"磐"から始まる言葉

"磐"から始まる言葉の一覧を表示しています。
1件目から26件目を表示
言葉磐城
読みいわき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県葛城市にある近鉄南大阪線の駅名。

さらに詳しく


言葉磐屋
読みいわや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地面の表面、または海からのアクセスのある地下の囲い地から成る地層

(2)a geological formation consisting of an underground enclosure with access from the surface of the ground or from the sea

さらに詳しく


言葉磐州
読みばんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国風の旧国名。

さらに詳しく


言葉磐田
読みいわた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県磐田市にあるJP東海東海道本線の駅名。

さらに詳しく


言葉磐城塙
読みいわきはなわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県塙町にあるJP東日本水郡線の駅名。

さらに詳しく


言葉磐城市
読みいわきし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県いわき市の一地区の古称。旧市。

さらに詳しく


言葉磐梯山
読みばんだいさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県の北部、猪苗代湖の北にある活火山。標高1,819メートル。
「会津富士」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉磐梯町
読みばんだいまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県磐梯町にあるJP東日本磐越西線の駅名。

(2)地名 町の名称 福島県耶麻郡磐梯町

さらに詳しく


言葉磐田市
読みいわたし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 静岡県磐田市

さらに詳しく


言葉磐田郡
読みいわたぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県西部の郡。

さらに詳しく


言葉磐舟柵
読みいわふねのき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)飛鳥時代、日本海方面の蝦夷地(エゾチ)経営のため越後国に設けられた基地。
木柵で囲まれた城柵で、柵戸(キノヘ,サクコ)と呼ばれる一種の屯田兵的な民が守備していた。
 648(大化 4)設置。現在の新潟県村上市岩船の岩船神社付近と推定されている。
廃止の時期は不明だが、 712(和銅 5)出羽国が設置されて間もなく廃止された。
「いわふねのさく(磐舟柵)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉磐余の池
読みいわれのいけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県中北部、桜井市池之内(イケノウチ)または橿原市東池尻町(ヒガシイケジリチョウ)あたりにあったと推定される人工池。
都からの護送中に詠んだ大津皇子の辞世歌「ももづたふ/磐余の池に鳴く鴨(カモ)を/今日のみ見てや/雲隠(クモガク)りなむ」で有名。
「磐余の市磯(イチシ)の池」,「磐余池」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉磐城太田
読みいわきおおた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県南相馬市にあるJP東日本常磐線の駅名。

さらに詳しく


言葉磐城守山
読みいわきもりやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県郡山市にあるJP東日本水郡線の駅名。

さらに詳しく


言葉磐城常葉
読みいわきときわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県田村市にあるJP東日本磐越東線の駅名。

さらに詳しく


言葉磐城棚倉
読みいわきたなくら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県棚倉町にあるJP東日本水郡線の駅名。

さらに詳しく


言葉磐城浅川
読みいわきあさかわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県浅川町にあるJP東日本水郡線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉磐城石井
読みいわきいしい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県矢祭町にあるJP東日本水郡線の駅名。

さらに詳しく


言葉磐城石川
読みいわきいしかわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県石川町にあるJP東日本水郡線の駅名。

さらに詳しく


言葉磐梯熱海
読みばんだいあたみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県郡山市にあるJP東日本磐越西線の駅名。

さらに詳しく


言葉磐越東線
読みばんえつとうせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県のいわき駅(いわき市)と郡山駅(郡山市)を結ぶJR鉄道路線。〈停車駅〉
いわき(イワキ)駅・赤井(アカイ)駅・小川郷(オガワゴウ)駅・江田(エダ)駅・川前(カワマエ)駅・夏井(ナツイ)駅・小野新町(オノニイマチ)駅・神俣(カンマタ)駅・菅谷(スガヤ)駅・大越(オオゴエ)駅・磐城常葉(イワキトキワ)駅・船引(ヒキフネ)駅・要田(カナメタ)駅・三春(ミハル)駅・舞木(モウギ)駅・郡山(コオリヤマ)駅。

さらに詳しく


言葉磐越西線
読みばんえつさいせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県の郡山駅(郡山市)と新潟県の新津駅(新津市)を結ぶJR鉄道路線。
全長176.3キロメートル。単線。〈停車駅〉
郡山(コオリヤマ)駅・喜久田(キクタ)駅・安子ヶ島(アコガシマ)駅・磐梯熱海(バンダイアタミ)駅・中山宿(ナカヤマジュク)駅・上戸(ジョウコ)駅・関都(セキト)駅・川桁(カワゲタ)駅・猪苗代(イナワシロ)駅・翁島(オキナシマ)駅・磐梯町(バンダイマチ)駅・東長原(ヒガシナガハラ)駅・広田(ヒロタ)駅・会津若松(アイヅワカマツ)駅・堂島(ドウジマ)駅・笈川(オイカワ)駅・塩川(シオカワ)駅・姥堂(ウバドウ)駅・会津豊川(アイヅトヨカワ)駅・喜多方(キタカタ)駅・山都(ヤマト)駅・荻野(オギノ)駅・尾登(オノボリ)駅・野沢(ノザワ)駅・上野尻(カミノジリ)駅・徳沢(トクサワ)駅・豊実(トヨミ)駅・日出谷(ヒデヤ)駅・鹿瀬(カノセ)駅・津川(ツガワ)駅・三川(ミカワ)駅・五十島(イガシマ)駅・東下条(ヒガシゲジョウ)駅・咲花(サキハナ)駅・馬下(マオロシ)駅・猿和田(サルワダ)駅・五泉(ゴセン)駅・北五泉(キタゴセン)駅・新関(シンセキ)駅・東新津(ヒガシニイツ)駅・新津(ニイツ)駅。

さらに詳しく


言葉磐余玉穂宮
読みいわれのたまほのみや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第26代継体天皇(ケイタイ・テンノウ)の皇居。

さらに詳しく


言葉磐余甕栗宮
読みいわれのみかくりのみや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第22代清寧天皇の皇居。

さらに詳しく


言葉磐余稚桜宮
読みいわれのわかさのみや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第17代履中天皇の皇居。

さらに詳しく


1件目から26件目を表示
[戻る]