"能"で始まる4文字の言葉

"能"で始まる4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から15件目を表示
言葉能が無い
読みのうがない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)必要条件を満たさないさま

(2)not meeting requirements; "unequal to the demands put upon him"

さらに詳しく


言葉能く能く
読みよくよく
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)非常に大きい程度や範囲まで

(2)極端に

(3)強意語として使われる

(4)to a very great degree or extent

(5)to an extreme degree; "extremely cold"; "extremely unpleasant"

さらに詳しく


言葉能力障害
読みのうりょくしょうがい
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)日常生活を遂行する能力(歩く、食事をとる、着脱、顔を洗う、など)が制限されたり低下することです。

さらに詳しく


言葉能動免疫
読みのうどうめんえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)疾患を引き起こす抗原に対して、身体が自身の抗体を生産するという、後天的免疫の一形態

(2)a form of acquired immunity in which the body produces its own antibodies against disease-causing antigens

さらに詳しく


言葉能動輸送
読みのうどうゆそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)濃度勾配に逆らって細胞膜を越えて物質を輸送すること

(2)濃度勾配に対する細胞膜の向こう側の物質(タンパク質かドラッグとしての)の輸送

(3)transport of a substance (as a protein or drug) across a cell membrane against the concentration gradient

(4)transport of a substance (as a protein or drug) across a cell membrane against the concentration gradient; requires an expenditure of energy

さらに詳しく


言葉能率技師
読みのうりつぎし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)機械や作業員の効率を高める専門家

(2)an expert in increasing the efficient use of machines and personnel

さらに詳しく


言葉能率的に
読みのうりつてきに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)効率的に

(2)効果的に

(3)with efficiency

(4)in an efficient manner

(5)with efficiency; in an efficient manner; "he functions efficiently"

さらに詳しく


言葉能登中島
読みのとなかじま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石川県七尾市にあるのと鉄道七尾線の駅名。

さらに詳しく


言葉能登二宮
読みのとにのみや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石川県中能登町にあるJP西日本七尾線の駅名。

さらに詳しく


言葉能登島町
読みのとじままち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石川県中北部、鹿島郡(カシマグン)の町。

さらに詳しく


言葉能登川町
読みのとがわちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)滋賀県中東部、神崎郡(カンザキグン)の町。
神郷(ジンゴウ)に神郷亀塚古墳がある。

さらに詳しく


言葉能登空港
読みのとくうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石川県の能登半島にある、石川県が設置・管理する第三種空港。
輪島市・鳳至郡(フゲシグン)穴水町(アナミズマチ)(樟谷地区)・柳田村(ヤナギダムラ)の3市町にまたがる木原岳(キハラダケ)(277.9メートル)の山麓に谷を埋め立てて建設。

さらに詳しく


言葉能登鹿島
読みのとかしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石川県穴水町にあるのと鉄道七尾線の駅名。

さらに詳しく


言葉能郷白山
読みのうごうはくさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福井県(越前)と岐阜県(美濃)の境をなす越美山地(エツミサンチ)の山。標高1,617メートル。
白山信仰の霊場で、岐阜県南西部の本巣市(モトスシ)根尾(ネオ)に白山神社がある。
「権現山(ゴンゲンヤマ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から15件目を表示
[戻る]