"范"がつく言葉
"范"がつく言葉の一覧を表示しています。1件目から6件目を表示 |
言葉 | 范雎 |
---|---|
読み | はんしょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
意味
(1)中国、戦国時代の秦の宰相(?~BC. 255)。
言葉 | 范仲淹 |
---|---|
読み | はんちゅうえん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
意味
(1)中国、北宋の政治家・学者( 989~1052)。字(アザナ)は希文(Xiwen)、諡(オクリナ)は文正(Wenzheng)。蘇州呉県の人。
陝西で活躍し、タングート部族を懐柔して辺境防衛に業績を上げる。
言葉 | 范成大 |
---|---|
読み | はんせいだい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
意味
(1)中国、南宋の詩人・政治家(1126~1193)。字(アザナ)は致能(Zhinengf)、号は石湖居士(Shihu Jushi)。江蘇呉郡の人。
言葉 | 天莫空勾践、時非無范蠡 |
---|---|
読み | てんこうせんをむなしうすることなかれ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
意味
(1)『太平記』にある、児島高徳(タカノリ)が桜の樹に書いて後醍醐天皇を救う忠臣がいることを伝えたという言葉。
中国の春秋時代に、呉王夫差(フサ)と戦って敗れた越王勾践(コウセン)を功臣范蠡が助けた故事に倣(ナラ)ったもの。
1331(元弘元)元弘の変の翌1332(元弘 2. 3.)隠岐(オキ)の島に配流される途中、美作(ミマサカ)の院庄に宿泊した際に伝えた。
言葉 | 天勾践を空しうすること莫れ、時に范蠡無きにしも非ず |
---|---|
読み | てんこうせんをむなしうすることなかれ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
意味
(1)『太平記』にある、児島高徳(タカノリ)が桜の樹に書いて後醍醐天皇を救う忠臣がいることを伝えたという言葉。
中国の春秋時代に、呉王夫差(フサ)と戦って敗れた越王勾践(コウセン)を功臣范蠡が助けた故事に倣(ナラ)ったもの。
1331(元弘元)元弘の変の翌1332(元弘 2. 3.)隠岐(オキ)の島に配流される途中、美作(ミマサカ)の院庄に宿泊した際に伝えた。
1件目から6件目を表示 |