"直"で始まる4文字の言葉

"直"で始まる4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から23件目を表示
言葉直します
読みなおします
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「直す」の丁寧語。他動詞

さらに詳しく


言葉直な文字
読みすぐなもじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『徒然草』で平仮名「し」を表した言葉。

さらに詳しく


言葉直らない
読みなおらない
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「直る」の否定語。

さらに詳しく


言葉直ります
読みなおります
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「直る」の丁寧語。

さらに詳しく


言葉直三角形
読みちょくさんかくけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)直角を1つもつ三角形

(2)a triangle with one right angle

さらに詳しく


言葉直列処理
読みちょくれつしょり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つかそれ以上の処理単位による連続した処理

(2)sequential processing by two or more processing units

さらに詳しく


言葉直列接続
読みちょくれつせつぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電気回路で、回路素子の正極と他の素子の負極を交互にして一列に接続すること。
電池であれば、電圧が増加する。
抵抗であれば、抵抗値が増加する。
単に「直列」とも、「直列回路(series circuit)」,「シリーズ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉直列連結
読みちょくれつれんけつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)連続的にその部分を接続している回路

(2)a circuit having its parts connected serially

さらに詳しく


言葉直接借款
読みちょくせつしゃっかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第三者を使用しない、貸し手による顧客に対するローン

(2)直接に貸すことで貸し手に融資に対するより多くの配慮を促す

(3)direct lending gives the lender greater discretion in making loans

(4)a loan by a lender to a customer without the use of a third party; direct lending gives the lender greater discretion in making loans

さらに詳しく


言葉直接尋問
読みちょくせつじんもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)目撃者を喚問した当事者による目撃者への直接の質問

(2)the initial questioning of a witness by the party that called the witness

(3)(law) the initial questioning of a witness by the party that called the witness

さらに詳しく


言葉直接支援
読みちょくせつしえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある部隊に他の特定の部隊を支援することを要求し、支援されている部隊からの援助要請に直接対応してそれを保証する使命

(2)a mission requiring one force to support another specific force and authorizing it to answer directly the supported force's request for assistance

さらに詳しく


言葉直接融資
読みちょくせつゆうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第三者を使用しない、貸し手による顧客に対するローン

(2)直接に貸すことで貸し手に融資に対するより多くの配慮を促す

(3)direct lending gives the lender greater discretion in making loans

(4)a loan by a lender to a customer without the use of a third party; direct lending gives the lender greater discretion in making loans

さらに詳しく


言葉直接行動
読みちょくせつこうどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)労働者や少数民族による、要求を貫徹するための抗議行動

(2)a protest action by labor or minority groups to obtain their demands

さらに詳しく


言葉直接証拠
読みちょくせつしょうこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)議論されている事実に直接関係する証拠(通常証人の証言)

(2)evidence (usually the testimony of a witness) directly related to the fact in dispute

さらに詳しく


言葉直接話法
読みちょくせつわほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)発話の中の言葉をそのまま正確に報告すること

(2)a report of the exact words used in a discourse (e.g., "he said `I am a fool'")

さらに詳しく


言葉直皖戦争
読みちょっかんせんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)安直戦争の中国名。

さらに詳しく


言葉直積集合
読みちょくせきしゅうごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つ以上の集合に共通する要素の集合

(2)the set of elements common to two or more sets; "the set of red hats is the intersection of the set of hats and the set of red things"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉直立猿人
読みちょくりつえんじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)かつて、ピテカントロプス・エレクトゥスと呼ばれた

(2)ジャワで発見された化石

(3)formerly called Pithecanthropus erectus

(4)fossil remains found in Java; formerly called Pithecanthropus erectus

さらに詳しく


言葉直線回帰
読みちょくせんかいき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)回帰方程式が直線のときの変数の関係:例えば,y=ax+b

(2)the relation between variables when the regression equation is linear: e.g., y = ax + b

さらに詳しく


言葉直覚的に
読みちょっかくてきに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)直感的な方法で

(2)in an intuitive manner; "inventors seem to have chosen intuitively a combination of explosive and aggressive sounds as warning signals to be used on automobiles"

さらに詳しく


言葉直観主義
読みちょっかんしゅぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)知識は本来、直観によって得るものであるという主義

(2)the doctrine that knowledge is acquired primarily by intuition

(3)(philosophy) the doctrine that knowledge is acquired primarily by intuition

さらに詳しく


言葉直越の道
読みただこえのみち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県と大阪府の境にある生駒山地の孔舎衙坂(クサカザカ)の峠を越える道。
「くさか(草香,日下)の直越」とも、単に「ただこえ(直越,直越え,直超,直超え)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から23件目を表示
[戻る]