"移"がつく言葉

"移"がつく言葉の一覧を表示しています。
91件目から105件目を表示< 前の30件
言葉アミノ基転移
読みあみのもとてんい
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ある化合物から別の化合物に転移させることで(アミノ基)を変える

(2)ある化合物から他の物への移動を受ける

(3)change (an amino group) by transferring it from one compound to another

(4)undergo transfer from one compound to another; "amino groups can transaminate"

さらに詳しく


言葉移乗介助用具
読みいじょうかいじょようぐ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)介助用リフト、介助用ベルト、移乗介助用シートなど、移乗を補助する介助用器具のことです。

さらに詳しく


言葉移送サービス
読みいそうさーびす
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)自宅から介護施設や医療機関などへ車で運ぶサービスのことです。施設を利用する高齢者や障害者、患者など、自力で移動できない人がサービスを受けられます。高齢者や障害者、患者などを目的地へ送り届けるサービスです。

さらに詳しく


言葉事件移送命令書
読みじけんいそうめいれいしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある裁判の記録を要求する下等司法権の1つに対して高等裁判所によって発行される不文法令状

(2)a common law writ issued by a superior court to one of inferior jurisdiction demanding the record of a particular case

さらに詳しく


言葉座位移動レベル
読みざいいどうれべる 
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)床に座った姿勢で這う、または手と膝で這う動作のみで屋内の平面移動が可能な人の、移動能力のことです。

さらに詳しく


言葉水平飛行に移る
読みすいへいひこうにうつる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)水平であるか均一になる

(2)become level or even

(3)become level or even; "The ground levelled off"

さらに詳しく


言葉移乗・移乗動作
読みいじょう・いじょうどうさ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)ベッドから車椅子へ、車椅子から便座や浴槽などへ乗り移ること。移乗介助は介護職が行う基本的技術のひとつで、福祉用具の助けなども借りながら介助者への負担を軽減しつつ、安全に行うことが求められる。

さらに詳しく


言葉移動用介護機器
読みいどうようかいごきき
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)移動を補助する福祉用具のこと。介護保険では次の用具の貸与が認められています。A車イス B車イス付属品 C体位変換器 D手すり Eスロープ F歩行器 G歩行補助杖 H移動用リフト(段差解消機、浴槽用昇降座面を含む)。A、B、C、Hは原則的に要支援1,2と要介護1の方は利用できません。

さらに詳しく


言葉移植片対宿主病
読みいしょくへんたいしゅくしゅびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)輸血された白血球(リンパ球)が受血者(宿主)(host)の体内で増殖し、受血者の臓器や組織を異物と認識し攻撃する病態。
近親者間の輸血など供血者と受血者のヒト白血球型抗原(HLA)が非常に近似している場合に発生しやすい。
略称は「GVHD」。

さらに詳しく


言葉福祉移送サービス
読みふくしいそうさーびす
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)自力での移動が困難な高齢者や身体障害者に移動手段を提供するサービスのことです。車いすや寝台などを搭乗させるリフトなどを完備した福祉車両で行われます。 

さらに詳しく


言葉移乗介助用シート
読みいじょうかいじょようしーと
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)ベッドの上などで、移乗や体位変換を行うシートのこと。介護者をシートに乗せて滑らせることによって、移乗がしやすくなります。

さらに詳しく


言葉防衛装備移転三原則
読みぼうえいそうびいてんさんげんそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2014. 4.(平成26)安倍晋三内閣が発表した、武器輸出を可能とする日本政府の統一見解。
国家安全保障会議(日本版NSC)が許認可権を持つ。
それまでの武器輸出を禁じていた武器輸出三原則に対し「新三原則」とも呼ぶ。3原則)

さらに詳しく


言葉防衛装備移転3原則
読みぼうえいそうびいてんさんげんそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2014. 4.(平成26)安倍晋三内閣が発表した、武器輸出を可能とする日本政府の統一見解。
国家安全保障会議(日本版NSC)が許認可権を持つ。
それまでの武器輸出を禁じていた武器輸出三原則に対し「新三原則」とも呼ぶ。3原則)

さらに詳しく


言葉高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律
読みこうれいしゃ、しょうがいしゃなどのいどうなどのえんかつかのそくしんにかんするほうりつ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)高齢者や障害者等の移動上および施設の利用上の利便性、安全性の向上の促進を図り、公共の福祉の増進に資することを目的とする法律。

さらに詳しく


91件目から105件目を表示< 前の30件
[戻る]