"真"で始まる3文字の言葉

"真"で始まる3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉真すぐ
読みますぐ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)逸脱なしで

(2)without deviation; "the path leads directly to the lake"; "went direct to the office"

さらに詳しく


言葉真だに
読みしんだに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)温血動物の血液を餌とする

(2)とげのある吻を持つ小さな寄生的なクモ類の2つの科のどれか

(3)feed on blood of warm-blooded animals

(4)any of two families of small parasitic arachnids with barbed proboscis; feed on blood of warm-blooded animals

さらに詳しく


言葉真っ先
読みまっさき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)順番または連続の中の1番目または最高のもの

(2)the first or highest in an ordering or series; "He wanted to be the first"

さらに詳しく


言葉真っ暗
読みまっくら
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)非常に暗い

(2)好ましい状況または成功の可能性がないようであるので希望はない

(3)ほとんど望みを与えないさま

(4)without hope because there seems to be no possibility of comfort or success

(5)offering little or no hope; "the future looked black"; "prospects were bleak"; "Life in the Aran Islands has always been bleak and difficult"- J.M.Synge; "took a dim view of things"

さらに詳しく


言葉真っ盛
読みまっさかり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)成長、発達、または展開すると考えられる事の頂点

(2)the highest point of anything conceived of as growing or developing or unfolding; "the climax of the artist's career"; "in the flood tide of his success"

さらに詳しく


言葉真っ直
読みまっすぐ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)騙すまたは詐欺的でない

(2)騙すまたは詐欺をする意図のない

(3)依存の価値がある

(4)not disposed to cheat or defraud

(5)not deceptive or fraudulent

さらに詳しく


言葉真っ直
読みまっすぐ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)逸脱なしで

(2)without deviation; "the path leads directly to the lake"; "went direct to the office"

さらに詳しく


言葉真っ裸
読みまっぱだか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)いかなる衣服または覆いも着けていない状態

(2)the state of being without clothing or covering of any kind

さらに詳しく


言葉真っ赤
読みまっか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)赤くなった、感情あるいは激しい運動により血で覆われる、またはあたかも血で覆われるような(特に顔の)

(2)血またはサクランボまたはトマトまたはルビーの色と似ている

(3)色のスペクトルの端の色の(オレンジの隣)

(4)of a color at the end of the color spectrum (next to orange); resembling the color of blood or cherries or tomatoes or rubies

さらに詳しく


言葉真っ青
読みまっさお
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)物理的または感情的な苦痛を示すように、異常に顔色が十分でない

(2)abnormally deficient in color as suggesting physical or emotional distress; "the pallid face of the invalid"; "her wan face suddenly flushed"

さらに詳しく


言葉真っ黒
読みまっくろ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)泥またはすすで汚れた

(2)最高レベルの黒の無彩色であるさま

(3)ほとんどすべての付随光を吸収するために少ししか、またはまったく色彩がない

(4)最も黒い黒色の

(5)(顔について)黒くされた、おおわれた血のような

さらに詳しく


言葉真っ黒
読みまっくろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最も明るさのない(最も白ににていない)無彩色の性質、状態

(2)the quality or state of the achromatic color of least lightness (bearing the least resemblance to white)

さらに詳しく


言葉真ん中
読みまんなか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス中部の低地の地方

(2)バスケットボールチームの、ゲームを開始するとき、センタージャンプに参加する選手のポジション

(3)バスケットボールのチームでセンターの選手

(4)ある物体の中心

(5)ある区分けの中間の部分

さらに詳しく


言葉真ダニ
読みまだに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)蛛形類(チュウケイルイ)ダニ目(Acarina)マダニ亜目(Ixodida)マダニ科(Ixodidae)に属するダニの総称。
体長2~8ミリメートルの大形のダニで、哺乳類の皮膚に長時間固着して吸血し、吸血後は腹部が最大2センチメートルまで膨張する。

さらに詳しく


言葉真似る
読みまねる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)特に模倣することによって、同等にするあるいは適するように努力する

(2)行動において模倣する

(3)模範として受け入れる

(4)人の行動や外観を再現する

(5)strive to equal or match, especially by imitating

さらに詳しく


言葉真似形
読みまねけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(時に縮小された規模での)物の表現

(2)representation of something (sometimes on a smaller scale)

さらに詳しく


言葉真備町
読みまびちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岡山県中南西部、吉備郡(キビグン)の町。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉真冬日
読みまふゆび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一日の最高気温が氷点下の日。

さらに詳しく


言葉真分数
読みしんぶんすう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)分子が分母より小さい分数

(2)a fraction with a numerator smaller than the denominator

さらに詳しく


言葉真剣さ
読みしんけんさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かをするか、いくつかの終焉を達成する過度の熱情

(2)まじめで誠実な気持ち

(3)excessive fervor to do something or accomplish some end; "he had an absolute zeal for litigation"

(4)an earnest and sincere feeling

さらに詳しく


言葉真剣な
読みしんけんな
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)軽くとられないように

(2)not to be taken lightly; "statistics demonstrate that poverty and unemployment are very real problems"; "to the man sleeping regularly in doorways homelessness is real"

さらに詳しく


言葉真剣に
読みしんけんに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)真剣なさま

(2)in a serious manner; "talking earnestly with his son"; "she started studying snakes in earnest"; "a play dealing seriously with the question of divorce"

さらに詳しく


言葉真剣味
読みしんけんみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生まじめで真剣な態度

(2)a manner that is serious and solemn

さらに詳しく


言葉真南斑
読みまなばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド南西部のマラバール(Malabar)地方から渡来した香木。
噛(カ)むと甘味がするという。

さらに詳しく


言葉真南蛮
読みまなばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド南西部のマラバール(Malabar)地方から渡来した香木。
噛(カ)むと甘味がするという。

さらに詳しく


言葉真只中
読みまっただなか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一時的な期間の初めと終わり間の時間

(2)他のものによって囲まれる何かの位置

(3)より大きなものの内部の、ほぼ真ん中にある領域

(4)an area that is approximately central within some larger region

(5)time between the beginning and the end of a temporal period; "the middle of the war"; "rain during the middle of April"

さらに詳しく


言葉真台子
読みしんのだいす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)真塗(シンヌ)り(黒漆)の台子(ダイス)。茶の湯で使用する四本角柱の棚物。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉真名盤
読みまなばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド南西部のマラバール(Malabar)地方から渡来した香木。
噛(カ)むと甘味がするという。

さらに詳しく


言葉真名鶴
読みまなづる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ツルの一種。

さらに詳しく


言葉真向き
読みまむき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)正面・真正面。

(2)正しく向かうこと。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]