"脊"から始まる言葉
"脊"から始まる言葉の一覧を表示しています。1件目から26件目を表示 |
言葉 | 脊柱 |
---|---|
読み | せきちゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)骨格の軸を形成し、脊髄を保護する一連の椎骨
(2)the series of vertebrae forming the axis of the skeleton and protecting the spinal cord; "the fall broke his back"
言葉 | 脊梁 |
---|---|
読み | せきりょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)骨格の軸を形成し、脊髄を保護する一連の椎骨
(2)the series of vertebrae forming the axis of the skeleton and protecting the spinal cord; "the fall broke his back"
言葉 | 脊椎 |
---|---|
読み | せきつい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)脊柱の骨質部分の1つ
(2)骨格の軸を形成し、脊髄を保護する一連の椎骨
(3)the series of vertebrae forming the axis of the skeleton and protecting the spinal cord; "the fall broke his back"
(4)one of the bony segments of the spinal column
言葉 | 脊索 |
---|---|
読み | せきさく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)最下等脊索動物と最下等脊椎動物、それに高等脊椎動物の胎児の体の支軸を形成する柔軟棒状組織
(2)a flexible rodlike structure that forms the supporting axis of the body in the lowest chordates and lowest vertebrates and in embryos of higher vertebrates
言葉 | 脊髄 |
---|---|
読み | せきずい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)感覚および運動神経インパルスを脳とやりとりする、中枢神経系の主要な部分
(2)脳の底部から椎骨管を通って上腰部へ伸びる管状の構造物
(3)a major part of the central nervous system which conducts sensory and motor nerve impulses to and from the brain; a long tubelike structure extending from the base of the brain through the vertebral canal to the upper lumbar region
言葉 | 脊柱管 |
---|---|
読み | せきちゅうくだ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 脊椎炎 |
---|---|
読み | せきついえん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 脊髄炎 |
---|---|
読み | せきずいえん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 脊髄癆 |
---|---|
読み | せきずいろう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 脊振山地 |
---|---|
読み | せふりさんち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)福岡県と佐賀県との境をほぼ東西に走る山地。
筑紫山地(ツクシサンチ)の一部で、東西約50キロメートル、南北約25キロメートル。最高峰は脊振山(セフリヤマ)(1,055メートル)。
隆起準平原で、断層崖も発達。茶やミカンの栽培が行われている。
言葉 | 脊柱後弯 |
---|---|
読み | せきちゅうこうわん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)背骨が後方に湾曲して弓状に盛り上がる症状。
先天性のもの、乳幼児のくる病(佝僂病)、職業性のもの、加齢による椎体や椎間板の変形・萎縮(イシュク)などがある。
局所的なものは「亀背(キハイ)」、強く隆起しているものは「円背(エンハイ)」と呼ぶ。
「せきついこうわん(脊椎後湾,脊椎後弯,脊椎後彎)」とも呼ぶ。側弯症,側彎症)
言葉 | 脊柱後彎 |
---|---|
読み | せきちゅうこうわん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)背骨が後方に湾曲して弓状に盛り上がる症状。
先天性のもの、乳幼児のくる病(佝僂病)、職業性のもの、加齢による椎体や椎間板の変形・萎縮(イシュク)などがある。
局所的なものは「亀背(キハイ)」、強く隆起しているものは「円背(エンハイ)」と呼ぶ。
「せきついこうわん(脊椎後湾,脊椎後弯,脊椎後彎)」とも呼ぶ。側弯症,側彎症)
言葉 | 脊柱後湾 |
---|---|
読み | せきちゅうごわん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 脊椎動物 |
---|---|
読み | せきついどうぶつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 脊椎湾曲 |
---|---|
読み | せきついわんきょく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 脊椎麻酔 |
---|---|
読み | せきついますい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)脊髄の損傷、または、脊髄を取り巻くくも膜の下に麻酔薬を注入することで生じる
(2)下半身麻痺
(3)anesthesia of the lower half of the body; caused by injury to the spinal cord or by injecting an anesthetic beneath the arachnoid membrane that surrounds the spinal cord
言葉 | 脊索動物 |
---|---|
読み | せきさくどうぶつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)脊索を持つ真正脊椎動物や動物を含む
(2)脊索または脊柱を持つ脊索門の動物
(3)comprises true vertebrates and animals having a notochord
(4)any animal of the phylum Chordata having a notochord or spinal column
姉妹サイト紹介

言葉 | 脊髄神経 |
---|---|
読み | せきずいしんけい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)脊髄の両側から出る31組の神経の総称(2つの索状組織、すなわち前索と後索により脊髄に接着する)
(2)any of the 31 pairs of nerves emerging from each side of the spinal cord (each attached to the cord by two roots: ventral and dorsal)
言葉 | 脊索中胚葉 |
---|---|
読み | せきさくちゅうはいよう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 脊髄造影像 |
---|---|
読み | せきずいづくりえいぞう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)脊髄および脊髄神経根、および蜘蛛膜下のスペースのX線のフィルム
(2)X-ray film of the spinal cord and spinal nerve roots and subarachnoid space
言葉 | 脊髄造影法 |
---|---|
読み | せきずいぞうえいほう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)可能性がある障害(通常クモ膜下腔への造影剤の注射の後の)を発見する脊髄のX線撮影
(2)roentgenography of the spinal cord to detect possible lesions (usually after injection of a contrast medium into the subarachnoid space)
言葉 | 脊髄髄膜瘤 |
---|---|
読み | せきずいずいまくりゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中枢神経系の先天性欠損で、脊髄の嚢を含んだ部分とその髄膜が脊柱の狭間からはみ出しているというもの
(2)しばしば水頭症と精神薄弱を伴う
(3)frequently accompanied by hydrocephalus and mental retardation
(4)a congenital defect of the central nervous system in which a sac containing part of the spinal cord and its meninges protrude through a gap in the vertebral column; frequently accompanied by hydrocephalus and mental retardation
言葉 | 脊柱管狭窄症 |
---|---|
読み | せきちゅうかんきょうさくしょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 介護 |
(1)厚生労働省が認定した特定疾患の一つです。脊髄神経の通る管、脊柱管が狭くなり、神経を機械的に圧迫し痛みや痺れ、感覚麻痺などの神経症状が発生した状態を言います。
言葉 | 脊椎カリエス |
---|---|
読み | せきついかりえす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)脊椎の結核で、脊椎の破壊を伴い、脊椎の湾曲を引き起こす
(2)TB of the spine with destruction of vertebrae resulting in curvature of the spine
言葉 | 脊髄小脳変性症 |
---|---|
読み | せきずいしょうのうへんせいしょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 介護 |
(1)厚生労働省が認定した特定疾患の一つで、運動失調を主要な症状とする、原因不明の神経変性難病の総称です。
1件目から26件目を表示 |