"畑"がつく言葉

"畑"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件
言葉戸畑区
読みとばたく
品詞名詞
カテゴリ地名、区
意味

(1)地名 区の名称 福岡県北九州市戸畑区

さらに詳しく


言葉戸畑駅
読みとばたえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県北九州市戸畑区にある、JR鹿児島本線の駅。
九州工大前(キュウシュウコウダイマエ)駅と枝光(エダミツ)駅(八幡東区)の間。

さらに詳しく


言葉段々畑
読みだんだんばたけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山や丘などの傾斜地を切り開き、段を設けるような形に作った畑。

さらに詳しく


言葉段段畑
読みだんだんばたけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山や丘などの傾斜地を切り開き、段を設けるような形に作った畑。

さらに詳しく


言葉焼き畑
読みやきはた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)原始的な農耕法の一種。
草地・林地などを焼き払い、残った灰(ハイ)を肥料にして作物を育てるもの。
主にソバ(蕎麦)・ダイズ(大豆)・ヒエ(稗)・アワ(粟)などを栽培する。
数度収穫すると地力が衰えるので、数年から十数年放置して自然回復を待ち、再び焼き払って耕作地とする。
生産性は非常に低い。
「やきばた」,「焼畑農業」,「きりかえばた(切り替え畑,切替え畑,切替畑)」,「きりはた(切り畑,切畑)」,「やいばた(焼畑)」,「焼蒔(ヤキマキ)」,「叢焼(ヤブヤキ)」,「山薙(ヤマナギ)」,「薙野(ナギノ)」とも呼ぶ。
朝鮮北部で行われたものは「火田(カデン)」と呼ぶ。

(2)その畑・耕作地。

さらに詳しく


言葉田野畑
読みたのはた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県田野畑村にある三陸鉄道北リアス線の駅名。

さらに詳しく


言葉畑の姥
読みはたのおば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)周山街道の雲ヶ畑(クモガハタ)(京都市北区)から京都の町に来て、梯子(ハシゴ)や踏台(フミダイ)(くらかけ)を売り歩く行商女。
頭に戴袋(イタダキブクロ)を置き、商品を載せて売り歩いた。(桂女)(2)

さらに詳しく


言葉畑の肉
読みはたけのにく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)豆腐(トウフ)の別称。

さらに詳しく


言葉畑打ち
読みはたうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鋤で土地を耕すこと

(2)tilling the land with a plow; "he hired someone to do the plowing for him"

さらに詳しく


言葉畑打ち
読みはたうち
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)特に鋤で地面を耕し、すき返す

(2)to break and turn over earth especially with a plow; "Farmer Jones plowed his east field last week"; "turn the earth in the Spring"

さらに詳しく


言葉畑栗鼠
読みはたりす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リスの一種。中国からヨーロッパ東部にかけて生息。
平原の砂地に穴を掘って生活する。
「スパーモファイル(spermophile)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉畑野町
読みはたのまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県佐渡郡(サドグン)、佐渡島(サドガシマ)中央部の町。〈面積〉
66.41平方キロメートル。〈人口〉
1995(平成 7)5,453人。

さらに詳しく


言葉花畑町
読みはなばたちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熊本県熊本市中央区にある#熊本市営[幹線]の駅名。

さらに詳しく


言葉葡萄畑
読みぶどうはた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ワイン用のブドウが生産されるブドウ農場

(2)a farm of grapevines where wine grapes are produced

さらに詳しく


言葉蒟蒻畑
読みこんにゃくばたけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(株)マンナンライフ(Mannan Life)社製の菓子。
フルーツ果汁で味付けした、ポーション容器(ミニカップ)入りのこんにゃくゼリー。

さらに詳しく


言葉軍畑駅
読みいくさばたえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都青梅市にある、JR青梅線の駅。
二俣尾(フタマタオ)駅と沢井(サワイ)駅の間。

さらに詳しく


言葉野菜畑
読みやさいばたけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)野菜を育てる小さい庭

(2)a small garden where vegetables are grown

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉切替え畑
読みきりかえばた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある期間ごとに森林を畑に替えて耕作する土地。また、その農法。
3~5年間耕作し、その後は植林したり放置したりして地力の自然回復を待ち、6~7年後に樹木を切り倒して焼き、再び畑とするもの。
「きりはた(切り畑,切畑)」,「薙畑(ナギハタ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉小屋の畑
読みこやのはた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県八幡平市にあるJP東日本花輪線の駅名。

さらに詳しく


言葉御花畑駅
読みおはなばたけえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県秩父市にある、秩父鉄道の駅。
秩父駅と影森(カゲモリ)駅の間。

さらに詳しく


言葉日本畑鼠
読みにほんはたねずみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ハタネズミ(畑鼠)の学名。

さらに詳しく


言葉田野畑村
読みたのはたむら
品詞名詞
カテゴリ地名、村
意味

(1)地名 村の名称岩手県下閉伊郡田野畑村

さらに詳しく


言葉畑下温泉
読みはたおりおんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県那須郡(ナスグン)塩原町(シオバラマチ)にある塩原温泉郷の一つ。

さらに詳しく


言葉菜畑遺跡
読みなばたけいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)佐賀県唐津市(カラツシ)菜畑(ナバタケ)にある、縄文時代晩期~弥生時代前期の遺跡。
日本最古(縄文晩期後半)の水田跡が発見されている。

さらに詳しく


言葉辻畑古墳
読みつじばたけこふん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県沼津市東熊堂(ヒガシクマンドウ)にある前方後方墳。

さらに詳しく


言葉切り替え畑
読みきりかえばた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある期間ごとに森林を畑に替えて耕作する土地。また、その農法。
3~5年間耕作し、その後は植林したり放置したりして地力の自然回復を待ち、6~7年後に樹木を切り倒して焼き、再び畑とするもの。
「きりはた(切り畑,切畑)」,「薙畑(ナギハタ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉一畑電気鉄道
読みいちばたでんきてつどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県県内の鉄道会社。
本社は松江市。
略称は「一畑電鉄」。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉畑のキャビア
読みはたけのきゃびあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ホウキグサ(箒草)の実「とんぶり」の別称。

さらに詳しく


言葉トウモロコシ畑
読みとうもろこしばたけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トウモロコシを植えた畑

(2)a field planted with corn

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件
[戻る]