"節"で終わる3文字の言葉

"節"で終わる3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉その節
読みそのせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その瞬間

(2)そのとき

(3)that time; that moment; "we will arrive before then"; "we were friends from then on"

さらに詳しく


言葉一音節
読みいちおんせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)音節が1つの単語または発話

(2)a word or utterance of one syllable

さらに詳しく


言葉万聖節
読みばんせいせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)すべての聖人を尊ぶキリスト教の祝祭

(2)835年に最初に行われた

(3)first observed in 835

(4)a Christian feast day honoring all the saints; first observed in 835

さらに詳しく


言葉万霊節
読みまんれいぶし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)煉獄にいるすべての魂のために祈る日

(2)a day of supplication for all the souls in purgatory

さらに詳しく


言葉三大節
読みさんだいせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧制の三大祝祭日、四方拝(シホウハイ)・紀元節・天長節。
1927.11. 3(昭和 2)に最初の明治節が加わり四大節と呼ばれた。

さらに詳しく


言葉五旬節
読みごじゅんぶし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)復活祭後の7番目の日曜日

(2)スコットランドの四期制勘定支払日

(3)使徒信条への聖霊の開放を記念して

(4)シヴァン月の6日にモーゼが十戎を授かったことを祝うユダヤ教の聖日

(5)Jewish holy day celebrated on the sixth of Sivan to celebrate Moses receiving the Ten Commandments

さらに詳しく


言葉元宵節
読みげんしょうせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国で陰暦正月十五日(上元)の夜(元宵)に行われる祭。
春節(Chunjie)(旧正月)後の最初の満月の夜で、広場や公園を灯籠(denglong)(トウロウ)で飾って見物し、家族でダンゴ(団子)を食べる風習がある。
「上元節(Shangyuan Jie)(ジョウゲンセツ)」,「灯節(Deng Jie)(トウセツ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉光復節
読みこうふくせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)韓国(大韓民国)の祝日。8月15日。
日本の植民地支配からの解放を祝う記念日。

さらに詳しく


言葉其の節
読みそのせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その瞬間

(2)そのとき

(3)that time; that moment; "we will arrive before then"; "we were friends from then on"

さらに詳しく


言葉労働節
読みろうどうせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メーデーの中国名。

さらに詳しく


言葉単音節
読みたんおんぶし
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)1つの節で成る、またはそれによって特徴づけられる、またはそれを持つ

(2)having or characterized by or consisting of one syllable

さらに詳しく


言葉四大節
読みしだいせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧制の四大祝祭日、四方拝(シホウハイ)・紀元節・天長節・明治節。
1927.11. 3(昭和 2)が最初の明治節で、それまでは三大節と呼ばれていた。
現在、四方拝は元旦( 1. 1)、紀元節は建国記念の日( 2.11)、天長節は天皇誕生日、明治節は文化の日(11. 3)に改められている。

さらに詳しく


言葉四旬節
読みしじゅんせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キリスト教で、復活祭の前日(Easter Eve)までの日曜日をのぞく40日間(日曜日の六主日を除く)の斎戒期。復活祭を迎える精神的な準備期間。
キリストが荒野で断食・修行した40日間に因(チナ)み、節食や断食、懺悔(ザンゲ)が行われる。
初日は「聖灰水曜日(Ash Wednesday)」,「灰の水曜日」と呼び、懺悔の象徴として頭に灰を振りかける。
期間中の第1日曜日は「クアドラジェシマ(Quadragesima)」,「クァドラジェシマ」,「クワドラジェシマ」と呼ぶ。
期間中の第5日曜日は「受難の主日(Passion Sunday)」,「シュロの主日(Palm Sunday)」,「枝の主日」と呼ぶ。
最後の週は「聖週間(Holy Week)」,「聖週」,「受難週(Passion Week)」と呼ぶ。
復活祭前の木曜日は「聖木曜日(Holy Thursday)」,「洗足木曜日(Maundy Thursday)」と呼ぶ。
翌日の金曜日は「受難日(Good Friday)」,「聖金曜日」と呼ぶ。
「四旬祭」,「大斎節(タイサイセツ)」,「受難節」,「かなしみのせつ(悲の節,悲しみの節)」,「レント」とも呼ぶ。くようび(聖木曜日)(1)

さらに詳しく


言葉国慶節
読みこっけいせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)10月1日。中華人民共和国の建国記念日。

さらに詳しく


言葉地久節
読みちきゅうせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)皇后誕生日の旧称。
第二次世界大戦後、廃止された。

さらに詳しく


言葉多音節
読みおおおんせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)3音節以上の単語

(2)a word of more than three syllables

さらに詳しく


言葉天中節
読みてんちゅうせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陰暦五月五日の午(ウマ)の刻の称。

(2)陰陽道(オンヨウドウ)・俗信で用いる守り札。 陰暦八月の朔(ツイタチ)(一日)、日の出前に門柱などに貼り出す。火災・盗難・疫病・口舌の災いを払(ハラ)うと信じられている。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉天長節
読みてんちょうせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧制の四大節(シダイセツ)・三大節の一つで、天皇誕生日の旧称。
1868(明治元)制定、1873. 1.(明治 6)祝日となり、1948(昭和23)天皇誕生日と改称。(天長祭)

さらに詳しく


言葉対立節
読みたいりつぶし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)主節と文法上等価で、同じ文法の機能を果たす複文中の節

(2)a clause in a complex sentence that is grammatically equivalent to the main clause and that performs the same grammatical function

さらに詳しく


言葉憂き節
読みうきふし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不幸なもしくは苦痛な状態

(2)a state of misfortune or affliction; "debt-ridden farmers struggling with adversity"; "a life of hardship"

さらに詳しく


言葉手関節
読みてかんせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)橈骨の末端と手根骨の最も近い列の間にある関節

(2)a joint between the distal end of the radius and the proximal row of carpal bones

さらに詳しく


言葉掃墓節
読みそうぼせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)清明節の別称。

さらに詳しく


言葉明治節
読みめいじせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧制の四大節(シダイセツ)の一つで、明治天皇の誕生日、11月3日。
1927.11. 3(昭和 2)が最初の明治節で、1948(昭和23)廃止。

さらに詳しく


言葉未分節
読みみぶんせつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)節に分けられない体があるさま

(2)having a body that is not divided into segments; "unsegmented worms"

さらに詳しく


言葉此の節
読みこのせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)現在起こっている時間

(2)スピーチの瞬間を含む時間の一続きの時間

(3)the period of time that is happening now; any continuous stretch of time including the moment of speech; "that is enough for the present"; "he lives in the present with no thought of tomorrow"

さらに詳しく


言葉此の節
読みこのせつ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)最近において

(2)今の時勢に、時節柄

(3)in these times; "it is solely by their language that the upper classes nowadays are distinguished"- Nancy Mitford; "we now rarely see horse-drawn vehicles on city streets"; "today almost every home has television"

(4)in the recent past; "he was in Paris recently"; "lately the rules have been enforced"; "as late as yesterday she was fine"; "feeling better of late"; "the spelling was first affected, but latterly the meaning also"

さらに詳しく


言葉洞結節
読みどうけっせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)洞房結節(sinuatrial node)の別称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉清明節
読みせいめいせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)二十四節気の一つ。
中国では先祖の墓参りする日で、「掃墓節(Saomu jie)」とも呼ぶ。
単に「清明」とも、沖縄県では「シーミー」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉球関節
読みたまかんせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)骨の頭部の球面が、他の骨の丸い窩洞にぴったりと入り込む可動関節

(2)a freely moving joint in which a sphere on the head of one bone fits into a rounded cavity in the other bone

さらに詳しく


言葉神経節
読みしんけいせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)末梢神経(マッショウシンケイ)の神経細胞体が数多く集合し、結節状(ケッセツジョウ)をなしている部分。
知覚に関与するものと自律神経系のものとの2種がある。
下等な動物では中枢的な働きをする。
「ガングリオン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]