"紋"がつく4文字の言葉

"紋"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から16件目を表示
言葉伊達紋別
読みだてもんべつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道伊達市にあるJP北海道室蘭本線の駅名。

さらに詳しく


言葉小紋唐草
読みこもんからくさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネモフィラ(nemophila)の和名。

さらに詳しく


言葉御紋章菊
読みごもんしょうぎく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イチモンジギク(一文字菊)の別称。

さらに詳しく


言葉指紋押捺
読みしもんおうなつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)身元確認のため、人の指紋をインクで押印する手続き

(2)the procedure of taking inked impressions of a person's fingerprints for the purpose of identification

さらに詳しく


言葉横紋筋腫
読みおうもんきんしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)良性の横紋筋の噂

(2)benign rumor of striated muscle

さらに詳しく


言葉紋切り型
読みもんきりがた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(転じて)([英]stereotype)物事の形式が型にはまっていて、変化が乏しく新鮮味がないこと。また、その決まりきったやり方。

(2)([英]template)紋を切り抜くための型。

さらに詳しく


言葉紋切り形
読みもんきりがた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)([英]template)紋を切り抜くための型。

(2)(転じて)([英]stereotype)物事の形式が型にはまっていて、変化が乏しく新鮮味がないこと。また、その決まりきったやり方。

さらに詳しく


言葉紋天竺葵
読みもんてんじくあおい
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)フウロソウ科テンジクアオイ属の植物。学名:Pelargonium zonale Ait.

さらに詳しく


言葉紋殻皮剥
読みもんがらかわはぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フグ目(Tetraodontiformes)モンガラカワハギ科(Balist-idae)モンガラカワハギ属(Balistoides)の海魚。

さらに詳しく


言葉紋織りの
読みもんおりの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)圧力または刺繍によって浮かし模様をつくって装飾される

(2)embellished with a raised pattern created by pressure or embroidery; "brocaded silk"; "an embossed satin"; "embossed leather"; "raised needlework"; "raised metalwork"

さらに詳しく


言葉紋羽の木
読みもんぱのき
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ムラサキ科スナビキソウ属の植物。学名:Argusia argentea (L. fil.) H. Hein

さらに詳しく


言葉胡麻紋殻
読みごまもんがら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フグ目(Tetraodontiformes)モンガラカワハギ科(Balist-idae)モンガラカワハギ属(Balistoides)の海魚。
全長40~70センチメートル。
産卵時のメスは気が荒く獰猛(ドウモウ)。
熱帯海域に分布し、日本では屋久島沿岸に生息。

さらに詳しく


言葉蛇紋石族
読みじゃもんせきぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)蛇紋石・白石綿・温石綿(オンジャクメン)(クリソタイル)(chrysotile)などの総称。
化学的には安定であるが、物理的には脆(モロ)いため、白石綿は発ガン物質としての規制対象から除外されている。

さらに詳しく


言葉衣紋掛け
読みえもんかけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和服(着物)をつるす用具。和服用のハンガー。
肩幅ほどの短い棒の中央に紐を付けたもので、袖を通して掛ける。

さらに詳しく


言葉輪紋海豹
読みわもんあざらし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネコ目(食肉目)(Carnivora)アシカ上科(Pinnipedia)アザラシ科(Phocidae)ゴマフアザラシ属(Phoca)の海獣。
「フイリアザラシ(斑入海豹)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から16件目を表示
[戻る]