"網"がつく4文字の言葉

"網"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から11件目を表示
言葉一網打盡
読みいちもうだじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一度網を打って魚をたくさん捕えること。

(2)一時に敵や犯人をみんな捕えること。

さらに詳しく


言葉山陽網干
読みさんようあぼし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県姫路市にある山陽電気鉄道網干線の駅名。

さらに詳しく


言葉底引き網
読みそこびきあみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海の深い所で引く円錐形の網

(2)a conical fishnet dragged through the water at great depths

さらに詳しく


言葉打た瀬網
読みうたせあみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)舟引き網の一種。
袋網の両方に長い袖網を付けた引き網を、船首と船尾から長く突き出した桁(ケタ)の先端に結び付け、風力や潮力などを利用して海底を引き回し、魚やエビなどを捕るもの。
スクリューを使用しないため、海底のアマモ(甘藻)などを傷付けない長所がある。
底引網の前身で、明治期から全国で行われたが、平成期では北海道野付湾のホッカイシマエビ漁に使われているのみ。
「うちせあみ(打瀬網,打ち瀬網)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉網状組織
読みあみじょうそしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)相互接続された電子部品か回路のシステム

(2)物または人々が相互に関連し合う仕組み

(3)a system of interconnected electronic components or circuits

(4)(electronics) a system of interconnected electronic components or circuits

(5)an interconnected system of things or people; "he owned a network of shops"; "retirement meant dropping out of a whole network of people who had been part of my life"; "tangled in a web of cloth"

さらに詳しく


言葉網目蜉蝣
読みあみめかげろう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)刺咬口器と、網状の静脈のある4つの大きな膜状翅を持つ昆虫

(2)insect having biting mouthparts and four large membranous wings with netlike veins

さらに詳しく


言葉網目錦蛇
読みあみめにしきへび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)爬虫綱(Sauropsida)トカゲ亜目(Sauria)トカゲ目(Squa-mata)(有鱗目)ヘビ亜目(Serpentes)ムカシヘビ上科(Henoph-idia)ニシキヘビ科(Pythonidae)ニシキヘビ属(Python)のヘビ。
東南アジアに生息し、現存種では世界最大。

さらに詳しく


言葉網膜剥離
読みもうまくはくり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)光凝固で治療される

(2)眼底の脈絡膜と切り離されたたようになる網膜から生じる視覚障害

(3)visual impairment resulting from the retina becoming separated from the choroid in the back of the eye; treated by photocoagulation

さらに詳しく


言葉網膜電図
読みもうまくでんず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明かりが目に差し込む時に生じる網膜の電気的活動の図式記録

(2)a graphical recording of the electrical activity of the retina that results when light is flashed into the eye

さらに詳しく


言葉網走支庁
読みあばしりしちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道北東部の支庁。
支庁所在地:網走市。
所属:網走市・網走郡・紋別郡(モンベツグン)・常呂郡(トコログン)・斜里郡(シャリグン)。

さらに詳しく


1件目から11件目を表示
[戻る]