"胡"で始まる4文字の言葉

"胡"で始まる4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から16件目を表示
言葉胡散臭げ
読みうさんくさげ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)予想通りではない

(2)not as expected

(3)not as expected; "there was something fishy about the accident"; "up to some funny business"; "some definitely queer goings-on"; "a shady deal"; "her motives were suspect"; "suspicious behavior"

さらに詳しく


言葉胡散臭さ
読みうさんくささ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かが存在するという真実や事実についての不確実性

(2)いかがわしい誠実さまたは合法性の

(3)uncertainty about the truth or factuality or existence of something; "the dubiousness of his claim"; "there is no question about the validity of the enterprise"

(4)of questionable honesty or legality; "they acted with such obvious shadiness that they were instantly recognizable"; "the shadiness of their transactions"

さらに詳しく


言葉胡桃割り
読みくるみわり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クルミの堅い殻(カラ)を挟(ハサ)んで割る道具。

さらに詳しく


言葉胡椒の木
読みこしょうのき
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属の植物。学名:Daphne kiusiana Miq.

さらに詳しく


言葉胡椒入れ
読みこしょういれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)粉にした胡椒をぱっと出すためにてっぺんに穴をあけた振り掛け式容器

(2)a shaker with a perforated top for sprinkling ground pepper

さらに詳しく


言葉胡椒海岸
読みこしょうかいがん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス保護領時代、アフリカ大陸西部、現在のシエラレオネからリベリアへかけての沿岸地域名。
15~16世紀からヨーロッパ人が来航して交易を行っていた。
「穀物海岸(Grain Coast)」とも呼ぶ。また、厳しい気候から「白人の墓場(White Man’s Grave)」とも呼ばれた。

さらに詳しく


言葉胡蝶の夢
読みこちょうのゆめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)夢と現実との区別がつかないこと。ゆめうつつ(夢現)の境地。

(2)この世の人生がはかないこと。

さらに詳しく


言葉胡蝶之夢
読みこちょうのゆめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)この世の人生がはかないこと。

(2)夢と現実との区別がつかないこと。ゆめうつつ(夢現)の境地。

さらに詳しく


言葉胡蝶結び
読みこちょうむすび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)装飾的なリボンの組み合わせ

(2)2つのループとゆるんだ端のある結び目

(3)靴ひもを結ぶのに用いる

(4)used to tie shoelaces

(5)a knot with two loops and loose ends; used to tie shoelaces

さらに詳しく


言葉胡魔化し
読みごまかし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紛らわしい虚偽

(2)有利に進めることを意図した故意の計略

(3)人を欺こうとした何か

(4)something intended to deceive; deliberate trickery intended to gain an advantage

さらに詳しく


言葉胡麻する
読みごまする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)いくぶん不正に称賛する

(2)praise somewhat dishonestly

さらに詳しく


言葉胡麻の蠅
読みごまのはえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)犯罪を犯した、あるいは犯罪の有罪判決を受けた人

(2)someone who has committed a crime or has been legally convicted of a crime

さらに詳しく


言葉胡麻擂る
読みごまする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)いくぶん不正に称賛する

(2)praise somewhat dishonestly

さらに詳しく


言葉胡麻斑蝶
読みごまだらちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera)タテハチョウ科(Nympha-lidae)のチョウ(蝶)の一種。
九州以北の日本各地から朝鮮・中国に生息。

さらに詳しく


言葉胡麻紋殻
読みごまもんがら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フグ目(Tetraodontiformes)モンガラカワハギ科(Balist-idae)モンガラカワハギ属(Balistoides)の海魚。
全長40~70センチメートル。
産卵時のメスは気が荒く獰猛(ドウモウ)。
熱帯海域に分布し、日本では屋久島沿岸に生息。

さらに詳しく


1件目から16件目を表示
[戻る]