"砂"で始まる4文字の言葉

"砂"で始まる4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から10件目を表示
言葉砂ぼこり
読みすなぼこり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)乾いたや花粉など、大気中のあちこちを吹き飛ばされる細かな粒子状の物質

(2)fine powdery material such as dry earth or pollen that can be blown about in the air

(3)fine powdery material such as dry earth or pollen that can be blown about in the air; "the furniture was covered with dust"

さらに詳しく


言葉砂川七番
読みすながわななばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都立川市にある多摩都市モノレールの駅名。

さらに詳しく


言葉砂川事件
読みすながわじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1955~1957(昭和30~昭和32)東京都北多摩郡(キタタマグン)砂川町(現在:立川市)の軍事基地撤回闘争。
1955. 5. 8(昭和30)東京砂川町で立川基地拡張反対総決起大会が開催。鳩山一郎内閣は拡張予定地の強制収用を通告。1956.10.(昭和31)地元反対派・支援労組・学生らデモ隊が警察隊と激しく衝突し、1千名以上の負傷者を出した。
1957. 6.27(昭和32)基地拡張のため砂川町で強制測量を開始。
1957. 7. 8(昭和32)測量を阻止するデモ隊の一部が基地内に立ち入り、 9.22刑事特別法違反で23人を検挙、うち7名が起訴され、裁判において日米安全保障条約の合憲性が争われた。
「砂川闘争」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉砂漠の狐
読みさばくのきつね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツの元帥ロンメルの徒名(アダナ)。

さらに詳しく


言葉砂町銀座
読みすなまちぎんざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都江東区(コウトウク)の東部、北砂(キタスナ)の商店街。

さらに詳しく


言葉砂糖大根
読みさとうだいこん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食用農作物として広く栽培されている

(2)丸い赤い根菜

(3)ユーラシア産二年生植物で通常膨らんだ食用になる根を持つ

(4)biennial Eurasian plant usually having a swollen edible root

(5)round red root vegetable

さらに詳しく


言葉砂糖椰子
読みさとうやし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ワインに使用される甘い汁を作り、幹髄がさご澱粉を作る

(2)繊維で深く覆われたマレーシアの羽ヤシ

(3)yields a sweet sap used in wine and trunk pith yields sago

(4)Malaysian feather palm with base densely clothed with fibers; yields a sweet sap used in wine and trunk pith yields sago

さらに詳しく


言葉砂糖漬け
読みさとうづけ
品詞名詞
カテゴリ食物、デザート
意味

(1)香りをつけた砂糖で作った甘さたっぷりの菓子で、たいていは果実やナッツを入れる

さらに詳しく


言葉砂糖菓子
読みさとうかし
品詞名詞
カテゴリ食物、デザート
意味

(1)香りをつけた砂糖で作った甘さたっぷりの菓子で、たいていは果実やナッツを入れる

さらに詳しく


1件目から10件目を表示
[戻る]