"琴"から始まる言葉
"琴"から始まる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から19件目を表示 |
| 言葉 | 琴似 |
|---|---|
| 読み | ことに |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ | 駅 |
| 言葉 | 琴平 |
|---|---|
| 読み | ことひら |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ | 駅 |
(1)香川県琴平町にあるJR四国土讃線の駅名。
| 言葉 | 琴弾 |
|---|---|
| 読み | ことひき |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 琴湖 |
|---|---|
| 読み | くむほ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)朝鮮半島北東部、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)咸鏡南道(Hamgyong-nam-do)(カンキョウナンドウ)新浦市(Sinpo-si)(シンポ市)の地名。
| 言葉 | 琴線 |
|---|---|
| 読み | きんせん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)(転じて)心の奥底にある感じやすい心情。
| 言葉 | 琴芝 |
|---|---|
| 読み | ことしば |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ | 駅 |
(1)山口県宇部市にあるJP西日本宇部線の駅名。
| 言葉 | 琴電 |
|---|---|
| 読み | ことでん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)高松琴平電気鉄道の略称。
| 言葉 | 琴鳥 |
|---|---|
| 読み | ことどり |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)スズメ目(Passeriformes)コトドリ科(Menuridae)の鳥。
オーストラリア南東部に2種が生息。
(2)([学]Menura novaehollandiae)(1)の一種。 オスは体長約35センチメートル、尾長約60センチメートル、全長約1メートルで、この目では最大。 姿はキジ目(Galliformes)キジ科(Phasianidae)のキジ(雉)に似る。 近縁種はアルバートコトドリ([学]Menura alberti)で、やや小型。
| 言葉 | 琴丘町 |
|---|---|
| 読み | ことおかまち |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)秋田県北西部、山本郡(ヤマモトグン)の町。〈面積〉
111.38平方キロメートル。
(*)境界未定がある。〈人口〉
2000(平成12)6,174人。
| 言葉 | 琴南町 |
|---|---|
| 読み | ことなみちょう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)香川県南部、仲多度郡(ナカタドグン)の町。
| 言葉 | 琴平山 |
|---|---|
| 読み | ことひらやま |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)香川県中西部にある大麻山(オオサヤマ)(616メートル)南東部の峰。標高521メートル。
仲多度郡(ナカタドグン)琴平町(コトヒラチョウ)が見下ろせ、南東の中腹には金刀比羅宮(コトヒラグウ)がある。
「金毘羅(コンピラ)」,「金毘羅山(コンピラヤマ)」とも、形が象の頭に似ているので「象頭山(ゾウズサン)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 琴平町 |
|---|---|
| 読み | ことひらちょう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ | 地名、町 |
(1)地名 町の名称 香川県仲多度郡琴平町
| 言葉 | 琴弾き |
|---|---|
| 読み | ことひき |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 琴浦町 |
|---|---|
| 読み | ことうらちょう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ | 地名、町 |
(1)地名 町の名称 鳥取県東伯郡琴浦町
| 言葉 | 琴電屋島 |
|---|---|
| 読み | ことでんやしま |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ | 駅 |
(1)香川県高松市にある高松琴平電気鉄道志度線の駅名。
| 言葉 | 琴電志度 |
|---|---|
| 読み | ことでんしど |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ | 駅 |
(1)香川県さぬき市にある高松琴平電気鉄道志度線の駅名。
| 言葉 | 琴電琴平 |
|---|---|
| 読み | ことでんことひら |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ | 駅 |
(1)香川県琴平町にある高松琴平電気鉄道琴平線の駅名。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 琴瑟相和す |
|---|---|
| 読み | きんしつあいわす |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)夫婦仲が睦(ムツ)まじいこと。
| 1件目から19件目を表示 |