"筋"がつく3文字の言葉

"筋"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。
61件目から85件目を表示< 前の30件
言葉筋肉内
読みきんにくない
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)筋肉内の方法で

(2)in an intramuscular way; "administer the drug intramuscularly"

さらに詳しく


言葉筋肉痛
読みきんにくつう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)筋肉の、または筋肉群の痛み

(2)pain in a muscle or group of muscles

さらに詳しく


言葉筋肉質
読みきんにくしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)贅肉(ゼイニク)や脂肪が少なく、筋肉のひきしまった体質。

(2)クレッチマーの気質型分類の癲癇質(テンカンシツ)の別称。

さらに詳しく


言葉筋萎縮
読みきんいしゅく
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)筋肉を使わないでいたために廃用症候群などを起こし、筋肉がやせていくこと。筋萎縮性側索硬化症などの難病や脊髄・末梢神経の損傷によるものは除きます。

さらに詳しく


言葉筋違い
読みすじちがい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)冷笑を誘う

(2)不条理な

(3)きちんと機能しないさま

(4)誤りに基づいた、誤った行動をする、あるいは誤って判断するさま

(5)対角線の多角形に交差して傾斜する

さらに詳しく


言葉筋違い
読みすじちがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特に首と背中の痛みを伴う筋肉痙攣(『rick』と『wrick』はイギリス英語)

(2)a painful muscle spasm especially in the neck or back (`rick' and `wrick' are British)

さらに詳しく


言葉筋違い
読みすじちがい
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ピンと張った位置へのねじれ(部位)

(2)twist (a body part) into a strained position; "crick your neck"

さらに詳しく


言葉筋電図
読みきんでんず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)筋収縮に関連した電流を記録したグラフ

(2)a graphical record of electric currents associated with muscle contractions

さらに詳しく


言葉筋電計
読みすじでんけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)骨格筋の活動に関連している電波を記録する医療機器

(2)a medical instrument that records the electrical waves associated with the activity of skeletal muscles

さらに詳しく


言葉筋骨型
読みきんこつがた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)筋骨がたくましくて骨太の

(2)muscular and big-boned

さらに詳しく


言葉筋骨格
読みきんこっかく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)筋肉と骨格に関するさま

(2)relating to muscles and skeleton

さらに詳しく


言葉縫工筋
読みほうこうきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)脚を回転させて仕立屋が取る座位になるのに役立つ大腿の筋肉

(2)人体で最も長い筋肉

(3)the longest muscle in the human body

(4)a muscle in the thigh that helps to rotate the leg into the sitting position assumed by a tailor; the longest muscle in the human body

さらに詳しく


言葉翻筋斗
読みもんどり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)両足が頭上を回転して(前方または後方いずれか)元に戻るような軽業

(2)an acrobatic feat in which the feet roll over the head (either forward or backward) and return

さらに詳しく


言葉翼状筋
読みよくじょうすじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)蝶形骨から下顎にかかる筋肉

(2)muscle descending from the sphenoid bone to the lower jaw

さらに詳しく


言葉肋間筋
読みろっかんきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)肋骨間の筋肉、肋間筋

(2)吸息時に収縮する

(3)they contract during inspiration

(4)muscles between the ribs

(5)muscles between the ribs; they contract during inspiration

さらに詳しく


言葉腓腹筋
読みひふくきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ふくらはぎのかなりの部分を形成する脚の背部にある筋肉

(2)足の足底の屈曲に関係する

(3)the muscle in the back part of the leg that forms the greater part of the calf; responsible for the plantar flexion of the foot

さらに詳しく


言葉腸腰筋
読みちょうようきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)前大腿筋群の一つ。
足を上げる筋肉。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉腹横筋
読みふくおうきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)腹腔の前壁と側壁を形成する横行繊維を持つ平坦な筋肉

(2)a flat muscle with transverse fibers that forms the anterior and lateral walls of the abdominal cavity

さらに詳しく


言葉親類筋
読みしんるいすじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)血縁や婚姻による関係のある人

(2)a person related by blood or marriage

(3)a person related by blood or marriage; "police are searching for relatives of the deceased"; "he has distant relations back in New Jersey"

さらに詳しく


言葉通り筋
読みとおりすじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)町の交通の主要な往来として機能する通り

(2)street that serves as a principal thoroughfare for traffic in a town

さらに詳しく


言葉通町筋
読みとおりちょうすじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熊本県熊本市中央区にある#熊本市営[幹線]の駅名。

さらに詳しく


言葉随意筋
読みずいいきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自発的に制御されることができる横紋筋

(2)striated muscle that can be controlled voluntarily

さらに詳しく


言葉顔面筋
読みがんめんすじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)顔の骨格筋

(2)any of the skeletal muscles of the face

さらに詳しく


言葉骨格筋
読みこっかくきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)骨のどちらかの端あるいは両端につながれ、それによって骨格のパーツを動かす筋肉

(2)横向きの縞によって特徴付けられる筋肉

(3)a muscle that is connected at either or both ends to a bone and so move parts of the skeleton; a muscle that is characterized by transverse stripes

さらに詳しく


61件目から85件目を表示< 前の30件
[戻る]