"盟"がつく5文字の言葉

"盟"がつく5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から8件目を表示
言葉アワミ連盟
読みあわみれんめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バングラデシュの政党。
略称は「AL」。

さらに詳しく


言葉ハンザ同盟
読みはんざどうめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北ドイツとその周辺地域の自由都市の商業と防衛の同盟

(2)1241年に形成され、100以上の町を含み、独立政権として機能した14世紀で最も影響力があった

(3)最後の公式な集会は1669年に開かれた

(4)a commercial and defensive confederation of free cities in northern Germany and surrounding areas

(5)the last official assembly was held in 1669

さらに詳しく


言葉中央同盟国
読みちゅうおうどうめいこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第一次世界大戦で、ドイツ、オーストリア・ハンガリー、および他国の同盟は、連合国に反対する際に、彼らと同盟した

(2)in World War I the alliance of Germany and Austria-Hungary and other nations allied with them in opposing the Allies

さらに詳しく


言葉同盟市戦争
読みどうめいしせんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマ共和制末期、諸都市が市民権を要求して同盟しローマと戦った戦争(BC. 91~BC. 88)。

さらに詳しく


言葉同盟通信社
読みどうめいつうしんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日中戦争・太平洋戦争下、政府の指導で設立された通信社。
政府から電信電話の利用などの特権を与えられていた。
略称は「同盟」。

さらに詳しく


言葉大同盟戦争
読みだいどうめいせんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ルイ14世によってスペインと神聖ローマ帝国とイングランドとオランダと他の州に対して行われた侵略戦争(1689-1697年)

(2)an aggressive war waged by Louis XIV against Spain and the Holy Roman Empire and England and Holland and other states (1689-1697)

さらに詳しく


言葉錫林郭勒盟
読みしりんごるめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北部、内モンゴル自治区(Neimenggu Zizhiqu)中北部の行政地区(アイマク)。北部をモンゴル共和国に隣接。
行政所在地はシリンホト(Xilinhot)(錫林浩特)。〈面積〉
20万2,580平方キロメートル。〈人口〉
2003(平成15)93万人。

さらに詳しく


1件目から8件目を表示
[戻る]