"菫"がつく言葉
"菫"がつく言葉の一覧を表示しています。1件目から13件目を表示 |
言葉 | 壷菫 |
---|---|
読み | つぼすみれ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)キントラノオ目(Malpigiales)スミレ科(Violaceae)スミレ属(Viola)の多年草。
(2)襲(カサネ)の色目(イロメ)の一つ。 表は紫、裏は薄青または青で、春の装束。
言葉 | 牛菫 |
---|---|
読み | にゅーとん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イギリスの物理学者・天文学者・数学者(1642~1727)。
言葉 | 菫色 |
---|---|
読み | すみれいろ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 菫菜 |
---|---|
読み | つぼすみれ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)キントラノオ目(Malpigiales)スミレ科(Violaceae)スミレ属(Viola)の多年草。
(2)襲(カサネ)の色目(イロメ)の一つ。 表は紫、裏は薄青または青で、春の装束。
言葉 | 三色菫 |
---|---|
読み | さんしきすみれ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)主としてヨーロッパの野生のサンシキスミレに由来し、各種の色のビロードのよう花弁なを持つ、大きな花が咲く園芸植物
(2)large-flowered garden plant derived chiefly from the wild pansy of Europe and having velvety petals of various colors
言葉 | 匂い菫 |
---|---|
読み | においすみれ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 植物 |
(1)スミレ科スミレ属の植物。学名:Viola odorata L.
言葉 | 白菫色 |
---|---|
読み | しろすみれいろ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 立坪菫 |
---|---|
読み | たちつぼすみれ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 植物 |
(1)スミレ科スミレ属の植物。学名:Viola grypoceras A. Gray
言葉 | 菫々菜 |
---|---|
読み | きんきんさい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)スミレ(菫)の別称。
言葉 | 菫青石 |
---|---|
読み | きんせいせき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)マグネシウム、鉄、アルミニウム、シリコン、酸素から成る青色の鉱物
(2)しばしば宝石用原石として用いられる
(3)often used as a gemstone
(4)a blue mineral of magnesium and iron and aluminum and silicon and oxygen; often used as a gemstone
言葉 | 高嶺菫 |
---|---|
読み | たかねすみれ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)キントラノオ目(Malpigiales)スミレ科(Violaceae)スミレ属(Viola)の多年草。
言葉 | 大立坪菫 |
---|---|
読み | おおたちつぼすみれ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 植物 |
(1)スミレ科スミレ属の植物。学名:Viola kusanoana Makino
1件目から13件目を表示 |