"艦"がつく7文字の言葉

"艦"がつく7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から10件目を表示
言葉サンオ型潜水艦
読みさんおがたせんすいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北朝鮮の侵入作戦用の小型ディーゼル潜水艦。
256トン、全長35.51メートル。乗員19名とダイバー6名。
魚雷発射装置はない。
「サメ型潜水艦(shark class submarine)」,「サンオ級潜水艦」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉シャン型潜水艦
読みしゃんがたせんすいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国海軍の攻撃型原子力潜水艦。
「シャン級潜水艦,商級潜水艦)」とも呼ぶ。がたせんすいかん(シャ型潜水艦,夏型潜水艦),みんがたせんすいかん(ミン型潜水艦,明型潜水艦)

さらに詳しく


言葉ステルス駆逐艦
読みすてるすくちくかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)韓国海軍のステルス技術を採用した駆逐艦。
排水量5,500トン、最大速力29ノット。

(2)アメリカ海軍が21世紀型の艦船として開発を目指した多目的戦闘艦DD-21。

さらに詳しく


言葉バルチック艦隊
読みばるちっくかんたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バルト海(Baltic Sea)にあった旧ロシアの主力艦隊。旗艦は戦艦クニャージ・スワロフ(Kniaz Suvorov)。
根拠地はフィンランド湾(Gulf of Finland)東部のクロンシュタット(Kronstadt)。

さらに詳しく


言葉ユアン型潜水艦
読みゆあんがたせんすいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国海軍の攻撃型通常ディーゼル式潜水艦。
中国が独自に設計・製造した最新型。
原型は全長66.33メートル、船幅6.32メートル。
改良型は全長87.27メートル、船幅7.78メートル。
「ユアン級潜水艦」,「元級潜水艦」,「041型潜水艦」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ロメオ級潜水艦
読みろめおきゅうせんすいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧ソ連製の通常型哨戒潜水艦。

さらに詳しく


言葉宇宙戦艦ヤマト
読みうちゅうせんかんやまと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1974.10.(昭和49)からテレビ放映されたアニメーション。著作権者は映像制作会社の東北新社。
放射能で汚染された地球を救うため、放射能除去装置を求めて銀河の外のイスカンダル星に旅立つストーリー。
プロデューサ西崎義展が制作。漫画家松本零士が登場人物のデザインなどを担当。

さらに詳しく


言葉潜水艦救難艦艇
読みせんすいかんきゅうなんかんてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)潜水艦が海中から自力で浮上できなくなったとき、潜水艦の乗員を救出する特別の装備を持つ特殊艦艇。〈ロシア海軍〉
<1>エルブルス級潜水艦救難艦:排水量2万トン。世界最大。
<2>インディア級救難潜水艦:排水量4千トン。敵に知られないよう水面に浮上せず救助作業ができる。
ともにソ連時代の1980年代に配備され、搭載している全長約12メートルの小型潜水艇で事故艦から乗組員を救出して母艦まで運ぶ。

さらに詳しく


言葉零式艦上戦闘機
読みれいしきかんじょうせんとうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本海軍の主力艦上戦闘機。堀越二郎設計・三菱重工製・単座。
太平洋戦争開戦当時、世界水準を越える高性能戦闘機であったが、防弾性能などを犠牲にしたものであった。
九六式艦上戦闘機の後継機。
後継機は烈風。
通称は「ゼロ戦(零戦)(zero fighter)」。参照⇒れっぷう(烈風)(2)

さらに詳しく


1件目から10件目を表示
[戻る]