"理"がつく5文字の言葉

"理"がつく5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉ガロア理論
読みがろありろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)代数方程式の解法に適用された群論

(2)group theory applied to the solution of algebraic equations

さらに詳しく


言葉ゲーム理論
読みげーむりろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)対立するプレーヤー間での得点と失点によって表現される競争の理論

(2)a theory of competition stated in terms of gains and losses among opposing players

(3)(economics) a theory of competition stated in terms of gains and losses among opposing players

さらに詳しく


言葉データ処理
読みでーたしょり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)情報を検索、変換、または分類するためのコンピュータによるデータの一連の操作

(2)a series of operations on data by a computer in order to retrieve or transform or classify information

(3)(computer science) a series of operations on data by a computer in order to retrieve or transform or classify information

さらに詳しく


言葉ドミノ理論
読みどみのりろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1つの国が共産主義の支配下に入ると、隣接している国もまた共産主義の支配下に入るという政治理論

(2)the political theory that if one nation comes under communist control then neighboring nations will also come under communist control

さらに詳しく


言葉バッチ処理
読みばっちしょり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コンピュータプログラムの連続実行

(2)the serial execution of computer programs

さらに詳しく


言葉ブール論理
読みぶーるろんり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ジョージ・ブールが考案した記号論理学の体系

(2)コンピュータで使われる

(3)used in computers

(4)a system of symbolic logic devised by George Boole; used in computers

さらに詳しく


言葉マクロ理論
読みまくろりろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)全体的な国民経済の動きを研究する経済学の分科

(2)the branch of economics that studies the overall working of a national economy

さらに詳しく


言葉リスト処理
読みりすとしょり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)連鎖リストの形態で与えられるデータの処理

(2)processing data that is given in the form of chained lists

さらに詳しく


言葉一事不再理
読みいちじふさいり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国憲法修正第5条で禁止されている

(2)彼が既に裁かれた犯罪のための被告の起訴

(3)the prosecution of a defendant for a criminal offense for which he has already been tried

(4)prohibited in the fifth amendment to the United States Constitution

(5)the prosecution of a defendant for a criminal offense for which he has already been tried; prohibited in the fifth amendment to the United States Constitution

さらに詳しく


言葉不条理演劇
読みふじょうりえんげき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生活の不条理で非論理的な側面を強調し、通例現代生活が無意味であることを示す演劇

(2)plays stressing the irrational or illogical aspects of life, usually to show that modern life is pointless

(3)plays stressing the irrational or illogical aspects of life, usually to show that modern life is pointless; "Samuel Beckett and Eugene Ionesco have written plays for the theater of the absurd"

さらに詳しく


言葉代理委任状
読みだいりいにんじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)誰かに譲与者の代理人として行動する権利を与える法的文書

(2)a legal instrument authorizing someone to act as the grantor's agent

さらに詳しく


言葉保険代理店
読みほけんだいりてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)保険を販売する代理人

(2)an agent who sells insurance

さらに詳しく


言葉修理しない
読みしゅうりしない
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「修理する」の否定語。他動詞

さらに詳しく


言葉修理します
読みしゅうりします
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「修理する」の丁寧語。他動詞

さらに詳しく


言葉修理しよう
読みしゅうりしよう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「修理する」の意向形。他動詞

さらに詳しく


言葉修理すれば
読みしゅうりすれば
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「修理する」の仮定形。他動詞

さらに詳しく


言葉修理できる
読みしゅうりできる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「修理する」の可能形。他動詞

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉倫理的動機
読みりんりてきどうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)善悪の考えに基づく動機づけ

(2)motivation based on ideas of right and wrong

さらに詳しく


言葉免疫病理学
読みめんえきびょうりがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)免疫系の病理学を扱う免疫学の部門

(2)the branch of immunology that deals with pathologies of the immune system

さらに詳しく


言葉児童心理学
読みじどうしんりがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子供の社会的、精神的発達を研究する心理学の分野

(2)the branch of psychology that studies the social and mental development of children

さらに詳しく


言葉割込み処理
読みわりこみしょり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あるプログラムを実行中の中央演算装置(CPU)が、内部または外部からの割り込み要求(interrupt request)を受け、そのプログラム処理を一時中断して他のプログラムを実行する処理。
要求を受け付けると登録されている、または一定の番地のプログラムを実行し始め、実行していたメモリーの番地やレジスター類の内容の退避を行い、次にどのような要求かを解析し、それに対応した短い処理を行う。その処理が完了すると、レジスター類の復元を行い、中断した番地から処理を再開する。
割り込み処理中などは割り込み要求を受け付けない。また、プログラム中で割り込み要求の受け付けの可否(ON/OFF)を変更できる。
内部割込みはスーパーバイザ・コール(SVC)など。
外部割込みはタイマー処理など。

さらに詳しく


言葉動物心理学
読みどうぶつしんりがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)動物の行動に関する心理学の分野

(2)the branch of psychology concerned with the behavior of animals

さらに詳しく


言葉原子物理学
読みげんしぶつりがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)原子核の内的構造を研究する物理学の分野

(2)the branch of physics that studies the internal structure of atomic nuclei

さらに詳しく


言葉原理主義者
読みげんりしゅぎしゃ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)原理主義の、に関する、の傾向がある

(2)of or relating to or tending toward fundamentalism

さらに詳しく


言葉原理主義者
読みげんりしゅぎしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)原理主義の支持者

(2)a supporter of fundamentalism

さらに詳しく


言葉合理主義者
読みごうりしゅぎしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)哲学的な実用主義の支持者

(2)an adherent of philosophical pragmatism

さらに詳しく


言葉固体物理学
読みこたいぶつりがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)超伝導性

(2)固体の状態で材料の特性を研究する物理学の部門:半導体と金属の結晶における電気伝導

(3)光伝導性

(4)the branch of physics that studies the properties of materials in the solid state: electrical conduction in crystals of semiconductors and metals

(5)superconductivity

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉国土地理院
読みこくどちりいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県つくば市にある、国土交通省(旧建設省)の付属機関。
国土の測量および基本地図・地勢図などの作成を行う。

さらに詳しく


言葉地球物理学
読みちきゅうぶつりがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地球の性質の研究に物理的原則を使用する地質学

(2)geology that uses physical principles to study properties of the earth

さらに詳しく


言葉地理的地域
読みちりてきちいき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地球の区分された地域

(2)a demarcated area of the Earth

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]