"菊"で始まる2文字の言葉

"菊"で始まる2文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から12件目を表示
言葉菊名
読みきくな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横浜市港北区にあるJP東日本横浜線の駅名。東急東横線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉菊川
読みきくがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県菊川市にあるJP東海東海道本線の駅名。

(2)東京都墨田区にある東京都営新宿線の駅名。

さらに詳しく


言葉菊座
読みきくざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)肛門(コウモン)の俗称。

(2)キクザカボチャ(菊座南瓜)・キクザトウナス(菊座唐茄子)の略称。

(3)穴の周囲を放射線状にかがり縫いすること。

(4)(転じて)男色の俗称。

(5)菊の花の形に刻んだ座金(ザガネ)。 武具・扉などの飾りに用いる。

さらに詳しく


言葉菊水
読みきくすい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道札幌市白石区にある札幌市営東西線の駅名。

さらに詳しく


言葉菊炭
読みきくずみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(茶の湯の炉で)胴炭(ドウズミ)などに添えて用いる切炭。
丸炭を輪切りにした炭で、切り口が菊花状に見えるもの。
クヌギ(櫟)などで製し、火付きも良く、燃えカスになっても菊花状のままである。

さらに詳しく


言葉菊芋
読みきくいも
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)キク科ヒマワリ属の植物。学名:Helianthus tuberosus L.

(2)キク目(Asterales)キク科(Asteraceae)ヒマワリ属(Hel-ianthus)の多年草。北アメリカ原産。 草丈は約2メートル。 9~10月、枝頂に径4~7センチメートルのヒマワリに似た黄色の頭状花を開く。 地下の塊茎(イモ)は食用・飼料用になり、イヌリン([独]Inulin)を多く含み、アルコールや果糖製造の原料にもなった。 現在はほとんど栽培されず、全国各地の路傍・空地・土手・草原などで野生化。

さらに詳しく


言葉菊花
読みきっか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キクの花

(2)the flower of a chrysanthemum plant

さらに詳しく


言葉菊菜
読みきくな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シュンギク(春菊)の別称。

さらに詳しく


言葉菊襲
読みきくがさね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)襲(カサネ)の色目(イロメ)の一つ。
表が白、裏が蘇芳(スオウ)。一説に、裏が青または紫。
秋に着用。
単に「きく(菊)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉菊酒
読みきくざけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)加賀国(石川県)・肥後国(熊本県)産の味醂(みりん)の一種。
きわめて濃厚なもの。

(2)九月九日の重陽(チョウヨウ)の節句で、杯(サカズキ)に菊の花を浮かべたり浸したりして飲む酒。 「菊の酒」,「菊花の酒」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉菊間
読みきくま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛媛県今治市にあるJR四国予讃線の駅名。

さらに詳しく


1件目から12件目を表示
[戻る]