"菊"がつく2文字の言葉

"菊"がつく2文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から22件目を表示
言葉兜菊
読みかぶとぎく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トリカブトの別称。

さらに詳しく


言葉岩菊
読みいわぎく
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)キク科キク属の植物。学名:Dendranthema zawadskii (Herbich) Tzvelev

さらに詳しく


言葉春菊
読みしゅんぎく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キク目(Asterales)キク科(Asteraceae)シュンギク属(Chrysanthemum)の一年、二年生作物。地中海地方原産。
「キクナ(菊菜)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉東菊
読みあずまぎく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)([学]Miyamayomena savatieri)キク目(Asterales)キク科(Asteraceae)ミヤマヨメナ属(Miyamayomena)の多年草。

(2)ミヤマヨメナ(深山嫁菜)の園芸品種ミヤコワスレ(都忘)の別称。

(3)エゾギク(蝦夷菊)の別称。

さらに詳しく


言葉海菊
読みうみぎく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カキ目(Ostreoida)イタヤガイ亜目(Pectinoida)ウミギクガイ科(Spondylidae)ウミギクガイ属(Spondylus)の二枚貝。
房総半島以南の浅海の岩礁に付着して生息。
付着している殻の反対側の殻の表面には多数の細い突起があり、八重咲きのキクのように見える。
「ウミギクガイ(海菊貝)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉熊菊
読みくまぎく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チョウジギク(丁字菊)の別称。

さらに詳しく


言葉白菊
読みしらぎく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)白い花の咲く菊。また、その花。
「しろぎく(白菊)」とも呼ぶ。

(2)襲(カサネ)の色目(イロメ)の一つ。 表は白、裏は蘇芳(スオウ)または青。 秋に用いる。

さらに詳しく


言葉菊判
読みきくばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)洋紙の原紙規格サイズの一つ。
636ミリメートル×939ミリメートルで、A判よりやや大きい。
「菊全判(キクゼンバン)」とも呼ぶ。

(2)旧規格の書籍サイズの一つ。 菊判全紙を一六折(縦横とも4分の1)にした大きさ。 152ミリメートル(7寸2分)×218ミリメートル(5寸)で、A5判(148×210)よりやや大きい。

さらに詳しく


言葉菊名
読みきくな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横浜市港北区にあるJP東日本横浜線の駅名。東急東横線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉菊川
読みきくがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県菊川市にあるJP東海東海道本線の駅名。

(2)東京都墨田区にある東京都営新宿線の駅名。

さらに詳しく


言葉菊座
読みきくざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キクザカボチャ(菊座南瓜)・キクザトウナス(菊座唐茄子)の略称。

(2)(転じて)男色の俗称。

(3)肛門(コウモン)の俗称。

(4)穴の周囲を放射線状にかがり縫いすること。

(5)菊の花の形に刻んだ座金(ザガネ)。 武具・扉などの飾りに用いる。

さらに詳しく


言葉菊水
読みきくすい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道札幌市白石区にある札幌市営東西線の駅名。

さらに詳しく


言葉菊炭
読みきくずみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(茶の湯の炉で)胴炭(ドウズミ)などに添えて用いる切炭。
丸炭を輪切りにした炭で、切り口が菊花状に見えるもの。
クヌギ(櫟)などで製し、火付きも良く、燃えカスになっても菊花状のままである。

さらに詳しく


言葉菊芋
読みきくいも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キク目(Asterales)キク科(Asteraceae)ヒマワリ属(Hel-ianthus)の多年草。北アメリカ原産。
草丈は約2メートル。
9~10月、枝頂に径4~7センチメートルのヒマワリに似た黄色の頭状花を開く。
地下の塊茎(イモ)は食用・飼料用になり、イヌリン([独]Inulin)を多く含み、アルコールや果糖製造の原料にもなった。
現在はほとんど栽培されず、全国各地の路傍・空地・土手・草原などで野生化。

(2)キク科ヒマワリ属の植物。学名:Helianthus tuberosus L.

さらに詳しく


言葉菊花
読みきっか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キクの花

(2)the flower of a chrysanthemum plant

さらに詳しく


言葉菊菜
読みきくな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シュンギク(春菊)の別称。

さらに詳しく


言葉菊襲
読みきくがさね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)襲(カサネ)の色目(イロメ)の一つ。
表が白、裏が蘇芳(スオウ)。一説に、裏が青または紫。
秋に着用。
単に「きく(菊)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉菊酒
読みきくざけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)九月九日の重陽(チョウヨウ)の節句で、杯(サカズキ)に菊の花を浮かべたり浸したりして飲む酒。
「菊の酒」,「菊花の酒」とも呼ぶ。

(2)加賀国(石川県)・肥後国(熊本県)産の味醂(みりん)の一種。 きわめて濃厚なもの。

さらに詳しく


言葉菊間
読みきくま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛媛県今治市にあるJR四国予讃線の駅名。

さらに詳しく


言葉裏菊
読みうらぎく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紋所(モンドコロ)の名称。
各宮家で共通に使われる。

(2)菊の花を裏から見た形の文様。 紋所・鋲頭の台座文様・鎧の飾り金具・衣服の模様など使われる。

さらに詳しく


言葉雛菊
読みひなぎく
品詞名詞
カテゴリ植物、花
意味

(1)よく発達した舌状花が通常一重の輪に配列された頭花を持つ、数多い各種のキク科の植物の総称

(2)any of numerous composite plants having flower heads with well-developed ray flowers usually arranged in a single whorl

さらに詳しく


1件目から22件目を表示
[戻る]