"考"がつく4文字の言葉

"考"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から28件目を表示
言葉参考文献
読みさんこうぶんけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)出版の時間と場所を記した著作物のリスト(1人の著者の作品または文書を準備する際に言及される作品等のような)

(2)a list of writings with time and place of publication (such as the writings of a single author or the works referred to in preparing a document etc.)

さらに詳しく


言葉参考書目
読みさんこうしょめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)出版の時間と場所を記した著作物のリスト(1人の著者の作品または文書を準備する際に言及される作品等のような)

(2)a list of writings with time and place of publication (such as the writings of a single author or the works referred to in preparing a document etc.)

さらに詳しく


言葉思考回路
読みしこうかいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)様々な出来事の一部または議論をつなげること

(2)the connections that link the various parts of an event or argument together; "I couldn't follow his train of thought"; "he lost the thread of his argument"

さらに詳しく


言葉思考障害
読みしこうしょうがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常、(精神薄弱またはある精神病のように)推論の障害から起きる

(2)口頭で考えを表現する能力の障害

(3)考える力、理解する力が低下すること。

(4)usually resulting from difficulties of reasoning (as in feeblemindedness or certain psychoses)

(5)impaired ability to express ideas verbally; usually resulting from difficulties of reasoning (as in feeblemindedness or certain psychoses)

さらに詳しく


言葉水平思考
読みすいへいしこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)問題を解決するための発見的問題学習

(2)あなたは、真正面からそれに取り組む代わりに、多くの角度から問題を見ようとする

(3)a heuristic for solving problems; you try to look at the problem from many angles instead of tackling it head-on

さらに詳しく


言葉考えこむ
読みかんがえこむ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)精神的な目的に関して、熱心に、そして詳細に考える

(2)think intently and at length, as for spiritual purposes; "He is meditating in his study"

さらに詳しく


言葉考えつく
読みかんがえつく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)考案する、または発明する

(2)に言及する意図がある

(3)intend to refer to; "I'm thinking of good food when I talk about France"; "Yes, I meant you when I complained about people who gossip!"

(4)devise or invent

さらに詳しく


言葉考えない
読みかんがえない
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「考える」の否定語。

さらに詳しく


言葉考えぬく
読みかんがえぬく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)精神的に勉強する

(2)慎重に見る

(3)慎重に思い遣る

(4)主題に関して深く考える

(5)考慮する

さらに詳しく


言葉考えの幅
読みかんがえのはば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広範囲な話題を理解する能力

(2)the capacity to understand a broad range of topics; "a teacher must have a breadth of knowledge of the subject"; "a man distinguished by the largeness and scope of his views"

さらに詳しく


言葉考えます
読みかんがえます
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「考える」の丁寧語。

さらに詳しく


言葉考えもの
読みかんがえもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あなたの発明の才を試すゲーム

(2)a game that tests your ingenuity

さらに詳しく


言葉考えよう
読みかんがえよう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「考える」の意向形。

さらに詳しく


言葉考えれば
読みかんがえれば
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「考える」の仮定形。

さらに詳しく


言葉考え付く
読みかんがえつく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)に言及する意図がある

(2)考案する、または発明する

(3)intend to refer to; "I'm thinking of good food when I talk about France"; "Yes, I meant you when I complained about people who gossip!"

(4)devise or invent; "He thought up a plan to get rich quickly"; "no-one had ever thought of such a clever piece of software"

さらに詳しく


言葉考え出す
読みかんがえだす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)考え出す

(2)思考錯誤の後で思いつく(考え、計画、説明理論または主義)

(3)人工であるか偽りの何かを作る

(4)come up with (an idea, plan, explanation, theory, or principle) after a mental effort

(5)work out; "We have developed a new theory of evolution"

さらに詳しく


言葉考え抜く
読みかんがえぬく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)慎重かつ合理的に考える

(2)慎重に思い遣る

(3)主題に関して深く考える

(4)考慮する

(5)精神的に勉強する

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉考え深い
読みかんがえぶかい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)配慮と良識を持って行動すること、あるいは示すさま

(2)知的な深さを持っているさま

(3)having intellectual depth; "a deeply thoughtful essay"

(4)acting with or showing thought and good sense; "a sensible young man"

さらに詳しく


言葉考え直す
読みかんがえなおす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)通常、変化する目的と共に

(2)もう一度考える

(3)を新しく検討する

(4)consider again; give new consideration to; usually with a view to changing; "Won't you reconsider your decision?"

さらに詳しく


言葉考え込む
読みかんがえこむ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)不機嫌に、あるいは心配して何かについて考える

(2)think moodily or anxiously about something

さらに詳しく


言葉考え違い
読みかんがえちがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)誤った解釈をすること

(2)あるものについての間違った理解

(3)putting the wrong interpretation on; "his misinterpretation of the question caused his error"; "there was no mistaking her meaning"

(4)an understanding of something that is not correct

さらに詳しく


言葉考古学的
読みこうこがくてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)考古学に関連する、研究しているあるいは、をテーマに扱っている

(2)related to or dealing with or devoted to archaeology; "an archaeological dig"; "a dramatic archaeological discovery"

さらに詳しく


言葉考古学者
読みこうこがくしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)有史前の人々とその文化を研究する人類学者

(2)an anthropologist who studies prehistoric people and their culture

さらに詳しく


言葉考慮外で
読みこうりょがいで
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)可能性があるとみなす価値のない

(2)not worth considering as a possibility

(3)not worth considering as a possibility; "a picnic is out because of the weather"

さらに詳しく


言葉考案する
読みこうあんする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)考え出す

(2)work out; "We have developed a new theory of evolution"

さらに詳しく


言葉考浮かぶ
読みかんがえうかぶ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)に言及する意図がある

(2)考案する、または発明する

(3)intend to refer to; "I'm thinking of good food when I talk about France"; "Yes, I meant you when I complained about people who gossip!"

(4)devise or invent; "He thought up a plan to get rich quickly"; "no-one had ever thought of such a clever piece of software"

さらに詳しく


言葉集団思考
読みしゅうだんしこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グループによる意志決定(特に創造性や個人の責任を阻止するようなやり方での)

(2)decision making by a group (especially in a manner that discourages creativity or individual responsibility)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
1件目から28件目を表示
[戻る]