"種"がつく5文字の言葉

"種"がつく5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から23件目を表示
言葉ビアトカ種
読みびあとかしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウマ(馬)の一品種。
ロシアのビャートカ地方(Vyatskii Krai)(現:キーロフ州)の在来種。
体高130~140センチメートルと小柄。
持久力があり、農耕・輓用。

さらに詳しく


言葉三田育種場
読みみたいくしゅじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西洋の種畜・種苗器具を輸入して実験と普及にあたる。
1877(明治10)内務省が東京三田に設立。
1886(明治19)民営。

さらに詳しく


言葉予防接種法
読みよぼうせっしゅほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)予防接種について定めた法律。
疾病・接種義務・実施方法などを指定。
対象の伝染病は痘瘡(トウソウ)・ジフテリア・腸チフス・パラチフス・百日咳で、流行時にはコレラ・ワイル病・小児麻痺(マヒ)(ポリオ)なども指定される。

さらに詳しく


言葉同種凝集素
読みどうしゅぎょうしゅうそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同種の他の個人の赤血球の凝集を引き起こす一つの個で生産される抵抗体

(2)an antibody produced by one individual that causes agglutination of red blood cells in other individuals of the same species

さらに詳しく


言葉同種移植片
読みどうしゅいしょくひら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同じ種に属するが異なった遺伝子構造のドナーから移植された組織または器官

(2)受容者の免疫系が移植組織の拒否を妨げるために抑圧されなければならない

(3)tissue or organ transplanted from a donor of the same species but different genetic makeup

(4)tissue or organ transplanted from a donor of the same species but different genetic makeup; recipient's immune system must be suppressed to prevent rejection of the graft

さらに詳しく


言葉多種多様さ
読みたしゅたようさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)目立つ異種性

(2)noticeable heterogeneity; "a diversity of possibilities"; "the range and variety of his work is amazing"

さらに詳しく


言葉大葉種漬花
読みおおばたねつけばな
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)アブラナ科タネツケバナ属の植物。学名:Cardamin regeliana Miq.

さらに詳しく


言葉放射線育種
読みほうしゃせんいくしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)種苗や樹木にガンマ線を照射し、人為的に突然変異を発生させる品種改良方法。

さらに詳しく


言葉洋種山牛蒡
読みようしゅやまごぼう
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ヤマゴボウ科ヤマゴボウ属の植物。学名:Phytolacca americana L.

さらに詳しく


言葉洋種目弾き
読みようしゅめはじき
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)シソ科メハジキ属の植物。学名:Leonurus cardiaca L.

さらに詳しく


言葉発酵パン種
読みはっこうぱんだね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パンを最初に作った人々が使った

(2)発酵が活発である生地の酵母

(3)used by pioneers for making bread

(4)a leaven of dough in which fermentation is active; used by pioneers for making bread

さらに詳しく


言葉種ができる
読みたねができる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)実を結び始める

(2)脱皮した種

(3)shed seeds

(4)go to seed; shed seeds; "The dandelions went to seed"

さらに詳しく


言葉種の保存法
読みしゅのほぞんほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律」の略称。
ワシントン条約を適用するための国内法の一つ。
絶滅の恐れのある野生動植物の、日本国内での取引に関して規制する。

さらに詳しく


言葉種智院大学
読みしゅちいんだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市伏見区に本部を置く私立単科大学。学校法人真言宗京都学園が運営。
学部は人文学部(仏教学科・社会福祉学科)。

さらに詳しく


言葉種無し西瓜
読みたねなしすいか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三倍体植物(triploid plants)の不稔性(sterility)を利用した種子のないスイカ。

さらに詳しく


言葉第一種軍装
読みだいいっしゅぐんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧日本帝国海軍士官の礼服。そう(第三種軍装)

さらに詳しく


言葉第三種空港
読みだいさんしゅくうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地方自治体が設置・管理する空港。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉第三種軍装
読みだいさんしゅぐんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧日本帝国海軍士官の緑服。そう(第二種軍装)

さらに詳しく


言葉第二種軍装
読みだいにしゅぐんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧日本帝国海軍士官の白服。そう(第三種軍装)

さらに詳しく


言葉絶滅危惧種
読みぜつめつきぐしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)種の数が絶滅の危険にさらされている少ない種

(2)a species whose numbers are so small that the species is at risk of extinction

さらに詳しく


言葉雑種第一代
読みざっしゅだいいちだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)交雑・交配によって生じる第一代目の雑種。
「一代雑種」,「一代交配種」とも呼び、略称は「F1」,「F1種」。

さらに詳しく


言葉黒色人種の
読みこくしょくじんしゅの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)黒人人種として伝統的に分類された人々の特性

(2)characteristic of people traditionally classified as the Negro race; "negroid features"

さらに詳しく


1件目から23件目を表示
[戻る]