"線"がつく5文字の言葉

"線"がつく5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉ゆふ高原線
読みゆふこうげんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)JR久大本線の愛称。

さらに詳しく


言葉アルファ線
読みあるふぁせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)放射性崩壊が行なわれている間のアルファ粒子の輻射

(2)the radiation of alpha particles during radioactive decay

さらに詳しく


言葉エナメル線
読みえなめるせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軟銅の単線に絶縁用のワニスを塗付し、焼き付けて被覆とした導線。
ビニール皮膜の導線に比較し細く、絶縁性・耐熱性・耐酸性などに富むので、モーター・コイルなどの電気機器の巻線用に用いられる。

さらに詳しく


言葉カーゾン線
読みかーぞんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第一次世界大戦後、連合国が定めたポーランドとソ連(現:ロシア)との国境線。
1919.12.(大正 8)連合国最高会議により決定。
1920(大正 9)ソビエト・ポーランド戦争により、ポーランドは東部国境を拡大。

さらに詳しく


言葉ガウス曲線
読みがうすきょくせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)正規分布を表す左右対称の曲線

(2)a symmetrical curve representing the normal distribution

さらに詳しく


言葉ニクロム線
読みにくろむせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ニッケル・クロム・鉄の合金(ニクロム)で作った線。
コイルにした発熱線として、アイロン・電熱器などに使用する。
化学的耐久力が強いので、白金線の代用として炎色反応の簡易実験にも使用する。

さらに詳しく


言葉ベクレル線
読みべくれるせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)放射線(radiation)の旧称。
フランスの物理学者ベクレル(Antoine Henri Becquerel)が発見。
この段階ではアルファ線・ベータ線・ガンマ線の違いは知られていなかった。

さらに詳しく


言葉一線を画す
読みいっせんをかくす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(それに)合理的に反対する、または(それに)制限を設ける

(2)reasonably object (to) or set a limit (on); "I draw the line when it comes to lending money to friends!"

(3)reasonably object (to) or set a limit (on)

さらに詳しく


言葉三十八度線
読みさんじゅうはちどせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮半島中央部を横断している北緯38度線。または線上にある休戦ライン・非武装地帯。
江原道東海岸からソウル(京城)の北方40キロメートルの地点を通り西海岸に抜ける、延長約250キロメートルに及ぶ。(MDL),えぬえるえる(NLL),じぇーえすえー(JSA),じゅうななどせん(十七度線,17度線),にじゅうななどせん(二十七度線,27度線)

さらに詳しく


言葉下線を引く
読みかせんをひく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)まるでヘッドラインのように広く、大きく広告する

(2)publicize widely or highly, as if with a headline

さらに詳しく


言葉二十七度線
読みにじゅうななどせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ軍占領下の琉球(沖縄)と日本本土との間にあった境界線。
「にじゅうしちどせん(二十七度線,27度線)」とも呼ぶ。ん(三十八度線,38度線),じゅうななどせん(十七度線,17度線)

さらに詳しく


言葉京王京王線
読みけいおうけいおうせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京王帝都電鉄が運行する鉄道路線。
「京王帝都京王線」とも、単に「京王線」とも呼ぶ。〈停車駅〉
新宿駅・笹塚(ササヅカ)駅・代田橋(ダイダバシ)駅・明大前(メイダイマエ)駅・下高井戸(シモタカイド)駅・桜上水(サクラジョウスイ)駅・上北沢(カミキタザワ)駅・八幡山(ハチマンヤマ)駅・芦花公園(ロカコウエン)駅・千歳烏山(チトセカラスヤマ)駅・仙川(センガワ)駅・つつじヶ丘駅・柴崎(シバサキ)駅・国領(コクリョウ)駅・布田(フダ)駅・調布(チョウフ)駅・西調布駅・飛田給(トビタキュウ)駅・武蔵野台(ムサシノダイ)駅・多磨霊園(タマレイエン)駅・東府中(ヒガシフチュウ)駅・府中駅・分倍河原(ブバイガワラ)駅・中河原(ナカガワラ)駅・聖蹟桜ヶ丘(セイセキサクラガオカ)駅・百草園(モグサエン)駅・高幡不動(タカハタフドウ)駅・南平(ミナミダイラ)駅・平山城址公園(ヒラヤマジョウシコウエン)駅・長沼(ナガヌマ)駅・北野(キタノ)駅・京王八王子(ケイオウハチオウジ)駅。

さらに詳しく


言葉北陸新幹線
読みほくりくしんかんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)JRが運行する、東京駅~長野駅間の在来線形新幹線。

さらに詳しく


言葉名鉄常滑線
読みめいてつとこなめせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)名古屋鉄道が運行する、愛知県の名鉄名古屋駅(名古屋市)~常滑駅(常滑市)間の鉄道路線。〈停車駅〉
名鉄名古屋(メイテツナゴヤ)駅・山王(サンノウ)駅・金山(カナヤマ)駅・神宮前(ジングウマエ)駅・豊田本町(トヨダホンマチ)駅・道徳(ドウトク)駅・大江(オオエ)駅・大同町(ダイドウチョウ)駅・柴田(シバタ)駅・名和(ナワ)駅・聚楽園(シュウラクエン)駅・新日鉄前(シンニッテツマエ)駅・太田川(オオタガワ)駅・尾張横須賀(オワリヨコスカ)駅・寺本(テラモト)駅・朝倉(アサクラ)駅・古見(コミ)駅・長浦(ナガウラ)駅・日長(ヒナガ)駅・新舞子(シンマイコ)駅・大野町(オオノマチ)駅・西ノ口(ニシノクチ)駅・蒲池(カバイケ)駅・榎戸(エノキド)駅・多屋(タヤ)駅・常滑(トコナメ)駅。

さらに詳しく


言葉名鉄河和線
読みめいてつこうわせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)名古屋鉄道が運行する、愛知県知多半島の太田川(オオタガワ)駅(東海市)~河和駅(美浜町)間の鉄道路線。〈停車駅〉
太田川駅・高横須賀(タカヨコスカ)駅・南加木屋(ミナミカギヤ)駅・八幡新田(ヤワタシンデン)駅・巽ヶ丘(タツミガオカ)駅・白沢(シラサワ)駅・坂部(サカベ)駅・阿久比(アグイ)駅・椋岡(ムクオカ)駅・植大(ウエダイ)駅・半田口(ハンダグチ)駅・住吉町(スミヨシチョウ)駅・知多半田(チタハンダ)駅・成岩(ナラワ)駅・南成岩(ミナミナラワ)駅・上ゲ(アゲ)駅・知多武豊(チタタケトヨ)駅・富貴(フキ)駅・布土(フット)駅・河和口(コウワグチ)駅・河和駅。

さらに詳しく


言葉名鉄犬山線
読みめいてついぬやません
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)名古屋鉄道が運行する、枇杷島(ビワジマ)駅~新鵜沼駅間の鉄道路線。

さらに詳しく


言葉名鉄空港線
読みめいてつくうこうせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)名古屋鉄道が運行する、愛知県常滑市(トコナメシ)の中部国際空港に乗り入れる鉄道路線。全長4.2キロメートル。
常滑駅で名鉄常滑線と連絡し、特急ミュースカイを運行。〈停車駅〉
常滑(トコナメ)駅・りんくう常滑駅・中部国際空港駅。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉大阪環状線
読みおおさかかんじょうせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府大阪市を環状に運行している、JRの鉄道路線。
全線21.7キロメートル。

さらに詳しく


言葉学研都市線
読みがっけんとしせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)JR片町線の別称。

さらに詳しく


言葉山形新幹線
読みやまがたしんかんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)JRが運行する、東京駅~山形駅間の在来線形新幹線。〈停車駅〉
福島駅・米沢(ヨネザワ)駅・高畠駅・赤湯駅・かみのやま温泉駅・山形駅・天童駅・さくらんぼ東根駅・村山駅・大石田駅・新庄(シンジョウ)駅。

さらに詳しく


言葉市営桜通線
読みしえいさくらどおりせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)名古屋市の地下鉄路線。〈停車駅〉
中村区役所(ナカムラクヤクショ)駅・名古屋(ナゴヤ)駅・国際センター(コクサイセンター)駅・丸の内(マルノウチ)駅・久屋大通(ヒサヤオオドオリ)駅・高岳(タカオカ)駅・車道(クルマミチ)駅・今池(イマイケ)駅・吹上(フキアゲ)駅・御器所(ゴキソ)駅・桜山(サクラヤマ)駅・瑞穂区役所(ミズホクヤクショ)駅・瑞穂運動場西(ミズホウンドウジョウニシ)駅・新瑞橋(アラタマバシ)駅・桜本町(サクラホンマチ)駅・鶴里(ツルサト)駅・野並(ノナミ)駅。

さらに詳しく


言葉引き込み線
読みひきこみせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)車両を格納し、同じ線路を列車が通過することを可能にするのに使用される線路の短い延線

(2)幹線に接続する鉄道の線

(3)a short stretch of railroad track used to store rolling stock or enable trains on the same line to pass

(4)a railway line connected to a trunk line

さらに詳しく


言葉引っ込み線
読みひっこみせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)車両を格納し、同じ線路を列車が通過することを可能にするのに使用される線路の短い延線

(2)a short stretch of railroad track used to store rolling stock or enable trains on the same line to pass

さらに詳しく


言葉弾力線維症
読みだんりょくせんいしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)弾性組織の崩壊(結合組織の変性から生じる高齢者の皮膚の弾力性低下のような)

(2)breakdown of elastic tissue (as the loss of elasticity in the skin of elderly people that results from degeneration of connective tissue)

さらに詳しく


言葉折れ線近似
読みおれせんきんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)近似計算の一種。
ある二点間にある真の値を、その二点間を結ぶ直線上にあるとして算出するもの。
「一次近似(primary approximation)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉放射線分解
読みほうしゃせんぶんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)放射から原因の分子崩壊

(2)molecular disintegration resulting from radiation

さらに詳しく


言葉放射線殺菌
読みほうしゃせんさっきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)弱い放射線を照射(ショウシャ)して行う殺菌。また、その方法。
WHO(世界保健機関)などは安全基準として放射線照射10キログレイ以下を示しているが、細胞の突然変異で未知の物質が作られる危険性なども指摘されている。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉放射線療法
読みほうしゃせんりょうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)放射性物質へ露出させることによる病気の治療(特にがん)

(2)the treatment of disease (especially cancer) by exposure to a radioactive substance

(3)(medicine) the treatment of disease (especially cancer) by exposure to a radioactive substance

さらに詳しく


言葉放射線科医
読みほうしゃせんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)疾病治療に放射性物質やX線を使用する医療専門家

(2)a medical specialist who uses radioactive substances and X-rays in the treatment of disease

さらに詳しく


言葉放射線育種
読みほうしゃせんいくしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)種苗や樹木にガンマ線を照射し、人為的に突然変異を発生させる品種改良方法。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]