"翼"から始まる言葉
"翼"から始まる言葉の一覧を表示しています。1件目から13件目を表示 |
言葉 | 翼型 |
---|---|
読み | つばさがた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)飛行中の飛行機を上げたりコントロールできる
(2)周囲の空気と比較して動く場合に、反力を提供する装置
(3)can lift or control a plane in flight
(4)a device that provides reactive force when in motion relative to the surrounding air; can lift or control a plane in flight
言葉 | 翼廊 |
---|---|
読み | よくろう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)十字形(cruciform)教会堂で、内陣(ナイジン)の手前に身廊(シンロウ)と十字に直交して設けた廊下。本堂の左右に張り出した翼部の建物。
「袖廊(ソデロウ)」,「トランセプト」とも呼ぶ。
言葉 | 翼果 |
---|---|
読み | よくか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)トネリコ、ニレ、またはカエデなどの翼状の、しばしば1個の種子の閉果
(2)a winged often one-seed indehiscent fruit as of the ash or elm or maple
言葉 | 翼竜 |
---|---|
読み | よくりゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)絶滅したジュラ紀と白亜紀の爬虫類で、鳥のようなくちばしと、各前肢の非常に長い第4の指により支えられる膜翼があるもの
(2)an extinct reptile of the Jurassic and Cretaceous having a bird-like beak and membranous wings supported by the very long fourth digit of each forelimb
言葉 | 翼賛 |
---|---|
読み | よくさん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ニーズの実現や努力や目的の促進に寄与する活動
(2)the activity of contributing to the fulfillment of a need or furtherance of an effort or purpose
(3)the activity of contributing to the fulfillment of a need or furtherance of an effort or purpose; "he gave me an assist with the housework"; "could not walk without assistance"; "rescue party went to their aid"; "offered his help in unloading"
言葉 | 翼賛 |
---|---|
読み | よくさん |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)従属または支援的機能における援助者としての行動
(2)のために働くか、使用人である
(3)work for or be a servant to; "May I serve you?"; "She attends the old lady in the wheelchair"; "Can you wait on our table, please?"; "Is a salesperson assisting you?"; "The minister served the King for many years"
(4)act as an assistant in a subordinate or supportive function
言葉 | 翼手目 |
---|---|
読み | よくしゅもく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)始新世にさかのぼる、古い目:コウモリ:オオコウモリ亜目(オオコウモリ)
(2)小翼手亜目(食虫コウモリ)
(3)suborder Microchiroptera (insectivorous bats)
(4)an old order dating to early Eocene: bats: suborder Megachiroptera (fruit bats); suborder Microchiroptera (insectivorous bats)
言葉 | 翼政会 |
---|---|
読み | よくせいかい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)翼賛政治会の略称。
言葉 | 翼状筋 |
---|---|
読み | よくじょうすじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 翼竜類 |
---|---|
読み | よくりゅうるい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中生代に栄えた飛行性の、ヨクリュウ目(翼竜目)(Pterosauria)に属する化石爬虫類(ハチュウルイ)の総称。
三畳紀末~ジュラ紀に出現し、白亜紀末に絶滅。
外形は鳥に似て、吻(フン)はくちばし状に長い。頭部は胴に比べて大きいものが多く、大きさは小鳥~ワシ(鷲)くらい。
骨は中空で、空中を飛ぶのに適している。前肢第四指が長く伸び、体の間にコウモリに似た皮膜をもち、空中を飛行した。
一般に浅い所の魚類を捕食し、虫を捕食するものもいたらしい。
代表例はプテラノドン(Pteranodon)・ランフォリンクス(Rham-phorhynchus)・アンハングエラ(Anhanguera)など。
嘴口竜(シコウリュウ)と翼手竜とに分けられる。
「プテロダクティル(pterodactyl)」とも呼ぶ。
言葉 | 翼賛政治会 |
---|---|
読み | よくさんせいじかい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)太平洋戦争下に結成された一国一党体制の政治結社。
翼賛選挙後の1942. 5.(昭和17)東条英機首相の主唱結成し、翼賛政治体制協議会を母胎とする推薦選挙(翼賛選挙)によって当選した衆議院各派全員の参加の下に結成し、一国一党体制が築かれた。
1944. 7.(昭和19)小磯国昭内閣が誕生し、1945. 2.(昭和20)になると脱会者が相次ぎ、 3.11には岸信介(ノブスケ)を指導者とする護国同志会、 3.30には大日本政治会(日政会)に発展解消。
略称は「翼政会」。
言葉 | 翼賛政治体制協議会 |
---|---|
読み | よくさんせいじたいせいきょうぎかい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)会長阿部信行。
1件目から13件目を表示 |