"由"がつく5文字の言葉

"由"がつく5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から23件目を表示
言葉信教の自由
読みしんきょうのじゆう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国憲法修正第1条によって保障される公民権

(2)a civil right guaranteed by the First Amendment to the US Constitution

さらに詳しく


言葉出版の自由
読みしゅっぱんのじゆう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国憲法修正第1条によって保証されている権利

(2)a right guaranteed by the First Amendment to the US Constitution

さらに詳しく


言葉学問の自由
読みがくもんのじゆう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)教師と生徒が自分の意見を学校で発表する自由で、宗教的、政治的、または、機構的な制限を受けないもの

(2)the freedom of teachers and students to express their ideas in school without religious or political or institutional restrictions

さらに詳しく


言葉思想の自由
読みしそうのじゆう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一般的でない考えをもつ権利

(2)the right to hold unpopular ideas

さらに詳しく


言葉新自由主義
読みしんじゆうしゅぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)革新的な政治に経済的成長を強調する見解を混合した

(2)1960年代の政治的思想

(3)a political orientation originating in the 1960s

(4)blends liberal political views with an emphasis on economic growth

(5)a political orientation originating in the 1960s; blends liberal political views with an emphasis on economic growth

さらに詳しく


言葉日本自由党
読みにほんじゆうとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1953.11.(昭和28)鳩山一郎を総裁に結成された旧政友会系の政党。
のち民主党の一部および無所属の一部を合せて民主自由党となり、さらに1950. 3.(昭和25)自由党と改称。
1955.11.(昭和30)日本民主党と合同、自由民主党となる。

さらに詳しく


言葉東洋自由党
読みとうようじゆうとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明治中期、急進的な自由民権派の大井憲太郎らが中心となって結成した政党。
自由党左派が脱党し、自由民権運動の伝統を保持しようとして組織。
貧民労働者の保護・普通選挙を主張するが、東洋への膨張政策は支持するなど、基盤が弱体で解散。

さらに詳しく


言葉民権自由論
読みみんけんじゆうろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1879(明治12)植木枝盛(エモリ)が自由民権思想を解説。
自由民権運動の理論的根拠となった。

さらに詳しく


言葉理由になる
読みりゆうになる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)理由、原因、正当化として機能する

(2)serve as a reason or cause or justification of; "Your need to sleep late does not excuse your late arrival at work"; "Her recent divorce may explain her reluctance to date again"

さらに詳しく


言葉由利十二頭
読みゆりじゅうにとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)赤尾津(アコウヅ)氏など。

さらに詳しく


言葉由利本荘市
読みゆりほんじょうし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 秋田県由利本荘市

さらに詳しく


言葉耳の不自由
読みみみのふじゆう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)聴覚の全て、または一部がないこと、あるいは奪われる

(2)lacking or deprived of the sense of hearing wholly or in part

さらに詳しく


言葉肢体不自由
読みしたいふじゆう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)身体の運動・動作が不自由な状態にあることです。すなわち、神経、筋肉、骨、関節などの運動・動作に関係する器官が、様々な外傷や疾病によって障害を受け、長期にわたって日常生活や学校生活を自立して行うことが困難な状態にあることです。

さらに詳しく


言葉自由が丘駅
読みじゆうがおかえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都目黒区自由が丘にある、東急東横線・大井町線の駅。
東横線:都立大学駅と田園調布駅の間。
大井町線:緑が丘駅と九品仏(クホンブツ)駅の間。

さらに詳しく


言葉自由にする
読みじゆうにする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)特定の状態から覚ます

(2)bring out of a specific state

さらに詳しく


言葉自由ヶ丘駅
読みじゆうがおかえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自由が丘駅の旧称。

さらに詳しく


言葉自由主義者
読みじゆうしゅぎしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自由主義と自己制限市場の経済理論を好む人

(2)政治哲学の進歩と改善、市民の自由の保護に賛同する人

(3)a person who favors an economic theory of laissez-faire and self-regulating markets

(4)a person who favors a political philosophy of progress and reform and the protection of civil liberties

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉自由学校村
読みじゆうがっこうむら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第二次世界大戦後、東京のお茶の水(神田川の本郷側土手)にあった浮浪者のバラック部落(集団定着地)の俗称。
のち、お茶の水風致地区として撤去。

さらに詳しく


言葉自由思想家
読みじゆうしそうか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神が宇宙を創ったが、その後放置していると信じる人

(2)a person who believes that God created the universe and then abandoned it

さらに詳しく


言葉自由法曹団
読みじゆうほうそうだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1921(大正10)勤労大衆の人権擁護・権利伸張・法制の徹底的革新を目的に結成された弁護士の団体。

さらに詳しく


言葉言論の自由
読みげんろんのじゆう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国憲法修正第1条によって保証されているもの

(2)a civil right guaranteed by the First Amendment to the US Constitution

さらに詳しく


言葉集会の自由
読みしゅうかいのじゆう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)苦情を除去するために平和的に集会し、政府へ懇願することのできる権利

(2)米国憲法修正第1条によって保証されている

(3)the right to peaceably assemble and to petition the government for redress of grievances; guaranteed by the First Amendment to the US Constitution

さらに詳しく


1件目から23件目を表示
[戻る]