"知"がつく4文字の言葉

"知"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉承知の幕
読みしょうちのまく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)語関係に基づいた文法の抑揚の決定

(2)同意する言語行為

(3)the verbal act of agreeing

(4)the determination of grammatical inflection on the basis of word relations

さらに詳しく


言葉明知鉄道
読みあけちてつどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岐阜県恵那市を走る第三セクター。〈停車駅〉
明智(アケチ)駅・野志(ノシ)駅・山岡(ヤマオカ)駅・花白(ハナシロ)駅・岩村(イワムラ)駅・飯羽間(イイバマ)駅・阿木(アギ)駅・飯沼(イイヌマ)駅・東野(ヒガシノ)駅・恵那(エナ)駅。

さらに詳しく


言葉時知らず
読みときしらず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)時をわきまえないこと。また、そのさま。季節外れ。

(2)季節を選ばないこと。また、そのもの。

(3)キンセンカ・トキナシダイコン・フユイチゴ・ヒナギクなどの別称。(フユイチゴ,冬苺)

さらに詳しく


言葉汗知らず
読みあせしらず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)亜鉛華(アエンカ)、または亜鉛華澱粉(デンプン)で製造した、皮膚の散布薬の登録商標名。

(2)(一般に)汗止めの散布薬。 「ベビー・パウダー」,「シッカロール」,「タルカム・パウダー」,「てんかふん(天花粉,天瓜粉)」など。(天花粉,天瓜粉)

さらに詳しく


言葉温故知新
読みおんこちしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古典や伝統などの昔の物事を研究し、そこから新しい知識や価値を得ること。

さらに詳しく


言葉測り知る
読みはかりしる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)証拠により結論を下す

(2)確認または証明なしで受け入れる

(3)真実であるあるいは事実であると取る

(4)特に不確かであるか仮の根拠で信じる

(5)期待する、信じるまたは 看做す

さらに詳しく


言葉知らせた
読みしらせた
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「知らせる」の過去形。他動詞

さらに詳しく


言葉知らせる
読みしらせる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)情報を伝達する

(2)知らせる他動詞

(3)何かを(誰か)に知らせる

(4)何かに知られさせれる

(5)伝達する(知識または技能)

さらに詳しく


言葉知らせろ
読みしらせろ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「知らせる」の命令形。他動詞

さらに詳しく


言葉知らない
読みしらない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)前に知られていない

(2)not known before; "used many strange words"; "saw many strange faces in the crowd"; "don't let anyone unknown into the house"

さらに詳しく


言葉知らない
読みしらない
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「知る」の否定語。

さらに詳しく


言葉知られた
読みしられた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)よく知られているか、または容易に認識される

(2)通常の日常的な経験の範囲内で

(3)奇妙でない

(4)広く、または完全に知られている

(5)一般的で普通の

さらに詳しく


言葉知られる
読みしられる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)リリースされるか、知られるようになる

(2)ニュースの

(3)of news

(4)be released or become known; of news; "News of her death broke in the morning"

さらに詳しく


言葉知らん顔
読みしらんかお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)冷静さを保ち、気にかけないように思える特性

(2)偶然なる思慮不足

(3)the trait of remaining calm and seeming not to care; a casual lack of concern

さらに詳しく


言葉知りあい
読みしりあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自分と知り合いである人

(2)友情をもつほどは親しくない関係

(3)a person with whom you are acquainted

(4)a person with whom you are acquainted; "I have trouble remembering the names of all my acquaintances"; "we are friends of the family"

(5)a relationship less intimate than friendship

さらに詳しく


言葉知ります
読みしります
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「知る」の丁寧語。

さらに詳しく


言葉知り合い
読みしりあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自分と知り合いである人

(2)友情をもつほどは親しくない関係

(3)a relationship less intimate than friendship

(4)a person with whom you are acquainted; "I have trouble remembering the names of all my acquaintances"; "we are friends of the family"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉知り合う
読みしりあう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)知り合う

さらに詳しく


言葉知り合え
読みしりあえ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「知り合う」の命令形。

さらに詳しく


言葉知多半島
読みちたはんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県南西部の半島。

さらに詳しく


言葉知多半田
読みちたはんだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県半田市にある名鉄河和線の駅名。

さらに詳しく


言葉知多奥田
読みちたおくだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県美浜町にある名鉄知多新線の駅名。

さらに詳しく


言葉知多武豊
読みちたたけとよ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県武豊町にある名鉄河和線の駅名。

さらに詳しく


言葉知床半島
読みしれとこはんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道北東部、オホーツク海に突出する半島。
流氷が漂着する北半球の南限。
大半が知床国立公園に属する。

さらに詳しく


言葉知床斜里
読みしれとこしゃり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道斜里町にあるJP北海道釧網本線の駅名。

さらに詳しく


言葉知恵の輪
読みちえのわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)文殊菩薩(モンジュボサツ)を祀(マツ)る寺院にある円形の石の輪。
これをくぐると知恵が授かるといわれる。

(2)玩具(オモチャ)の一種。 種々の形をした太目の金属性の二つの輪を、形とつなぎ目を工夫(クフウ)してつないだり、はずしたりして遊ぶもの。 他方または両方が木製だったり、ヒモ(紐)だったりするものもある。 「きゅうれんかん(九連環)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉知恵遅れ
読みちえおくれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)知性が通常より劣る人

(2)a person of subnormal intelligence

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉知本温泉
読みちーぺんおんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)台湾南東部、台東県(Taidong Xian)卑南郷(Beinan Xiang)にある温泉。

さらに詳しく


言葉知的活動
読みちてきかつどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)慎重に何かを考慮するというあなたの頭を使う過程

(2)the process of using your mind to consider something carefully; "thinking always made him frown"; "she paused for thought"

さらに詳しく


言葉知的能力
読みちてきのうりょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)知能

(2)mental ability

(3)mental ability; "he's got plenty of brains but no common sense"

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]