"盟"で終わる4文字の言葉

"盟"で終わる4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から7件目を表示
言葉北部同盟
読みほくぶどうめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフガニスタンの反タリバン勢力。
主にタジク人・ウズベク人・ハザラ人で構成。
国連はアフガンの正統政権として承認している。 
「反タリバン連合」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉四国同盟
読みしこくどうめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1815(文化12)イギリス・ロシア・プロイセン・オーストリアの4ヶ国が結んだ同盟。
ウィーン会議の後、ヨーロッパの平和維持と革命の再発を防ぐための同盟で、大国によるヨーロッパの再編成をはかり、自由主義・民族主義を抑圧した。
1818(文政元)フランスが加わり五国同盟となる。
1822(文政 5)イギリスが離脱して崩壊。

(2)1718(享保 3)イギリス・フランス・オランダ・オーストリアの4ヶ国が結んだ、対スペイン同盟。

さらに詳しく


言葉東亜連盟
読みとうあれんめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東亜連盟協会・東亜連盟同志会の略称。

さらに詳しく


言葉海運同盟
読みかいうんどうめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同一の国際定期航路を運航させている海運業者による企業同盟組織(カルテル)。
相互間の過当競争を回避する目的で、運賃・運送条件などの特定事項に関して協定を行っている団体。
「シッピング・コンファレンス」,「運賃同盟」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉関税同盟
読みかんぜいどうめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同盟内の自由貿易を促進し、非加盟国に対しては共通の関税を課す国家連合

(2)an association of nations to promote free trade within the union and set common tariffs for nations that are not members

さらに詳しく


言葉阿拉善盟
読みあらしゃんめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北部、内モンゴル自治区(Neimenggu Zizhiqu)西部の行政地区(アイマク)。東部をバヤンノール市(Bayannao’er Shi)に接し、北部をモンゴルに隣接。
阿拉善左旗(Alashan Zuoqi)・阿拉善右旗(Alashan Youqi)・額済納旗(Ejina Qi)(エジン旗)から成る。
行政所在地は阿拉善左旗。〈面積〉
26万7,574平方キロメートル。〈人口〉
2002(平成14)18万人。

さらに詳しく


1件目から7件目を表示
[戻る]