"約"がつく言葉

"約"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉約翰
読みよはね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イエス・キリストの先駆者・預言者(BC.   5ころ~AD.  33)。
ヨルダン川でイエスに洗礼(baptism)を施した。
ユダヤ王ヘロデ・アンティパス(Herod Antipas)王の命で斬首された。
「バプテスマのヨハネ([希]Baptisma Ioannis,[英]John the Baptist)」,「洗礼者ヨハネ」,「洗者ヨハネ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉約言
読みやくげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)完結な形態で要点を表現する短い言葉

(2)a brief statement that presents the main points in a concise form; "he gave a summary of the conclusions"

さらに詳しく


言葉約言
読みやくげん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(の)概要を与える

(2)give a summary (of); "he summed up his results"; "I will now summarize"

(3)give a summary (of)

さらに詳しく


言葉約説
読みやくせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)完結な形態で要点を表現する短い言葉

(2)(出来事の)短い記述的な要約

(3)議論か理論の主要ポイントの表面的な概要

(4)概略的あるいは予備的な計画

(5)小さなハンドブック

さらに詳しく


言葉約諾
読みやくだく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)約束する、または、誓約する

(2)引き受けるあるいは与えると約束する

(3)promise to undertake or give

(4)make a promise or commitment

(5)promise to undertake or give; "I promise you my best effort"

さらに詳しく


言葉縮約
読みしゅくやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)縮小や圧縮の過程や結果

(2)著作物の短くした版

(3)2つ以上の単語から、いくつかの音を省いたり、結びつけたりして作られた単語

(4)a word formed from two or more words by omitting or combining some sounds; "`won't' is a contraction of `will not'"; "`o'clock' is a contraction of `of the clock'"

さらに詳しく


言葉縮約
読みしゅくやく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)必須の要素を保持している間、範囲が減少する

(2)reduce in scope while retaining essential elements; "The manuscript must be shortened"

さらに詳しく


言葉要約
読みようやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(単一の本またはファイルに)集められたもの

(2)議論か理論の主要ポイントの表面的な概要

(3)概略的あるいは予備的な計画

(4)完結な形態で要点を表現する短い言葉

(5)a brief statement that presents the main points in a concise form; "he gave a summary of the conclusions"

さらに詳しく


言葉要約
読みようやく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(の)概要を与える

(2)要約である

(3)簡潔にまとめる

(4)分類してまとめ、体系化する

(5)summarize briefly

さらに詳しく


言葉規約
読みきやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)語関係に基づいた文法の抑揚の決定

(2)同意する言語行為

(3)簡潔さか秘密主義を必要とするメッセージを送るのに使用される記号化体系

(4)the verbal act of agreeing

(5)the determination of grammatical inflection on the basis of word relations

さらに詳しく


言葉解約
読みかいやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)取り消す行為

(2)ある契約を取り消すこと

(3)the act of cancelling; calling off some arrangement

さらに詳しく


言葉解約
読みかいやく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)効果をなくす

(2)無効であると宣言する

(3)make ineffective

(4)declare null and void; make ineffective; "Cancel the election results"; "strike down a law"

さらに詳しく


言葉誓約
読みせいやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)約束

(2)何かを与えるあるいは何かを行わないという拘束力のある約束

(3)ある人から他の人への、将来において何かをする(あるいはしないという)口頭による約束

(4)a promise

(5)a binding commitment to do or give or refrain from something; "an assurance of help when needed"; "signed a pledge never to reveal the secret"

さらに詳しく


言葉誓約
読みせいやく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)誓約によって拘束するか安全にする

(2)本当であるように厳かに正式に宣言するか、断言する

(3)宣誓の下で宣言する

(4)宣誓供述を作成する

(5)宣誓する

さらに詳しく


言葉公約数
読みこうやくすう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つ(あるいはそれ以上)の異なる整数を割ることができる整数

(2)1小節に4回打つことを示す拍子記号

(3)a time signature indicating four beats to the bar

(4)an integer that divides two (or more) other integers evenly

さらに詳しく


言葉協約書
読みきょうやくしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)当事者間の合意を要約する法律文書

(2)a legal document summarizing the agreement between parties

さらに詳しく


言葉契約書
読みけいやくしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2人以上の間の、法により実施できる拘束力のある協定

(2)a binding agreement between two or more persons that is enforceable by law

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉婚約者
読みこんやくしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)結婚する約束をしている男性

(2)結婚する約束をしている女性

(3)a man who is engaged to be married

(4)a woman who is engaged to be married

さらに詳しく


言葉括約筋
読みかつやくきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)開口部を閉じるために収縮する筋肉の輪

(2)a ring of muscle that contracts to close an opening

さらに詳しく


言葉節約家
読みせつやくか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを危険や暴力から救う人

(2)(特にお金を)貯める人

(3)someone who saves something from danger or violence

(4)someone who saves (especially money)

さらに詳しく


言葉約する
読みやくする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)1つの語を代用することにより、数学的な方程式の式の形を単純化する

(2)約束する、または、誓約する

(3)減少させる

(4)引き受けるあるいは与えると約束する

(5)必須の要素を保持している間、範囲が減少する

さらに詳しく


言葉約める
読みつづめる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)カットして減らす

(2)長さあるいは期間を減らすまたは縮小する

(3)減少させる

(4)最初に意図されていたものより短くする

(5)reduce or retrench in length or duration

さらに詳しく


言葉約定書
読みやくじょうしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2人以上の間の、法により実施できる拘束力のある協定

(2)a binding agreement between two or more persons that is enforceable by law

さらに詳しく


言葉約珥書
読みよえるき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『旧約聖書』の中の一書。

さらに詳しく


言葉約百記
読みよぶき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『旧約聖書』中の一書。
ヘブライの族長ヨブ(Job)という敬虔な篤信者が、苦悩の中で神への信仰を堅持する姿を描く。義人であるにもかかわらず、なぜ苦しむかという神義論的問題が扱われている。
略称は「Job」。

さらに詳しく


言葉違約金
読みいやくきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)契約を全うできない場合に要求される支払い

(2)a payment required for not fulfilling a contract

さらに詳しく


言葉イリ条約
読みいりじょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イリ事件の結果、1881. 2.24(明治14)<光緒 7>イギリスとフランスの調停によってペテルスブルクで清・ロシア両国間に結ばれた条約。
ロシアに占領されていたイリ地方はコルゴス川(霍爾果斯河)(the Korgas River,[中]Huo’erguosi He)を境に西部を、またザイサン・ノール(Zaisan-Nor)東部をロシアに割譲し、現在のイリ地方の国境が画定した。さらに清国は償金900万ルーブルを支払い、モンゴル・新疆(シンキョウ)におけるロシアの商業上の特権も承認した。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉パリ条約
読みぱりじょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1763(宝暦13)七年戦争(Seven Years’ War)終結の際し、イギリスとフランス・スペインで結ばれた講和条約。

(2)1928(昭和 3)戦争放棄に関する国際条約。

さらに詳しく


言葉ユエ条約
読みゆえじょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスとベトナム(グエン朝)との間で結ばれた条約。1883. 8.25(明治16)と1884. 6. 6(明治17)の2回結ばれている。

さらに詳しく


言葉ラサ条約
読みらさじょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)20世紀初頭、イギリスとチベットで結ばれた条約。
1903.12.11(明治36)イギリスの武装使節団(military mis-sion)がインドのシッキムからチベットに侵攻。
1904. 8. 3(明治37)武装使節団がラサを占領し、ダライラマ十三世はモンゴルに亡命。
1904. 9. 7(明治37)武装使節団、ラサ三大寺院のセラ寺・デプン寺・ガンデン寺の代表らとポタラ宮で強引に条約を締結し、チベットは実質的にイギリスの保護国となった。
ロシアの南下政策に対抗して行われたもの。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]