"胞"がつく言葉

"胞"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉B細胞
読みびーさいぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リンパ球の一つ。
胸腺に由来しない、骨髄で作られる免疫細胞で、抗原の侵入とTリンパ球の作用を受けて増殖し、抗体(免疫グロブリン)を産生する。
具体的には、B細胞は表面にグロブリンをもち、ウイルス・細菌などの抗原にあうと大型の免疫芽細胞となり、さらに形質細胞に分化し細胞質で免疫グロブリンを作る。
「Bリンパ球(B淋巴球)(B lymphocyte)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉T細胞
読みてぃーさいぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リンパ球(lymphocyte)の一種。
骨髄で造られた前駆細胞(前T細胞)が胸腺で分化・増殖したもので、血行を介して全身の末梢リンパ組織に送られる。
免疫機能の中枢的役割を担(ニナ)い、その種類によって、B細胞(Bリンパ球)による抗体産生を助けるもの、免疫反応を抑制するものなどがある。
「Tリンパ球(T lymphocyte)」,「胸腺依存性細胞(thymus-de-rived cell)」とも呼ぶ。性T細胞)

さらに詳しく


言葉ガン細胞
読みがんさいぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ガン化(癌化)した細胞。

さらに詳しく


言葉上皮細胞
読みじょうひさいぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)上皮を形成する密集した細胞の1つ

(2)one of the closely packed cells forming the epithelium

さらに詳しく


言葉休眠胞子
読みきゅうみんほうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長い期間の後、発芽するかもしれない

(2)休止状態である特定の藻または菌類の胞子

(3)a spore of certain algae or fungi that lies dormant; may germinate after a prolonged period

さらに詳しく


言葉内生胞子
読みないせいほうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小さい、無性生殖による胞子で、ある種のバクテリアや藻類の細胞の中にできる

(2)a small asexual spore that develops inside the cell of some bacteria and algae

さらに詳しく


言葉単細胞の
読みたんさいぼうの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)単一細胞がある、または、それからなる

(2)having or consisting of a single cell

さらに詳しく


言葉卵母細胞
読みらんぼさいぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つの減数分裂の境界の後、卵子に発達する女性の生殖母細胞

(2)a female gametocyte that develops into an ovum after two meiotic divisions

さらに詳しく


言葉多細胞の
読みたさいぼうの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)多くの細胞からなる

(2)consisting of many cells; "multicellular organisms"

さらに詳しく


言葉多細胞性
読みたさいぼうせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)多くの細胞からなる

(2)consisting of many cells; "multicellular organisms"

さらに詳しく


言葉子嚢胞子
読みこのうほうご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子嚢内で作られる性的に生産された菌類胞子

(2)sexually produced fungal spore formed within an ascus

さらに詳しく


言葉形質細胞
読みけいしつさいぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)骨髄に、そして時に血液に見られる

(2)特定の抗原に対する反応においてBリンパ球から発生するリンパ球のような細胞

(3)found in bone marrow and sometimes in the blood

(4)a cell that develops from a B lymphocyte in reaction to a specific antigen; found in bone marrow and sometimes in the blood

さらに詳しく


言葉微胞子虫
読みびほうしちゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宿主の細胞に侵入して破壊する節足動物と魚類の寄生虫

(2)parasite of arthropods and fishes that invade and destroy host cells

さらに詳しく


言葉扁平細胞
読みへんぺいさいぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)プレートのように平らで、上皮組織の一つの層を形成する上皮細胞

(2)an epithelial cell that is flat like a plate and form a single layer of epithelial tissue

さらに詳しく


言葉星状細胞
読みほしじょうさいぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)比較的大きな神経膠細胞

(2)comparatively large neuroglial cell

さらに詳しく


言葉有棘細胞
読みゆうきょくさいぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多くのとげと放射状の突起を持つ

(2)皮膚の胚層(有棘細胞層)にある細胞

(3)has many spines and radiating processes

(4)a cell in the germinal layer of the skin (the prickle-cell layer); has many spines and radiating processes

さらに詳しく


言葉有毛細胞
読みありげさいぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コルティ器官にある感覚表皮細胞

(2)a sensory epithelial cell present in the organ of Corti

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉杯状細胞
読みはいじょうさいぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)粘膜を隠す表皮細胞

(2)an epithelial cell that secretes mucous

さらに詳しく


言葉棘細胞腫
読みとげさいぼうしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)表皮にできる腫瘍

(2)a neoplasm originating in the epidermis

さらに詳しく


言葉植物細胞
読みしょくぶつさいぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)植物の構造的または機能的な部分である細胞

(2)a cell that is a structural and functional unit of a plant

さらに詳しく


言葉標的細胞
読みひょうてきさいぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)抗原、抗体、ホルモン、薬品に対して特異受容体を有する、あるいはウイルス、食細胞または神経線維などによる接触の焦点となる細胞のいずれか

(2)貧血症にかかわる

(3)暗い中心の周りに暗い輪が現れる異常赤血球

(4)associated with anemia

(5)any cell that has a specific receptor for an antigen or antibody or hormone or drug, or is the focus of contact by a virus or phagocyte or nerve fiber etc.

さらに詳しく


言葉無細胞の
読みむさいぼうの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)細胞を欠くさま

(2)lacking cells

(3)lacking cells; "cell-free systems"; "a cell-free homogenate of the thyroid"

さらに詳しく


言葉生殖細胞
読みせいしょくさいぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)精子または卵子

(2)DNAを次世代に送ることに関与しているる細胞

(3)a cell responsible for transmitting DNA to the next generation

(4)a spermatozoon or an ovum; a cell responsible for transmitting DNA to the next generation

さらに詳しく


言葉破骨細胞
読みはこつさいぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)骨組織の破綻と融食作用において機能する細胞

(2)cell that functions in the breakdown and resorption of bone tissue

さらに詳しく


言葉神経細胞
読みしんけいさいぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神経インパルスを伝導することに分化した細胞

(2)a cell that is specialized to conduct nerve impulses

さらに詳しく


言葉精子細胞
読みせいしさいぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)精子に発達する

(2)精母細胞によって生産された未熟な配偶子

(3)develops into a spermatozoon

(4)an immature gamete produced by a spermatocyte; develops into a spermatozoon

さらに詳しく


言葉精母細胞
読みせいははさいぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)精子細胞に発達する男性の配偶子母細胞

(2)a male gametocyte that develops into four spermatids

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉細胞内液
読みさいぼうないえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)細胞膜(通常、溶かされた溶質を含む)の中に含まれる液体

(2)liquid contained inside the cell membranes (usually containing dissolved solutes)

さらに詳しく


言葉細胞分裂
読みさいぼうぶんれつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)娘細胞を形作るために細胞が分かれる成長および再生のプロセス

(2)the process in reproduction and growth by which a cell divides to form daughter cells

さらに詳しく


言葉細胞器官
読みさいぼうきかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)器官に類似している

(2)細胞の分化した部分

(3)analogous to an organ

(4)a specialized part of a cell

(5)a specialized part of a cell; analogous to an organ; "the first organelle to be identified was the nucleus"

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]