"理"がつく4文字の言葉

"理"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉一品料理
読みいっぴんりょうり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)料理の一品(ヒトシナ)づつに値段がついていて、客がメニュー([フ]menu)の中から好みの品を何点か選んで注文する料理。
「アラカルト([フ]a la carte)」とも呼ぶ。

(2)一品だけの簡単な料理。

(3)(1)の個々の料理。

さらに詳しく


言葉上官代理
読みじょうかんだいり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)上官がいない場合、実行する権限を持つ補佐役

(2)an assistant with power to act when his superior is absent

さらに詳しく


言葉不合理に
読みふごうりに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)不合理に

(2)in an irrational manner; "they acted irrationally"

さらに詳しく


言葉並列処理
読みへいれつしょり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つ以上の処理装置による同時処理

(2)simultaneous processing by two or more processing units

さらに詳しく


言葉二項定理
読みにこうていり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)二項式を、与えられたべき乗の形に広げる公式

(2)a theorem giving the expansion of a binomial raised to a given power

さらに詳しく


言葉交通整理
読みこうつうせいり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)建物または町の交通の流れの制御

(2)control of the flow of traffic in a building or a city

さらに詳しく


言葉代理公使
読みだいりこうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大使がない時一時的に外交使節団の責任者となる役人

(2)the official temporarily in charge of a diplomatic mission in the absence of the ambassador

さらに詳しく


言葉代理婚活
読みだいりこんかつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)親が子供に代わり、集団お見合い会に参加して結婚相手を探すこと。

さらに詳しく


言葉代理戦争
読みだいりせんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自らは参加しない主要国によって扇動された戦争

(2)a war instigated by a major power that does not itself participate

さらに詳しく


言葉代理業者
読みだいりぎょうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)手数料と引き換えに他人のために売り買いをする実務家

(2)他人や組織の代理として行動する人

(3)a representative who acts on behalf of other persons or organizations

(4)a businessman who buys or sells for another in exchange for a commission

さらに詳しく


言葉代理牧師
読みだいりぼくし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)教会堂の責任者である聖職者

(2)宗教的礼拝を行う権威を有する人

(3)任命されて教区の牧師を務める聖職者

(4)ローマカトリック教会で、他の高位の聖職者の代理を務める聖職者

(5)a Roman Catholic priest who acts for another higher-ranking clergyman

さらに詳しく


言葉会席料理
読みかいせきりょうり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(転じて)宴席で一品づつ膳にのせて出される高級な日本料理。

(2)会席に出される本膳(ホンゼン)を簡略にした料理。

さらに詳しく


言葉修理した
読みしゅうりした
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「修理する」の過去形。他動詞

さらに詳しく


言葉修理しろ
読みしゅうりしろ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「修理する」の命令形。他動詞

さらに詳しく


言葉修理する
読みしゅうりする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)修理する

さらに詳しく


言葉修理工場
読みしゅうりこうじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)修理とメンテナンスが専門の店

(2)a shop specializing in repairs and maintenance

さらに詳しく


言葉修理点検
読みしゅうりてんけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自動車や機械の定期的な維持管理

(2)periodic maintenance on a car or machine; "it was time for an overhaul on the tractor"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉優先処理
読みゆうせんしょり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)実行されるオペレーションが優先事項のシステムによって決定されるデータ処理

(2)data processing in which the operations performed are determined by a system of priorities

さらに詳しく


言葉内部管理
読みないぶかんり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)能率を高めたり、方針の実施を保証したり、資産を保護したり、または詐欺、過失などを避けたりするように設計された会計手続きかシステム

(2)an accounting procedure or system designed to promote efficiency or assure the implementation of a policy or safeguard assets or avoid fraud and error etc.

さらに詳しく


言葉処理時間
読みしょりじかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)定められた手順を完了するのにかかる時間

(2)the time it takes to complete a prescribed procedure; "they increased output by decreasing processing time"

さらに詳しく


言葉処理済み
読みしょりずみ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)自然な状態から特殊処理にかけることによって、準備されるか、または変換される

(2)特殊の過程または処置を受けた

(3)subjected to a special process or treatment; "prepared ergot"; "processed cheeses are easy to spread"

(4)prepared or converted from a natural state by subjecting to a special process; "processed ores"

さらに詳しく


言葉判決理由
読みはんけつりゆう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(判決自体ではない)法廷の判決の理由

(2)the reason for a court's judgment (as opposed to the decision itself)

さらに詳しく


言葉割込処理
読みわりこみしょり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あるプログラムを実行中の中央演算装置(CPU)が、内部または外部からの割り込み要求(interrupt request)を受け、そのプログラム処理を一時中断して他のプログラムを実行する処理。
要求を受け付けると登録されている、または一定の番地のプログラムを実行し始め、実行していたメモリーの番地やレジスター類の内容の退避を行い、次にどのような要求かを解析し、それに対応した短い処理を行う。その処理が完了すると、レジスター類の復元を行い、中断した番地から処理を再開する。
割り込み処理中などは割り込み要求を受け付けない。また、プログラム中で割り込み要求の受け付けの可否(ON/OFF)を変更できる。
内部割込みはスーパーバイザ・コール(SVC)など。
外部割込みはタイマー処理など。

さらに詳しく


言葉卓袱料理
読みしっぽくりょうり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長崎地方の郷土料理。和風の中華料理。
主として肉・魚介類を用い、大鉢・中鉢などに盛って一つの卓袱台に供する。各人取り分けて食べる。
単に「卓袱」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉古地理学
読みふるちりがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代または古代の時代の地理学の研究

(2)the study of the geography of ancient times or ancient epochs

さらに詳しく


言葉司教代理
読みしきょうだいり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマカトリック教会で、他の高位の聖職者の代理を務める聖職者

(2)a Roman Catholic priest who acts for another higher-ranking clergyman

さらに詳しく


言葉合理主義
読みごうりしゅぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)原因が行いを規制するための正常な基礎である教義

(2)知識は、経験に頼らずに道理で得ることができるという学説

(3)the doctrine that knowledge is acquired by reason without resort to experience

(4)the doctrine that reason is the right basis for regulating conduct

(5)(philosophy) the doctrine that knowledge is acquired by reason without resort to experience

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉命題論理
読みめいだいろんり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)主題を単位として処理し、それらに関係した組み合わせと接続語と関連させる連結語の語派

(2)a branch of symbolic logic dealing with propositions as units and with their combinations and the connectives that relate them

さらに詳しく


言葉品質管理
読みひんしつかんり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)工業製品の品質の基準を維持すること

(2)maintenance of standards of quality of manufactured goods

さらに詳しく


言葉在庫管理
読みざいこかんり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)供給超過しないで十分な供給を確実にするために物品の供給、備蓄と入手の管理

(2)supervision of the supply and storage and accessibility of items in order to insure an adequate supply without excessive oversupply

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]