"福"がつく5文字の言葉
"福"がつく5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | ルカ福音書 |
---|---|
読み | るかふくいんしょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)『新約聖書』の中の一書(四福音書の第三福音書)。
使徒パウロの伴侶であった医師ルカ([羅]Lukas)が、異教徒のキリスト教への改宗のためイエスの生涯を述べて、その救霊が異教徒にまで及ぶことを著したもの。
「ルカ伝(路加伝)」とも呼ぶ。
略称は「LUK」。
言葉 | 上州福島駅 |
---|---|
読み | じょうしゅうふくしまえき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)群馬県甘楽郡(カンラグン)甘楽町(カンラマチ)福島にある、上信電鉄の駅。
上州新屋(ジョウシュウニイヤ)駅と東富岡駅(富岡市)の間。
言葉 | 介護福祉士 |
---|---|
読み | かいごふくしし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 介護 |
(1)介護を主たる業務とするケアワーカーのうち、介護福祉士国家試験合格者が名乗ることのできるのことです。社会福祉士及び介護福祉士法にもとづく国家資格。食事の世話、入浴、排泄などの介護や指導・支援を行います。
言葉 | 児童福祉法 |
---|---|
読み | かいごふくしほう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 介護 |
(1)身体障害者福祉法のこと。
言葉 | 共観福音書 |
---|---|
読み | ともかんふくいんしょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)同様の観点からキリストの人生での事象を記述する最初の3つの福音書
(2)the first three Gospels which describe events in Christ's life from a similar point of view
言葉 | 千年至福説 |
---|---|
読み | せんねんしふくせつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)黙示録で示されている千年至福期のキリスト教の教理
(2)belief in the Christian doctrine of the millennium mentioned in the Book of Revelations
言葉 | 地蔵の十福 |
---|---|
読み | じぞうのじっぷく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)『延命地蔵経』に述べられている、地蔵菩薩を信仰すれば授かるという十種の福徳。
< 1>女人泰産。
< 2>身根具足(グソク)。
< 3>除衆病疾。
< 4>寿命長遠(チョウオン)。
< 5>聡明智慧。
< 6>財宝盈溢(ヨウイツ)。
< 6>衆人愛敬(アイギョウ)。
< 7>穀米成熟。
< 8>神明加護。
< 9>証大菩提。
言葉 | 寺福童遺跡 |
---|---|
読み | てらふくどういせき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)福岡県小郡市(オゴオリシ)寺福童にある弥生時代の遺跡。
弥生後期の祭祀用の銅戈(ドウカ)が出土。
言葉 | 幸福な王子 |
---|---|
読み | こうふくなおうじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イギリスの作家ワイルド(Oscar Wilde)の童話。
言葉 | 幸福の科学 |
---|---|
読み | こうふくのかがく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)宗教法人の一つ。
関連政党は幸福実現党。
言葉 | 幸福を祈る |
---|---|
読み | こうふくをいのる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)未来または幸福に関しての願望または希望の表現または感情
(2)feel or express a desire or hope concerning the future or fortune of
言葉 | 幸福追求権 |
---|---|
読み | こうふくついきゅうけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 木曽福島町 |
---|---|
読み | きそふくしままち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)長野県南西部、木曽郡(キソグン)の町。
駒ノ湯温泉がある。
言葉 | 木曽福島関 |
---|---|
読み | きそふくしまのせき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)江戸時代、中山道(ナカセンドウ)の木曽福島に置かれていた関所。
言葉 | 木曽福島駅 |
---|---|
読み | きそふくしまえき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)長野県木曽郡木曽福島町(キソフクシママチ)にある、JR中央本線の駅。
上松(アゲマツ)駅(上松町)と原野(ハラノ)駅(日義村)の間。
言葉 | 木曾福島関 |
---|---|
読み | きそふくしまのせき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)江戸時代、中山道(ナカセンドウ)の木曽福島に置かれていた関所。
言葉 | 社会福祉士 |
---|---|
読み | しゃかいふくしし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 介護 |
(1)福祉に関する相談・指導、その他の援助業務を行う専門職の国家資格。ソーシャルワークの専門的知識や技術をもって、福祉に関する相談に応じ、助言、指導、福祉サービスを提供する専門職(国家資格)。高齢者施設や自治体福祉課、病院などに配置され、各種サービスの連絡・調整も行う。
姉妹サイト紹介
言葉 | 福井大地震 |
---|---|
読み | ふくいおおじしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1948. 6.28(昭和23)16:13ころ、福井平野に発生したマグニチュード7.3の大地震。
死者3,892人、家屋全壊3万5,420、半壊1万1,816。各地で火災が発生し、焼失家屋3,851戸。
福井市はほぼ全滅。
言葉 | 福岡ドーム |
---|---|
読み | ふくおかどーむ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)福岡県福岡市中央区にある開閉式の競技場。
言葉 | 福島八幡宮 |
---|---|
読み | ふくしまはちまんぐう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)福岡県八女市(ヤメシ)にある神社。
国指定重要無形民俗文化財の八女福島の燈籠人形(トウロウニンギョウ)(からくり人形)が奉納される。
言葉 | 福島刑務所 |
---|---|
読み | ふくしまけいむしょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)福島県福島市南沢又(ミナミサワマタ)にある刑務所。
言葉 | 福島学院前 |
---|---|
読み | ふくしまがくいんまえ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)福島県福島市にある阿武隈急行の駅名。
言葉 | 福本イズム |
---|---|
読み | ふくもといずむ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)大正末期・昭和初期に福本和夫が唱えた日本共産党の指導原理体系。
1922(大正11)日本共産党が創立された当初、山川均の山川イズムが台頭していたが、1925(大正14)~1926(大正15)「マルクス主義」誌上で山川イズムを日和見(ヒヨリミ)主義・折衷(セッチュウ)主義と真向から批判。
1926(大正15)日本共産党再建大会の指導原理となったが、1927(昭和 2)二十七年テーゼでは山川イズムとともに批判され、影響力を失った。
言葉 | 福田村事件 |
---|---|
読み | ふくだむらじけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)関東大震災直後、千葉県東葛飾郡(ヒガシカツシカグン)(現:野田市)で自警団に被差別部落出身者が殺害された事件。
1923(大正12)関東大震災の五日後、9月6日に香川県三豊郡(ミトヨグン)から薬の行商に来ていた15人が利根川付近の三ツ堀の香取神社で休憩。一部が渡し場の渡し賃を交渉に行くと、言葉が変だ、朝鮮人だ、などと半鐘が鳴り、集まった駐在所の巡査と福田村と田中村(現:柏市)の自警団に襲われ、幼児や妊婦を含む2~29歳の9人が殺害され、遺体は川に流された。
残る6人も針金などで縛られて川に投げ込まれる寸前、駆け付けた野田署の警官により保護された。
自警団員7名が有罪判決を受け、懲役刑となった者はのちに恩赦で釈放された。
言葉 | 福祉事務所 |
---|---|
読み | ふくしじむしょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 介護 |
(1)社会福祉法第14条に基づき設置されている社会福祉全般の窓口です。主に都道府県及び市に設置され、相談・援助等の業務を行っています。
言葉 | 福祉対象者 |
---|---|
読み | ふくしたいしょうしゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 福祉用具法 |
---|---|
読み | ふくしようぐほう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 介護 |
(1)心身の機能が低下し日常生活を営むのに支障のある高齢者や心身障害者の自立の促進及びこれらの者の介護を行う者の負担を軽減するため、福祉用具の研究開発・普及を促進することを目的とした法律。
姉妹サイト紹介
言葉 | 福音伝道者 |
---|---|
読み | ふくいんでんどうしゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 第五福竜丸 |
---|---|
読み | だいごふくりゅうまる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1954. 3. 1(昭和29)アメリカの水爆実験で操業中に被爆した遠洋漁業船。
アメリカが西太平洋のマーシャル諸島ビキニ環礁(カンショウ)で水爆実験を行った際、同環礁の東約160キロの海域でマグロ延縄漁(ハエナワリョウ)していた静岡県焼津港(ヤイヅコウ)の第五福竜丸が致死量に近い放射能(死の灰)をあびて被災。
帰港後、乗組員23人が急性放射能症で入院。半年後の9月23日、無線長久保山愛吉(クボヤマ・アイキチ)(40歳)が死亡。
3,200万人を超える原水爆禁止の署名が集まって原水爆禁止運動の発端となり、翌年8月6日に広島市で第一回原水爆禁止世界大会が開かれた。
1958(昭和33)ビキニ・デー(3月1日)を制定大会),びきにでー(ビキニ・デー),ろんげらっぷかんしょう(ロンゲラップ環礁),[6]らっぷ(ラップ)
言葉 | 老人福祉法 |
---|---|
読み | ろうじんふくしほう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 介護 |
(1)母子及び寡婦福祉法のこと。
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |