"盤"で終わる3文字の言葉

"盤"で終わる3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から15件目を表示
言葉SP盤
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)毎分78回転の回転数でプレーされるセラック・ベースのレコード

(2)a shellac based phonograph record that played at 78 revolutions per minute

さらに詳しく


言葉制御盤
読みせいぎょばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他の電気装置を制御するためのスイッチ、ダイヤル、およびメーターを含む平坦な絶縁された表面から成る電気装置

(2)electrical device consisting of a flat insulated surface that contains switches and dials and meters for controlling other electrical devices; "he checked the instrument panel"; "suddenly the board lit up like a Christmas tree"

さらに詳しく


言葉北常盤
読みきたときわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青森県藤崎町にあるJP東日本奥羽本線の駅名。

さらに詳しく


言葉十露盤
読みそろばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)尺上、みぞのカウンタを手ですべらせて四則計算する計算器

(2)a calculator that performs arithmetic functions by manually sliding counters on rods or in grooves

さらに詳しく


言葉回転盤
読みかいてんばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)レコード盤を演奏中に回転させる円形の水平な台

(2)a circular horizontal platform that rotates a phonograph record while it is being played

さらに詳しく


言葉常香盤
読みじょうこうばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)香をたいて一定の時間をはかる装置。
広い香炉盤に一筆書き状の切り抜きがある型板を置いて抹香(マッコウ)を敷き、次に型板を取り除いて一続きになった一定量の抹香をもり、その一端に火をともすもの。
線の途中に鈴の付いた糸を張り、火が通過すると糸が切れて鈴が落ちて鳴る仕掛けのあるものもあった。
江戸時代は時の鐘を鳴らす時刻を知るためにも用いられた。

(2)(遊郭で芸娼妓が客席に出ている時間をはかった)線香をともす台。

さらに詳しく


言葉平円盤
読みひらえんばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平らな円形の皿のような丸い形のもの

(2)something with a round shape resembling a flat circular plate; "the moon's disk hung in a cloudless sky"

さらに詳しく


言葉操作盤
読みそうさばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他の電気装置を制御するためのスイッチ、ダイヤル、およびメーターを含む平坦な絶縁された表面から成る電気装置

(2)electrical device consisting of a flat insulated surface that contains switches and dials and meters for controlling other electrical devices; "he checked the instrument panel"; "suddenly the board lit up like a Christmas tree"

さらに詳しく


言葉文字盤
読みもじばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その日の時間と分を示す時計の表面

(2)時間を示す目盛りが付いている

(3)時計の文字盤

(4)the face of a timepiece; graduated to show the hours

さらに詳しく


言葉真名盤
読みまなばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド南西部のマラバール(Malabar)地方から渡来した香木。
噛(カ)むと甘味がするという。

さらに詳しく


言葉磁石盤
読みじしゃくばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)磁北を指す指標(磁針として)に基づいたコンパス

(2)compass based on an indicator (as a magnetic needle) that points to the magnetic north

さらに詳しく


言葉羅針盤
読みらしんばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)方向を見つけるためのナビゲーションの機器

(2)navigational instrument for finding directions

さらに詳しく


言葉計器盤
読みけいきばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自動車や飛行機についているパネルでダイアルや制御装置を含んでいる

(2)instrument panel on an automobile or airplane containing dials and controls

さらに詳しく


言葉野球盤
読みやきゅうばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エポック社製の卓上ゲーム器具。
野球場をかたどったゲーム盤で、守備側の遊び手が後方から小さな球を落とし入れると、攻撃側の遊び手がバネ付きの小さなバットで打ち返すもの。
盤に幾つかある穴に球を入れながらゲームを行い、人形の走者を盤上で移動させ、また攻守を交替して遊ぶ。

さらに詳しく


1件目から15件目を表示
[戻る]