"翁"がつく言葉
"翁"がつく言葉の一覧を表示しています。1件目から22件目を表示 |
言葉 | 仙翁 |
---|---|
読み | せんのう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ナデシコ目(Caryophyllales)ナデシコ科(Caryophylla-ceae)センノウ属(Lychnis)の多年草。中国原産。
高さ約50センチメートル。全体に細毛が密生し、葉は広披針形で細く対生。
8月ころ、上方の枝に袋状の長い萼(ガク)のある深紅色の五弁花をまばらにつける。まれに白色花もある。
室町時代ころに渡来し、観賞用に栽培。
「センノウゲ(仙翁花)」とも呼ぶ。
言葉 | 奈翁 |
---|---|
読み | なぽれおん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)フランスの皇帝一世(Napoleon Bonaparte)(1769~1821)。
1806年、兄ジョゼフ(Giuseppe Bonaparte)はナポリ王、弟ルイ(Louis Bonaparte)はオランダ王となる。
言葉 | 尊翁 |
---|---|
読み | みことおきな |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 拿翁 |
---|---|
読み | なぽれおん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)フランスの皇帝一世(Napoleon Bonaparte)(1769~1821)。
1806年、兄ジョゼフ(Giuseppe Bonaparte)はナポリ王、弟ルイ(Louis Bonaparte)はオランダ王となる。
言葉 | 沙翁 |
---|---|
読み | しぇーくすぴあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イギリスの劇作家・詩人(1564~1616)。
作品は四大悲劇『ハムレット』・『オセロ』・『リア王』・『マクベス』・『ヘンリー四世(Henry IV)』など。
言葉 | 漁翁 |
---|---|
読み | きょおう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 玄翁 |
---|---|
読み | げんのう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 道具 |
言葉 | 翁人 |
---|---|
読み | おきなじん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 翁島 |
---|---|
読み | おきなしま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)福島県猪苗代町にあるJP東日本磐越西線の駅名。
言葉 | 翁茶 |
---|---|
読み | おきなちゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)老人の白髪のような、白に近い薄茶色。
言葉 | 翁草 |
---|---|
読み | おきなぐさ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)キンポウゲ目(Ranunculales)キンポウゲ科(Ranuncula-ceae)オキナグサ属(Pulsatilla)の多年草。
全草に有毒成分アネモニン(anemonin)を含む。
「ネコグサ(猫草)」,「根っこ草」とも呼ぶ。
(2)江戸後期の随筆。元京都町奉行所与力、神沢貞幹(杜口<トコウ>)(1710~1795)著。 中古・鎌倉から江戸寛政期(1789~1801)ころまでの伝説・世話・奇事・異聞などを諸書から抜き書きし、著者の見聞・批評などをあわせて記録したもの。 全200巻で、前半100巻は1772(安永元)成立、1791(寛政 3)後半100巻を追加。 1905(明治38)池辺義象の校訂で刊行。
(3)マツ(松)の古称。
(4)キク(菊)の別称。
言葉 | 老翁 |
---|---|
読み | ろうおう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 野翁 |
---|---|
読み | ののおきな |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)トコロ(野老)の別称。
言葉 | 不倒翁 |
---|---|
読み | おきあがりこぼし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)丸みのある底にオモリ(錘)に入れた人形。
何度倒してもオモリの重力ですぐに立ち上がるもの。
縁起物(エンギモノ)のダルマ(達磨)の人形が多い。
「おきあがりこぼうし(起き上り小法師,起上小法師)」,「ふとうおう(不倒翁)」とも呼ぶ。
言葉 | 信天翁 |
---|---|
読み | あほうどり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)細長い翼を持つ南半球産の水掻きのある大型鳥
(2)力強く滑空する飛行で有名
(3)noted for powerful gliding flight
(4)large web-footed birds of the southern hemisphere having long narrow wings; noted for powerful gliding flight
言葉 | 懸衣翁 |
---|---|
読み | けんえおう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)三途(サンズ)の川のほとりにある衣領樹(エリョウジュ)の上にいる鬼神。
言葉 | 野の翁 |
---|---|
読み | ののおきな |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)トコロ(野老)の別称。
姉妹サイト紹介
言葉 | 塞翁が馬 |
---|---|
読み | さいおうがうま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)人生の吉凶(キッキョウ)・禍福(カフク)は人には予測できないこと。また吉凶・禍福は変転し定まりないもの。
禍福や吉凶に一喜一憂(イッキイチユウ)することはないこと。
「人間(ニンゲン)万事(バンジ)塞翁が馬」,「禍福は糾(アザナ)える縄(ナワ)の如(ゴト)し」,「吉凶は糾える縄の如し」とも呼ぶ。如し)
言葉 | 福翁自伝 |
---|---|
読み | ふくおうじでん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)福沢諭吉(フクザワ・ユキチ)(1834~1901)の自叙伝。
誕生から65歳までの洋学修業・欧米歴訪・明治維新・維新後の活動など、近代日本の黎明期(レイメイキ)の多彩な人生と、社会的背景を回想したもの。
平易な談話体で描かれ、日本の自伝文学の傑作と言われる。
言葉 | 翁牛特旗 |
---|---|
読み | おんにゅどき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国北部、内モンゴル自治区(Neimenggu Zizhiqu)東南部の赤峰市(Chifeng Shi)(セキホウシ)中央部にある旗(県相当)。南部を赤峰市に接する。〈面積〉
1万1,882平方キロメートル。〈人口〉
2004(平成16)47万人。
言葉 | 那破烈翁 |
---|---|
読み | なぽれおん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)フランスの皇帝一世(Napoleon Bonaparte)(1769~1821)。
1806年、兄ジョゼフ(Giuseppe Bonaparte)はナポリ王、弟ルイ(Louis Bonaparte)はオランダ王となる。
1件目から22件目を表示 |