこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)服装や外見に気を遣う男性

(2)a man who is much concerned with his dress and appearance

さらに詳しく


言葉洒落者
読みしゃれしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)服装や外見に気を遣う男性

(2)a man who is much concerned with his dress and appearance

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉為落し
読みためおとし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かすることを怠ること

(2)何かに気づかなかったことから起こる手抜かり

(3)何かを除外するまたは除くこと

(4)怠慢によって起こる間違い

(5)a mistake resulting from neglect

さらに詳しく


言葉為落す
読みさおとす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)未完成のまま残すあるいは除外する

(2)leave undone or leave out

(3)leave undone or leave out; "How could I miss that typo?"; "The workers on the conveyor belt miss one out of ten"

さらに詳しく


言葉為落ち
読みためおち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かすることを怠ること

(2)何かに気づかなかったことから起こる手抜かり

(3)何かを除外するまたは除くこと

(4)怠慢によって起こる間違い

(5)a mistake resulting from neglect

さらに詳しく


言葉牧落駅
読みまきおちえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府箕面市桜にある阪急箕面線の駅。
桜井(サクライ)駅と箕面(ミノオ)駅の間。

さらに詳しく


言葉瓦落多
読みがらくた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)廃棄される、価値のない物質

(2)worthless material that is to be disposed of

さらに詳しく


言葉石落し
読みいしおとし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石垣の上にある天守閣・櫓(ヤグラ)の隅(スミ)、塀の一部、城門の楼上などを外側に張り出させ、底部から石を下に落としたり、矢を射下ろして敵を防ぐ仕掛け。
「袋狭間(フクロハザマ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉破落戸
読みごろつき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)邪悪であるか凶悪な人

(2)邪悪な人

(3)a wicked or evil person

(4)a wicked or evil person; someone who does evil deliberately

さらに詳しく


言葉竜落子
読みたつのおとしご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨウジウオ目(Syngnathiformes)ヨウジウオ科(Syngnath-idae)の海産の硬骨魚。
「海馬(カイバ,ウミウマ)」とも呼ばれる。

さらに詳しく


言葉篩落す
読みふるいおとす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)不必要な要素を取り除く

(2)排除する

(3)適性を判断するための検査

(4)do away with

(5)examine in order to test suitability

さらに詳しく


言葉聚落第
読みじゅらくだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都台東区(タイトウク)、上野公園の西郷隆盛像の真下の共同店舗ビル「聚楽ビル」の2階にあったレストラン。正称は「レストラン聚楽台」。

(2)豊臣秀吉が京都の旧大内裏跡に造営した城郭風の邸宅。 1586~1587(天正14~天正15)に造営、1588(天正16)後陽成天皇の行幸を仰ぐ。1591(天正19)豊臣秀次が譲られる。1595(文禄 4)秀次の自害後、破却し、一部は伏見城に移す。 大徳寺唐門や西本願寺飛雲閣などにその遺構が現存する。 「じゅらくてい(聚落第)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉聞落す
読みききおとす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)感覚または認識で知覚または捉えることができない

(2)fail to perceive or to catch with the senses or the mind

(3)fail to perceive or to catch with the senses or the mind; "I missed that remark"; "She missed his point"; "We lost part of what he said"

さらに詳しく


言葉脱落膜
読みだつらくまく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子宮内膜の上皮組織

(2)the epithelial tissue of the endometrium

さらに詳しく


言葉自堕落
読みじだらく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)慣習または道徳によって抑制されない

(2)unrestrained by convention or morality

(3)unrestrained by convention or morality; "Congreve draws a debauched aristocratic society"; "deplorably dissipated and degraded"; "riotous living"; "fast women"

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]