"等"がつく言葉

"等"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉四等官
読みしとうかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)律令制(リツリョウセイ)で、諸官司(役所)の幹部の官を四等級に分けた名称。
長官(カミ)・次官(スケ)・判官(ジョウ)・主典(サカン)。官司によってその漢字が異なるが、読みは同じ。
「四部官」,「四分官」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉四親等
読みししんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)親等の一つ。本人から4世を隔てた親族。
高祖父母・従祖父姑(ジュウソフコ)・いとこ・玄孫・兄弟姉妹の孫など。
「四等親(シトウシン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉対等者
読みたいとうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)別のものと同じ機能、性質を持った人あるいは物

(2)a person or thing having the same function or characteristics as another

さらに詳しく


言葉平等さ
読みびょうどうさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)等しくバランスが保たれた

(2)本質的に等しいかまたは同等である状態

(3)equally balanced

(4)a state of being essentially equal or equivalent; equally balanced; "on a par with the best"

さらに詳しく


言葉平等に
読みびょうどうに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)等しい総計または分担率で

(2)バランスのとれた公平な方法で

(3)in equal amounts or shares; in a balanced or impartial way; "a class evenly divided between girls and boys"; "they split their winnings equally"; "deal equally with rich and poor"

さらに詳しく


言葉平等王
読みびょうどうおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)十王の第八。

さらに詳しく


言葉平等院
読みびょうどういん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府宇治市宇治蓮華にある天台・浄土系の単立宗教法人の寺院。山号は朝日山。
藤原頼通(ヨリミチ)が宇治の別荘を1052(永承 7)寺に改め、1053(天喜元)阿弥陀堂(鳳凰堂)を建立し、定朝(ジョウチョウ)の阿弥陀如来像を安置。
「宇治平等院」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉恒等式
読みこうとうしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それが作用する要素を変えない作用素

(2)an operator that leaves unchanged the element on which it operates; "the identity under numerical multiplication is 1"

さらに詳しく


言葉方等経
読みほうどうきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『大乗経』の別称。

さらに詳しく


言葉等々力
読みとどろき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都世田谷区にある東急大井町線の駅名。

さらに詳しく


言葉等しい
読みひとしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)量か値が等しい

(2)本質的に何かと等しいさま

(3)同じものまたは類似した特徴を持つ

(4)もう一方と同じ量、価値、または測定値であるさま

(5)あらゆる点で従うさま

さらに詳しく


言葉等しく
読みひとしく
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)一般的なプランで

(2)バランスのとれた公平な方法で

(3)のような、あるいは類似したさまの

(4)等しい総計または分担率で

(5)同時に

さらに詳しく


言葉等しさ
読みひとしさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)種類や性質が類似し、同等であること

(2)the quality of being similar or comparable in kind or nature; "there is a remarkable homogeneity between the two companies"

さらに詳しく


言葉等価値
読みとうかち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)等しくバランスが保たれた

(2)本質的に等しいかまたは同等である状態

(3)a state of being essentially equal or equivalent; equally balanced; "on a par with the best"

さらに詳しく


言葉等圧式
読みとうあつしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある時間において同等の空気圧を持つポイントをつなぐ等位線

(2)an isogram connecting points having equal barometric pressure at a given time

(3)(meteorology)an isogram connecting points having equal barometric pressure at a given time

さらに詳しく


言葉等圧線
読みとうあつせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある時間において同等の空気圧を持つポイントをつなぐ等位線

(2)(meteorology)an isogram connecting points having equal barometric pressure at a given time

さらに詳しく


言葉等張液
読みとうちょうえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)血液と同じ浸透圧を有する溶液

(2)a solution having the same osmotic pressure as blood

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉等持院
読みとうじいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市北区にある#京福電気鉄道北野線の駅名。

さらに詳しく


言葉等方性
読みなどほうせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)等方性である特性

(2)違う方向に測定すると同じ値になる

(3)the property of being isotropic

(4)having the same value when measured in different directions

(5)(physics) the property of being isotropic; having the same value when measured in different directions

さらに詳しく


言葉等方的
読みなどほうてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)方向に関しての不変量

(2)invariant with respect to direction

さらに詳しく


言葉等深線
読みとうしんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同じ高さの点を結ぶ地図に引かれた線

(2)a line drawn on a map connecting points of equal height

さらに詳しく


言葉等温式
読みとうおんしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある時間における同じ温度を持つポイントをつなげる等値線

(2)an isogram connecting points having the same temperature at a given time

(3)(meteorology) an isogram connecting points having the same temperature at a given time

さらに詳しく


言葉等温線
読みとうおんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある時間における同じ温度を持つポイントをつなげる等値線

(2)an isogram connecting points having the same temperature at a given time

(3)(meteorology) an isogram connecting points having the same temperature at a given time

さらに詳しく


言葉等翅目
読みなどはねめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群れで住む社会性昆虫の目で以下を含む:シロアリ

(2)外翅類の亜網にしばしば分類される

(3)order of social insects that live in colonies, including: termites

(4)order of social insects that live in colonies, including: termites; often placed in subclass Exopterygota

さらに詳しく


言葉等脚目
読みとうきゃくもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)七対の這うために適応した脚を持つ様々な小型地上性または水生甲殻類の各種の動物

(2)ワラジムシ

(3)woodlice

(4)any of various small terrestrial or aquatic crustaceans with seven pairs of legs adapted for crawling

さらに詳しく


言葉等脚類
読みとうきゃくるい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)甲殻綱(Crustacea)等脚目(ワラジムシ目)(Isopoda)に属する節足動物(arthropod)の総称。

さらに詳しく


言葉等距離
読みとうきょり
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)どこの場所からでも等距離の

(2)the same distance apart at every point

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉等高線
読みとうこうせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同じ高さの点を結ぶ地図に引かれた線

(2)a line drawn on a map connecting points of equal height

さらに詳しく


言葉諸等数
読みしょとうすう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つの異なる単位で示される数量

(2)a quantity expressed in two different units

(3)a quantity expressed in two different units; "one hour and ten minutes"

さらに詳しく


言葉2等兵
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陸軍または海軍でのもっとも低いランクの下士官

(2)an enlisted man of the lowest rank in the Army or Marines; "our prisoner was just a private and knew nothing of value"

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]