"置"がつく言葉

"置"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉置こう
読みおこう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「置く」の意向形。他動詞

さらに詳しく


言葉置戸町
読みおけとちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 北海道常呂郡置戸町

さらに詳しく


言葉置手拭
読みおきてぬぐい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)手拭をたたんで頭や肩にのせて置くこと。また、その手拭い。

(2)兜(カブト)の鉢(ハチ)の一種。 鉢の後部の鍔(ツバ)が突き出て、下部には空所がある。 戦国時代に流行。

さらに詳しく


言葉置閏法
読みちじゅんほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)暦法で、閏月(ウルウヅキ)・閏日(ウルウビ)または閏秒を置く決定方法。
太陰太陽暦では、十九年に七回の閏月を置く十九年七閏法など、各種の暦によって独特の方法が決められている。
現代でも4年に1回の閏日の他に閏秒を置くこともある。気法),へいきほう(平気法),うるうびょう(うるう秒,閏秒)

さらに詳しく


言葉蔵置き
読みくらおき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)倉庫に預けること

(2)depositing in a warehouse; "they decided to reposition their furniture in a recommended repository in Brooklyn"; "my car is in storage"; "publishers reduced print runs to cut down the cost of warehousing"

さらに詳しく


言葉お仕置き
読みおしおき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)罰する行為

(2)the act of punishing

さらに詳しく


言葉さし置く
読みさしおく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)注意または考慮から妨げる

(2)bar from attention or consideration; "She dismissed his advances"

さらに詳しく


言葉中置記法
読みなかおききほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)演算子はオペランドの間に分散配置される

(2)括弧を使用し、演算子の優先順位の原則が定められた数式を形成するための表記法

(3)operators are dispersed among the operands

(4)a notation for forming mathematical expressions using parentheses and governed by rules of operator precedence; operators are dispersed among the operands

さらに詳しく


言葉予防措置
読みよぼうそち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)差し迫った危険、損害、または、負傷などを避ける予防策

(2)a precautionary measure warding off impending danger or damage or injury etc.; "he put an ice pack on the injury as a precaution"; "an insurance policy is a good safeguard"; "we let our guard down"

さらに詳しく


言葉予防装置
読みよぼうそうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)妊娠を避けることを意図した薬剤又は機器

(2)an agent or device intended to prevent conception

さらに詳しく


言葉付属装置
読みふぞくそうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)補助部分または付属品

(2)a supplementary part or accessory

さらに詳しく


言葉伝動装置
読みでんどうそうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)力や動力が機械で伝えられるメカニズム

(2)a mechanism by which force or power is transmitted in a machine; "a variable speed drive permitted operation through a range of speeds"

さらに詳しく


言葉位置した
読みいちした
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特定の場所か位置にある

(2)situated in a particular spot or position; "valuable centrally located urban land"; "strategically placed artillery"; "a house set on a hilltop"; "nicely situated on a quiet riverbank"

さらに詳しく


言葉位置づけ
読みいちづけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)相対的な地位

(2)価値や値打ちを確認、決定する行為

(3)人が抱いている尊敬

(4)ある物の価値を査定すること

(5)act of ascertaining or fixing the value or worth of

さらに詳しく


言葉位置づけ
読みいちづけ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)階級または等級を付す

(2)本質、能力、程度または重要さを見極める、または見積もる

(3)地図を作る目的で探検または調査する

(4)assign a rank or rating to; "how would you rank these students?"; "The restaurant is rated highly in the food guide"

さらに詳しく


言葉位置ゲー
読みいちげー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)携帯電話の位置登録情報を活用したゲームのこと。

さらに詳しく


言葉位置付け
読みいちづけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)相対的な地位

(2)人が抱いている尊敬

(3)ある物の価値を査定すること

(4)the respect with which a person is held; "they had a high estimation of his ability"

さらに詳しく


言葉位置付け
読みいちづけ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)本質、能力、程度または重要さを見極める、または見積もる

(2)階級または等級を付す

(3)evaluate or estimate the nature, quality, ability, extent, or significance of; "I will have the family jewels appraised by a professional"; "access all the factors when taking a risk"

(4)assign a rank or rating to; "how would you rank these students?"; "The restaurant is rated highly in the food guide"

さらに詳しく


言葉位置決め
読みいちぎめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある一定の場所に何かを置く行為

(2)the act of putting something in a certain place

さらに詳しく


言葉位置確定
読みいちかくてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かの位置を定めること

(2)a determination of the place where something is

(3)a determination of the place where something is; "he got a good fix on the target"

さらに詳しく


言葉位置選定
読みいちせんてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある一定の場所に何かを置く行為

(2)the act of putting something in a certain place

さらに詳しく


言葉作動装置
読みさどうそうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを自動的に作動させるメカニズム

(2)a mechanism that puts something into automatic action

さらに詳しく


言葉信号装置
読みしんごうそうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)信号を送るのに用いられる装置

(2)a device used to send signals

さらに詳しく


言葉入力装置
読みにゅうりょくそうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コンピュータか他の計算手段にデータを挿入するのに使用できる装置

(2)a device that can be used to insert data into a computer or other computational device

さらに詳しく


言葉冷房装置
読みれいぼうそうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)空気を涼しく、乾燥させておくシステム

(2)a system that keeps air cool and dry

さらに詳しく


言葉出力装置
読みしゅつりょくそうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電子の、または、電気機械の設備は、コンピュータに接続して、テキスト、イメージ、音、または他のメディアの形で以前はコンピュータからデータをよく移していました

(2)electronic or electromechanical equipment connected to a computer and used to transfer data out of the computer in the form of text, images, sounds, or other media

さらに詳しく


言葉制御装置
読みせいぎょそうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)機械の操作を制御する機構

(2)a mechanism that controls the operation of a machine

(3)a mechanism that controls the operation of a machine; "the speed controller on his turntable was not working properly"; "I turned the controls over to her"

さらに詳しく


言葉制裁措置
読みせいさいそち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)社会の基準を強制するための社会的コントロールのメカニズム

(2)a mechanism of social control for enforcing a society's standards

さらに詳しく


言葉前置胎盤
読みぜんちたいばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)胎盤が子宮(上部の代わりに)の下部に着床する妊娠

(2)帝王切開による分娩が必要かもしれない

(3)妊娠後期に出血を引き起こす場合がある

(4)pregnancy in which the placenta is implanted in the lower part of the uterus (instead of the upper part)

(5)delivery by cesarean section may be necessary

さらに詳しく


言葉前置詞的
読みぜんちしてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)前置詞の、前置詞に関する、または、前置詞により形成される

(2)of or relating to or formed with a preposition

(3)of or relating to or formed with a preposition; "prepositional phrase"

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]