"玄"がつく2文字の言葉

"玄"がつく2文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から16件目を表示
言葉玄奘
読みげんじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国唐代の求法僧(グホウソウ)( 600~ 664)。姓は陳(Chen)、字(アザナ)は玄奘。陳留(Chenliu)(河南省偃師<エンシ>県)の人。
唐の太宗(Tai Zong)のとき、インドに渡り十年間滞在(旅は 629~ 645年)。帰国後、経典の漢訳に従事。
著書『大唐西域記(Datang Xiyu Ji)』。
「三蔵法師(Sancang Fashi)」とも呼ばれる。(*)別書、生年は 602。

さらに詳しく


言葉玄奥
読みげんおう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)知的洞察力または情緒的深さを見せる

(2)showing intellectual penetration or emotional depth; "the differences are profound"; "a profound insight"; "a profound book"; "a profound mind"; "profound contempt"; "profound regret"

さらに詳しく


言葉玄奥
読みげんおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)深遠、難解で深みのある英知

(2)wisdom that is recondite and abstruse and profound

(3)wisdom that is recondite and abstruse and profound; "the anthropologist was impressed by the reconditeness of the native proverbs"

さらに詳しく


言葉玄妙
読みげんみょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)啓発された内的グループ内のみに限られ、理解される

(2)confined to and understandable by only an enlightened inner circle; "a compilation of esoteric philosophical theories"

さらに詳しく


言葉玄妙
読みげんみょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)深遠、難解で深みのある英知

(2)wisdom that is recondite and abstruse and profound; "the anthropologist was impressed by the reconditeness of the native proverbs"

さらに詳しく


言葉玄孫
読みやしゃご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)孫(マゴ)の孫。曾孫(ヒマゴ)の子。
曾孫(ソウソン)と来孫(ライソン)の間。
「やしわご(玄孫)」,「げんそん(玄孫)」,「鶴の子」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉玄宗
読みげんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、唐の第六代皇帝( 685~ 762)。在位: 712~ 756。姓名は李隆基(Li Longji)。

さらに詳しく


言葉玄帝
読みげんてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)黒帝(Heidi)の別称。

さらに詳しく


言葉玄武
読みげんぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(Hyon Mu)韓国国産の地対地ミサイルNHK-2の通称。

(2)四神(シジン)の一つ。 北方や水・冬をつかさどる。

さらに詳しく


言葉玄米
読みげんまい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茶黄色の外皮をつけたままの無精白の米

(2)unpolished rice retaining the yellowish-brown outer layer

さらに詳しく


言葉玄翁
読みげんのう
品詞名詞
カテゴリ道具
意味

(1)叩いて衝撃力を与えるのに用いる

(2)重く頑丈な頭と柄のついた手道具

(3)a hand tool with a heavy rigid head and a handle

さらに詳しく


言葉玄能
読みげんのう
品詞名詞
カテゴリ道具
意味

(1)重く頑丈な頭と柄のついた手道具

(2)叩いて衝撃力を与えるのに用いる

(3)used to deliver an impulsive force by striking

さらに詳しく


言葉玄関
読みげんかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)出入り(または脱出)の手段を提供しているもの

(2)出入りを提供するもの(入る、または、出る)

(3)ドアで閉めることのできる空間

(4)部屋や建物に入ったり出たりするときに通る壁の中の空間

(5)部屋または建物または車の入り口を閉鎖するだろう揺れるかまたは滑っている柵

さらに詳しく


言葉玄鳥
読みげんちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ツバメ(燕)の別称。

さらに詳しく


言葉葛玄
読みかつげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、三国時代の呉の仙人。
不老不死の道を求めて仙人になったという。
「葛仙(Gexian)(カッセン)」,「蝦蟇仙人(ガマ・センニン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から16件目を表示
[戻る]