"艦"がつく言葉

"艦"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉巨艦
読みきょかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧約聖書で悪を象徴する海の怪物

(2)その種類の中で最も巨大またはがっしりしたもの

(3)the largest or most massive thing of its kind; "it was a leviathan among redwoods"; "they were assigned the leviathan of textbooks"

(4)monstrous sea creature symbolizing evil in the Old Testament

さらに詳しく


言葉戦艦
読みせんかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大きくて、重武装した軍艦

(2)large and heavily armoured warship

さらに詳しく


言葉旗艦
読みきかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)関連グループの中の主要なもの

(2)艦隊の司令官を乗せた船で司令官の旗を掲げている

(3)the ship that carries the commander of a fleet and flies his flag

(4)the chief one of a related group; "it is their flagship newspaper"

さらに詳しく


言葉砲艦
読みほうかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)湾岸警備隊が用いる

(2)取り付けられた銃を運んでいる小型の浅い喫水船

(3)used by costal patrols

(4)a small shallow-draft boat carrying mounted guns; used by costal patrols

さらに詳しく


言葉艦橋
読みかんきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)船が操縦されるまた、キャプテンが立つ上甲板

(2)an upper deck where a ship is steered and the captain stands

さらに詳しく


言葉艦載
読みかんさい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軍艦に積み載(ノ)せること。

さらに詳しく


言葉艦長
読みかんちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)飛行船を担当するパイロット

(2)海軍軍艦の指揮官

(3)ウェーターの指揮と客の案内の責任者である食堂従業員

(4)旗艦の艦長

(5)the naval officer in command of a military ship

さらに詳しく


言葉艦隊
読みかんたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)戦闘を行うことができる規模の陸軍部隊

(2)戦術部隊として組織された戦艦のグループ

(3)小型船舶の艦隊

(4)小さい艦隊

(5)大きな艦隊

さらに詳しく


言葉艦首
読みかんしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)船や航空機の先端部分

(2)front part of a vessel or aircraft; "he pointed the bow of the boat toward the finish line"

さらに詳しく


言葉軍艦
読みぐんかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大きくて、重武装した軍艦

(2)戦闘準備のできた船

(3)戦争に利用可能な政府船

(4)large and heavily armoured warship

(5)a government ship that is available for waging war

さらに詳しく


言葉主力艦
読みしゅりょくかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大きさ装備とも第一級の軍艦

(2)a warship of the first rank in size and armament

さらに詳しく


言葉巡洋艦
読みじゅんようかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)戦艦より小さく駆逐艦より大きい

(2)大型の高速軍艦

(3)最高スピードと火力をもつ巡洋艦

(4)a large fast warship; smaller than a battleship and larger than a destroyer

さらに詳しく


言葉弩級艦
読みどきゅうかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの戦艦ドレッドノートと同程度の戦艦。
1902(明治35)イギリスで建造された大口径砲を持つ戦艦三笠(ミカサ)が日露戦争の1905(明治38)日本海海戦で活躍し、大艦巨砲主義が始まって1906. 2.(明治39)世界最大のドレッドノートが竣工。以後各国は弩級艦・超弩級艦・超超弩級艦と戦艦の大型化競争に拍車をかけた。
「弩級戦艦」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉戦列艦
読みせんれつかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)戦闘準備のできた船

(2)a warship intended for combat

さらに詳しく


言葉潜水艦
読みせんすいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常水雷で武装している、潜水可能な戦艦

(2)水中で操作されるように作られた戦艦

(3)a warship designed to operate under water

(4)a submersible warship usually armed with torpedoes

さらに詳しく


言葉給油艦
読みきゅうゆかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大量に原油を運ぶように設計された貨物船

(2)a cargo ship designed to carry crude oil in bulk

さらに詳しく


言葉練習艦
読みれんしゅうかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海上自衛隊が隊員の海上の実務訓練をするための艦艇。
艦種記号は「TV」。
「かしま」型1隻、「みねぐも」型3隻の、合計4隻を保有。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉自衛艦
読みじえいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海上自衛隊に所属する軍艦の呼称。警備艦と補助艦に大別され、支援船(港湾用の小型補助船)は除く。
警備艦は護衛艦(駆逐艦相当)・潜水艦・掃海艦艇・哨戒艦艇などがあり、気象や山・川・島・海峡など自然系の艦名が付けられる。
補助艦は練習艦などの特務艦艇で、名所旧跡に因(チナ)んだ艦名が付けられる。

さらに詳しく


言葉艦上機
読みかんじょうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)航空母艦の甲板から発着できる飛行機。ーけーぶる(アレスターケーブル,アレスター・ケーブル),たっちあんどごー(タッチアンドゴー,タッチ・アンド・ゴー)

さらに詳しく


言葉艦載機
読みかんさいき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軍艦に積載する軍用機。
戦艦・巡洋艦などからカタパルトによって発艦する航空機で、航空母艦(空母)から発艦する艦上機を含むこともある。母艦),かんじょうき(艦上機),すいじょうき(水上機),たっちあんどごー(タッチアンドゴー,タッチ・アンド・ゴー)

さらに詳しく


言葉護衛艦
読みごえいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海上自衛隊での駆逐艦の呼称。機動部隊や船団の防御を任務とした主力艦艇。〈艦種記号〉
DE(Escoat Vessel):護衛艦(駆逐艦)。
DD(Destroyer):大型護衛艦(駆逐艦)。
DDH(Helicopter Destroyer):ヘリコプター護衛艦(駆逐艦)。
DDG(Guided Missile Destroyer):ミサイル護衛艦(駆逐艦)。

さらに詳しく


言葉軍艦島
読みぐんかんじま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長崎県西彼杵郡(ニシソノギグン)高島町(タカシマチョウ)の端島(ハシマ)の通称。

さらに詳しく


言葉軍艦巻
読みぐんかんまき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)握り寿司の握り方の一種。
寿司飯の周囲をノリ(海苔)で取り巻き、その上に具を盛り付けたもの。
ウニ(雲丹)・イクラなど、通常の握り方には向かない具に使用する。

さらに詳しく


言葉軍艦鳥
読みぐんかんどり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ペリカン目(Pelecaniformes)グンカンドリ科(Fregat-idae)グンカンドリ属(Fregata)の鳥の総称。
ウ(鵜)に似た黒色の海鳥で、翼長52センチメートル、翼を拡げると1メートルを超える。クチバシは細長く鍵状に曲がり、尾羽は長くツバメの尾のように二つに分れる。
オスは喉の裸出部が赤く咽喉嚢(インコウノウ)になっていて、繁殖期には風船のようにふくらませる。
2羽で組み、一羽がカツオドリ・ミズナギドリなどを襲って食べた魚を吐き出させ、他の一羽がそれを空中で受け取って食べる。
オーストラリア・ニューカレドニア・南太平洋などに生息し、日本には稀(マレ)に迷鳥として現れる。
洋上を飛んでいるが、羽根が濡れると飛べなくなるので、グンカンドリが飛んでいると船員は近くに陸があると判断する。〈5種〉
アメリカグンカンドリ(Fregata magnificens)。
メスグログンカンドリ(Fregata aquila)
シロハラグンカンドリ(Fregata andrewsi)
オオグンカンドリ(Fregata minor)。
コグンカンドリ(Fregata ariel)。

さらに詳しく


言葉輸送艦
読みゆそうかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海上自衛隊での輸送船の呼称。
艦種記号は「LST」。
「おおすみ」型1隻、「みうら」型3隻、「あつみ」型2隻、「ゆら」型2隻の8隻を保有。

さらに詳しく


言葉駆逐艦
読みくちくかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小型で高速の装甲であるが、重装備軍艦

(2)壊すか破滅するか、荒廃させる人

(3)a person who destroys or ruins or lays waste to; "a destroyer of the environment"; "jealousy was his undoer"; "uprooters of gravestones"

(4)a small fast lightly armored but heavily armed warship

さらに詳しく


言葉八八艦隊
読みはちはちかんたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大正時代、旧日本海軍が対米戦争を想定して艦隊を拡張・整備しようとした建艦計画。
日露戦争(1904~1895)後、日米関係の悪化から計画されたもので、艦齢8年未満の戦艦8隻・巡洋戦艦8隻を主力とする。
1907(明治40)帝国国防方針制定で建艦目標となる。
1910(明治43)建艦計画が作成され、歴代海軍大臣が要求。
1920(大正 9)予算措置が講じられる。
1921(大正10)ワシントン軍縮会議の結果中止となり、実現しなかった。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉北洋艦隊
読みほくようかんたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)清朝の直隷総督兼北洋大臣李鴻章(Li Hongzhang)(リ・コウショウ)が、1888(明治21)<光緒14>創設。
本拠地は威海衛(Weihaiwei)(イカイエイ)。
日清戦争のとき、1894. 9.17(明治27)黄海で日本連合艦隊と戦い、五艦を失う。
「北洋海軍」,「北洋水師」とも呼ぶ。〈水師提督〉
丁汝昌。

(2)(Northern Fleet)ロシア海軍。 司令部はムルマンスク州(Murmanskaya Oblast)のセベロモルスク(Severomorsk)軍港。

さらに詳しく


言葉南雲艦隊
読みなぐもかんたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南雲忠一中将。
1941.11.23(昭和16)択捉島(エトロフトウ)単冠湾(ヒトカップワン)沖に集結。11.26出港し、太平洋の北回りでハワイに接近、12. 2日本海軍連合艦隊司令部から暗号電文「ニイタカヤマノボレヒトフタマルハチ(新高山登レ1208)」を受信。
ハワイ諸島の北230海里に達し、12. 8真珠湾を奇襲して成功。
湾内に停泊していたのは主力艦8隻・重巡洋艦2隻であったが、主力艦の5隻を撃沈。い(第六艦隊),にいたかやまのぼれ(ニイタカヤマノボレ)

さらに詳しく


言葉対潜水艦
読みたいせんすいかん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)敵の潜水艦に対する防御用の

(2)defensive against enemy submarines

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]